ChatGPTが教えてくれた「プレゼン成功のポイント」とは
今話題のChatGPTに、プレゼンテーションの成功のポイントを聞いてみました♪
これが、的を射ているわけです!!
ChatGPT先生の解答がこちら!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プレゼンとは、あるテーマについて聴衆に情報を伝えたり、アイデアを提示したりするためのプレゼンテーションです。プレゼンは、ビジネスや学術研究など、様々な分野で使用されています。
プレゼンを成功させるためには、以下のようなポイントに注意することが重要です。
目的を明確にする:プレゼンの目的を明確にし、その目的に合わせて内容やスタイルを調整しましょう。
聴衆に合わせる:聴衆のレベルや興味に合わせて、内容や表現方法を選びましょう。
構成を考える:明確な構成を作り、話の流れを整理しましょう。例えば、序論、本論、結論など。
グラフィックを使用する:グラフィックを使用して、複雑なデータをわかりやすく説明しましょう。例えば、チャート、グラフ、写真など。
視覚効果を使う:視覚的な効果を使って、聴衆の注意を引きつけましょう。例えば、スライドの切り替え、映像の使用など。
身振り手振りを使う:適切な身振り手振りを使って、話を強調しましょう。
練習する:プレゼンをする前に、練習を重ね、自信をつけましょう。
質疑応答に備える:質疑応答に備えて、質問を予想し、回答を準備しましょう。
以上のポイントを押さえることで、聴衆の関心を引きつけ、プレゼンを成功させることができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いや〜。
もう、ChatGPT先生で十分プレゼンテーションは成功しそうな気がします!!
でもみなさん、この8つでプレゼンがバッチリ作れるでしょうか???
う〜ん。
・スタイルを調整ってどう調整するの???
・明確な構成って???
・適切な身振り手振りって???
・練習を重ねるってどれくらい???
などなど。
そう。
そうなんです。
程度がわからない。。。
これって何かに似てませんか?
そう、こちらです。
美味しい焼きそばを作るポイント=プレゼンの成功させるポイント?
ということで、僕の大好きな焼きそばを美味しく作るポイントをChatGPT先生に聞いてみました♪
美味しい焼きそばを作るポイント(ChatGPT先生談)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
美味しい焼きそばを作るポイントは以下の通りです。
麺の茹で加減を守る 焼きそば用の麺は、茹ですぎるとパサついた食感になり、茹で足りないと生臭い風味が残ってしまいます。麺の茹で時間を守り、適度な火加減で茹でましょう。
具材は細かく切る 具材を細かく切ることで、食べやすく、調理しやすくなります。また、具材同士が均等に混ざるため、味のバランスも良くなります。
しっかりと油で炒める 焼きそばは、しっかりと油で炒めることがポイントです。炒めることで、香ばしい香りや風味が引き出され、麺にも味がよく染み込みます。
調味料は適量で味を調える 醤油やソース、塩、コショウなどの調味料は、適量を使って味を調えるようにしましょう。味が濃くなりすぎると、焼きそばの美味しさが台無しになってしまいます。
最後に青ねぎを加える 最後に青ねぎを加えることで、香り高い仕上がりになります。青ねぎは火を通しすぎないように、最後の仕上げに加えましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うん。美味しく作れそう!!
と思うんですが、料理が苦手な僕は戸惑います。
具材を細かくってどれくらい???
麺の茹で時間って何分???
調味料の適量ってどれくらい???
火を通しすぎないようにってどれくらいの時間???
などなど。。。
要は、
勘どころがわからない
のです。
プレゼンのポイントは勘どころを知ること
この勘どころ問題。
実は結構大切です。
・フォントサイズはどのくらい?
・色は何色くらい?
・文字数はどのくらい?
・アニメーションはどれがいいの?
・デザインはどういったものがいいの?
・作成時間はどれくらいかけたらいいの?
などなど
これらの勘どころに正解はないにしても目安が欲しいのがみなさんの心理ではないでしょうか?
ということで、今度は目安をChatGPT先生に聞いてみました♪
プレゼンのフォントサイズはどのくらいが目安ですか?
出てきました!!
ズバッと!!
ーーーー
プレゼンテーションのフォントサイズは、スライドのレイアウトやデザイン、またはプレゼンテーションの目的によって異なりますが、一般的には以下の目安があります。
タイトル:36ポイント以上
サブタイトル:24-32ポイント
本文:18-24ポイント
ただし、フォントサイズが大きすぎると、スライドに多くのテキストを入れることができなくなります。逆に、小さすぎると、スライドが読みにくくなります。そのため、視聴者がスライドを見て、テキストを読みやすいフォントサイズを選ぶことが重要です。
また、会場の大きさや視聴者の位置にも配慮する必要があります。大きな会場や遠い席にいる人にも読みやすいフォントサイズを選ぶ必要があります。
最終的には、プレゼンテーションの目的や内容に応じて、最適なフォントサイズを選択することが重要です。
ーーーーー
なるほど、この勘どころもChatGPTは教えてくれるのです!!!!!
でもこの勘どころが本当に妥当かどうかは製作者に委ねられています。
そう。
この製作者に委ねられるから困っちゃうんだと思います。
最終的にはあなたがジャッジしなければならない
ということで、美味しい焼きそばを作るのも、成功するプレゼンも、あなた自身の中に勘どころの軸を持つ必要があるわけです。
では、どうやったら勘どころの軸を持つことができるのでしょうか?
私がオススメしているのはズバリ
真似プレゼン
です!
会社で使用するプレゼン
⇨会社の中で評価が高いプレゼンをたくさんみて徹底的に真似る
会社以外で使用するプレゼン
⇨たくさんのプレゼンテーションを検索して見てみる
⇨その中から、やってみたいなと思ったプレゼンを真似してみる
とにかく真似をするところからが成功への第一歩!!
徹底的に真似をしてみましょう!!
その時に
・なぜこのプレゼンに惹かれるんだろう?
・どういったところがこのプレゼンでいいな〜と思ったんだろう?
というところを考えてみてください。
そこがあなたの軸の根っこになってきますよ♪
そのうちAIが作ったプレゼンをお手本にして真似ることになるかも♪
記事担当:前田鎌利
プレゼンテーション協会
次回はのプレゼンテーション協会のイベントは
2023年3月22日(水) 19:30~
特別対談 「伝える×伝える」~この時代に必要なマナーとは~
です!!
4月から新入社員として入社される方も、いろんな場面で求められるお作法も、
そして、今この時代だからこそ必要とされるマナーについて、福島由美さんよりお伝えいただきます!!
お楽しみに〜!!