見出し画像

10月の特別対談「伝える×伝える」のテーマは『中村天風に学ぶ哲学のススメ』 ~折れない心と習慣力の育て方~

どうも、プレキョウ理事@佐藤です
さて、先日の伝×伝も学びが多かった会でした。
私の得意な[AIで一撃まとめ]を、即興まとめを記事化してお届けします!

✅黒板風まとめ
✅マインドマップ

折れない心を育むために:中村天風哲学とビジネスの融合

先日、「中村天風哲学で育む折れない心」というテーマで開催されたオンラインセミナーに参加しました。講師は、大手企業での豊富な経験を持つ大島さん。大島さんは自身のビジネス経験と中村天風哲学を融合させ、現代のビジネスリーダーに必要な心構えを語ってくれました。

中村天風とは

中村天風(1876-1968)は、日本の哲人であり、心身統一法の創始者です。彼の哲学は、多くのビジネスリーダーや著名人に影響を与えてきました。天風哲学の核心は、「心と体の調和」にあり、それが人生やビジネスにおける成功の鍵とされています。

大島さんの体験談

アメリカでの挫折と再起

大島さんは若い頃、アメリカでのビジネス経験で大きな挫折を味わいました。新規プロジェクトがなかなか軌道に乗らないプレッシャーからくるストレスで、心身共に追い詰められたそうです。そのとき、上司から送られた一冊の本が中村天風の著作でした。それをきっかけに天風哲学に出会い、自身の心の持ち方を見つめ直すことになりました。

部下との信頼関係

彼はまた、過去に部下の幹部社員を熱帯性風土病で失った経験も語りました。その出来事から、「目の前の人を大切にする」ことの重要性を強く感じるようになったと言います。部下や同僚との信頼関係を築くためには、共感と深いコミュニケーションが不可欠であると強調しました。

天風哲学のビジネスへの応用

心身統一法の実践

大島さんは、心身統一法を日々のルーティンに取り入れています。朝の瞑想や呼吸法、ポジティブな自己暗示を通じて、精神の安定と集中力を高めているそうです。これにより、ビジネスシーンでのプレッシャーやストレスにも柔軟に対応できるようになったと語ります。

ナラティブの重要性

部下や同僚とのコミュニケーションにおいて、相手の「ナラティブ(物語)」を理解することが重要であると述べました。相手の背景や価値観を深く理解することで、真の信頼関係が築け、生産性の向上にもつながると説明しています。

具体的なアドバイス

  • 目の前の人に全身で向き合う: デコルテ(胸元)を相手に向け、しっかりと目を見て話を聞く。

  • ポジティブな思考を持つ: ネガティブな情報に影響されないよう、心を平静に保つ技法を身につける。

  • 自己開示を恐れない: 自分自身の経験や感情をオープンにすることで、相手も心を開きやすくなる。

  • ルーティンを大切にする: 朝晩の瞑想や感謝の習慣を持つことで、心身のバランスを整える。

終わりに

大島 誠 / MAKOTO OSHIMA 中村天風財団(公益財団法人天風会)事務局長

1958年京都府生まれ。早稲田大学法学部卒業後、1981年三和銀行(現・三菱UFJ銀行)入行、海外勤務中の1989年に中村天風の本に出合う。海外12年(米国:NYC他、インドネシアにて現地法人役員、社長)に加え、国内支店長、本部勤務。2012年以降、三菱UFJリサーチ&コンサルティングにて国際関連業務の部長職歴任。2020年度独立しコンサルタントや企業顧問、2022年より中村天風財団事務局長兼職。天風哲学に親しんだ35年の体験を伝えている。

大島さんの講演を通じて、中村天風哲学が現代のビジネスパーソンにも深く響くものであることを実感しました。折れない心を育むためには、日々の心がけと実践が大切です。私たちも天風哲学を参考に、自身の心と体を見つめ直し、より良いビジネスライフを送っていきたいものです。
参考リンク

どうでしょうか?

  • Claude 3.5 sonnet による一撃黒板風まとめ技!

  • 話題の一撃マインドマップ mapify でまとめ技!

  • OpenAI o1モデルにより一発Blog技!

理事@佐藤はAIが得意技です。
ぜひ、イベントを通じて知っていただければ幸いです!


一般社団法人プレゼンテーション協会へのご案内


今回のセミナーを通じて、プレゼンテーションの持つ力や、その重要性を再認識された方も多いのではないでしょうか。ビジネスや教育、日常生活において、効果的なプレゼンテーションスキルは成功への鍵となります。
いつも会員様にのみ配信をかけておりますが

既に過去アーカイブの動画総本数は[93本]にも達してます!
これら動画見放題 + しかも!!
TANREN株式会社がスポンサード!
なんと[TANREN CHAT] の基本機能もついてきますので


話題の[企業版ChatGPT]も活用できるのです!
専用LP https://tanren.jp/tanren_chat
ここまで使えて
法人会員 年間費用 3万〜30万円(企業様の年間売上高で変動します)
個人会員 年間費用 個人1万円 (個人様は固定)
なので超お得!

一般社団法人プレゼンテーション協会では、プレゼンテーション技術の向上を目指す方々を対象に、さまざまな研修やイベント、情報提供を行っています。会員になることで、以下のようなメリットがあります。

  • 専門的な研修への参加: プロの講師によるワークショップやセミナーに優先的に参加できます。

  • ネットワークの拡大: 同じ志を持つビジネスパーソンや専門家との交流を深めることができます。

  • 最新情報の取得: プレゼンテーションに関する最新のトレンドや技術情報をいち早く入手できます。

あなたのプレゼンテーションスキルを次のレベルへ引き上げるために、ぜひ私たちと一緒に学びませんか?
詳細や入会手続きについては、一般社団法人プレゼンテーション協会の公式サイトをご覧ください。


この機会に、プレゼンテーション協会への参加をぜひご検討ください。
共に成長し、新たな可能性を切り拓いていきましょう。


いいなと思ったら応援しよう!