DIY~新しい住処14~ 6 PreciousMoment 2024年5月9日 20:57 グッとよくなってきました。応接室の棚が完成です! 現在の住居にあった棚。色を塗り応接室の片隅に置こうと奮闘。組み立てをしました。 そう、それは約13年前。今の住居の為に買って組み立てました。こちらに持ってくるのに旦那が解体。いざ組み立てようとしたらどんな仕組みだったけ?板についているネジ穴が一致する場所に柱を持っていけば…なんとか出来た💦 ブラウンカラーで塗ったおかげで壁の汚れがここの部分だけ目立たなくなりました。でも(-_-;)塗り斑が沢山💦雑やなぁ、私(-_-;)SUNOKO DE ART,置いてみました。中々いい感じ❤でもここに旦那と私のウェディングフォトやパネルを置きます( *´艸`) さて次はベッドに布団を敷いていきましょう。結婚する時、親が持たせてくれたお客様用の布団セット。今の時代、泊まりに来る人もおらず使っちゃおうとセットしてみたら… あれあれ???カバーに105㎝と書いてある( ゚Д゚)まさかまさか!140㎝幅のベッドには敷けませんでした(-_-;)今の物を使いましょう! 気を取り直して趣味でありビジネスである手芸用品を収めます。まずはミシンとロックミシン。キャスター付きのすのこ(自作)今回も使います。押入れの下段部分です。でも向きを変えました。 こちらに部材や工具を入れていきました。この戸棚、好きなんです。これは現在の住居にあったもの。リノベした時に見つけずっと使っています。おそらく旦那のおばあさんの物( *´艸`) 次は可愛い開運をもたらす子たち。あっ、忘れていた! 京都の伏見稲荷で十数年前に見つけたもの。みんな揃いました。 作業中見つけたもの。応接室にある大きな本棚にお義母さんが大切にしているお茶セットをそのまま入れていたら、敷物の上に置かれている( ゚Д゚)これはお義母さんの仕業( ゚Д゚) GWに旦那が一人で九州と東京に行くというのでお願いした双方のひよ子。東京の会社名は確か「東京ひよ子」。個人名のような名前でほっこりしてしまいます。東京ひよ子は従妹にあげました( *´艸`) いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #DIY #和モダン #すのこベッド #東京ひよ子 #博多ひよ子 #棚塗装 #すのこアート 6