![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77118716/rectangle_large_type_2_c28a38e355f124de7fbdd17a29498c91.jpeg?width=1200)
移動手段のトラム🚈
移動に欠かせないトラム(路面電車)
ボルドーのトラムは世界遺産に登録されている旧市街を走っています
そのため、特に景観を重要視して架線のない画期的な方式を取り入れているそうです
本当に架線がないので、景観を壊さず、とってもおしゃれです
これはボルドーが初めて取り入れたそうです
そして路線延長、乗客数ともフランスナンバーワンらしいです
ちょっとイモムシみたいですが…
![](https://assets.st-note.com/img/1650794018318-Qk70k83Z0R.jpg)
各停留所では電車の運行状況も電光掲示板で確認できるのでとても安心〜
車内の電光掲示板では行先、次の停留所の名称が表示されるので、フランス語が聞き取れなくても、なんとかなりそう…
とっても便利なトラムには自転車もワンチャンも乗ってきます。
チケット🎫
![](https://assets.st-note.com/img/1650794318708-tYNnIinz0N.jpg)
訳もわからず、まず最初に買ってもらった、このチケットは10回使えます
ボルドーでの公共交通機関のトラム&バスの乗り放題チケットです
どちらにも使えるのは、きたばかりでよくわからない私にとってもとても便利です
カードには値段の種類がいくつかありました
見てて思ったこと‥
この紙でできてるチケットは、乗るときに、機械にピッとかざして車内に乗り込みます
乗ってしまって、動いてからでもピッとできるので、慌てなくていいし、緊張しないですみます
降りる時は、ブザーを鳴らさないと止まらないわけではないく、トラムの駅では必ず止まってくれるので、そのまま降りればOKです
ただし、乗降り時に、ドアの開閉のボタンを押さないと、トラムが止まっても、ドアは開きません〜
でもこれって、乗り込んできてピッとしないで、降りてしまっても、車掌さんがいるわけでないから、いくらでもごまかせそう‥
と娘たちに聞いてみたら、たまにいるらしいのですが、刻印し忘れたりタダ乗りすると、罰金が取られるそうです
たまに黒い服を着た怖そうな?検閲の係員が来て違反者は罰金が取られるとのことです!
![](https://assets.st-note.com/img/1650798218171-AIr4e0RAFA.jpg)
アーモンド(Amande) と罰金 (Amende)をひっかけて、塩アーモンド122ユーロは高いよ!と呼びかけているらしです(ちょっと前の記事なので、今は値段がもっと高いかも‥)
不思議なのが‥
どうも一度聞いても理解できなかったのは、「一度ピッと通してから一時間有効❗️」
例えば、スーパーへ行くとき、トラムに乗ってピッして、降りてスーパーでさっと買い物して、
帰るときに、まだ1時間経ってなければ、乗る時にピッしても、カウントされず、片道代だけかかった…ということらしい
私のチケットは10回乗れて、1500円くらい
乗りっぱなしで、端から端まで行ってみようかなぁ‥時間あるし‥
ABCDって4種類の線があるので、面白いかも…
バスは連結してる〜
最初、見てびっくり!バスが繋がってる〜本当に長い〜
![](https://assets.st-note.com/img/1650801212031-ccjxPHyhO5.jpg)
運転手さんの運転がうまいのか、道が広いのか、乗り心地はいいです
このバスも上のチケットで乗るときにピッしてOKです
使った回数が出るのですが、見逃しそうでこわい…
でも、トラムの乗り場にこのチケットの残高を見たり、チャージできる機械がちゃんとありました〜
乗り方とスーパーのレジのやり方を教わったので、この前連れて行ってもらったスーパーに行ってみよう😁
カフェにひとりはまだかなぁ…☕️いざとなったら英語だ〜😅(英語もあまりできないが…)
生きとし生けるものにありがとうございます🙏
ハリ オーム💞
🇫🇷マクロンさんが当選〜❗️
ワクパス、どうなるかなぁ…