![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97201310/rectangle_large_type_2_af6b71adba0a4815437a1186cc2ac9eb.png?width=1200)
疑似箔押しができる特殊加工を紹介!
こんにちは、Pralineです!🌟
箔押し…それは同人作家なら誰もが憧れる特殊加工ですよね。
特に表紙全面に箔押しが施されているような特殊加工は圧巻ですよね。
でも、値段が高くて全面なんてやってしまったら一体いくらになるのか想像するだけでも怖いです😨
そんな方のため、今回は疑似的に全面箔押ししているような加工ができて、比較的安価なものを2つご紹介させていただきます!💨
疑似箔押しで全面加工しよう!
メタリックインク印刷
このメタリック印刷は特色のゴールド・シルバーを使用して、通常のインクでは再現できないような煌めき感のあるインクで印刷できる加工です!
疑似箔押し感 ★☆☆
データ作成難度 ★★☆
表現自由度 ★★★
低価格 ★★☆
印刷所にもよると思いますが、一般的な箔押しのように面積による金額加算ではありません。
今回はSTARBOOKSさんを例にご紹介いたします✨
![](https://assets.st-note.com/img/1675476670449-PiZxkf2PAM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675477394030-cfGCRjV0hM.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675476734117-SOyoqiO9Wj.png?width=1200)
通常のCMYKと特色のゴールド・シルバーを重ねて色を表現します。
そのため、作れる色は無限大と言ってもいいかも!
STARBOOKSさんのHP上には、おすすめの混色表が記載されておりますが、
実際の色をイメージするのは少し難しいと思います。
そういった意味で、データ作成難度を少し上げました。
なので、余裕があればメタリック印刷の色見本(有料)をお取り寄せして、
じっくり色を選んでみるのも良いと思います!💡
ひとつの印刷内で、他の色と組み合わせて複数のメタリックを同時に表現でき、そういった意味で表現自由度は高いんじゃないかなと考えました♪
(注意:シルバーとゴールドは同時に使用できません)
それでは早速、「通常の印刷」「メタリック印刷」「箔押し印刷」での金額比較をしてみましょう!
STARBOOKS様の金額を基準にしております。
🌟B5サイズ28P、50部の表紙印刷代(製本代等は含まず)
・特殊加工なし 1,728円
・メタリック印刷 5,538円
・箔押し(金、最小の25㎠) 1,728円+6,000円
STARBOOKS様では、メタリック印刷の金額は「表紙印刷代」に反映されるようで、印刷部数によって変動するみたいです!
なので、メタリック部分の印刷範囲によっての金額変動はしないので、全面的に使った場合の金額と考えましょう。
一方、箔押しは一般的な箔で最小の範囲でもすでにメタリック印刷の金額を超えています!
いかにメタリック印刷がお得かわかりますね!
通常の金・銀を再現したいだけなら、メタリック印刷を視野に入れてみるのも良いと思います✨
🎀メタリック印刷の色見本はこちらからお取り寄せできます!
価格 1500円(税込み・送料別)
同人誌印刷|STARBOOKS|お知らせブログ
ホログラムペーパー
多彩なホログラム模様の特殊紙を用いた派手で豪華な特殊加工です!
疑似箔押し感 ★★★
データ作成難度 ★★☆
表現自由度 ★★☆
低価格 ★☆☆
こちらも面積による金額加算ではありません。
今回はプリントオンさんを例にご紹介いたします✨
![](https://assets.st-note.com/img/1675476936767-AUibp3c9wg.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675476984253-tIHWkaOaUC.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675477071581-KiUt3HlGBR.png?width=1200)
もともとホログラム柄のある紙の上に印刷をし、インクの乗っていない部分が紙のホログラムになるという印刷です!
選ぶホログラムペーパーの種類によっては、本当に箔押しみたいな仕上がりになります!
データの作り方についてはあえて印刷しない面を確保すること、印刷する面の下には白おさえを作らないといけませんが、箔押しデータが作成できる技術があれば問題なく作れると思います。
あまりに細かい部分の白おさえだと、CMYKの印刷とズレが生じる可能性があるので、小さすぎる・細かすぎる表現は避けたほうがいいでしょう。
そういった意味で、表現自由度を少し下げました💦
それでは早速、「通常の印刷」「ホログラムペーパー印刷」「箔押し印刷」での金額比較をしてみましょう!
プリントオン様の金額を基準にしております。
🌟B5サイズ28P、50部の印刷代(製本代含む)
特殊加工なし 21,600円
ホログラムペーパー 27,900円
箔押し(金、最小の25㎠) 21,600円+6,000円
箔押し(金、最大の300㎠) 21,600円+46,200円
箔押しが最小範囲だったら、まだ箔押しの方がお安いですが、やはり範囲が広がるにつれて金額の差が顕著になっていきます。
最大の300㎠というのは、表紙1ほぼ全面に等しい範囲ですが、4万円近くの差が出てますね!!😲
やっぱり範囲によって値段が変わらないのは強い!
🎀ホログラムペーパーの紙見本はこちらからお取り寄せできます!
価格 1500円(税込み・送料別)
試し刷り・サンプル帳サービス (print-on.jp)
※特殊紙版というものです
さいごに
箔押しよりも安く、箔押しっぽい加工を全面に施せるオススメ特殊加工をご紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?😄
特殊加工を考えたり、一緒に相談にのることが大好きなので、「こういう表現をした本を作ってみたい…」というのがあれば是非ご相談ください!💨
HP:PralineDesign (shopinfo.jp)
Twitter:@PralineDesign