空手と発勁の関連性 3
そして、私が知る極真空手の下段回し蹴りの
名手は、
その格言の数少ない体現者として強く印象に残
っていますね。
ちなみに太気拳に関しましては私自身も十代の
頃から複数の書籍に目を通し、
その後は動画やDVD等も拝見させて頂きました
が立禅や這、練や組手以外にも、
呼吸法や立木を使用した発勁の練功法も伝えら
れていました。
この様な経緯から形意拳から派生した太気拳は、
単に打ち合うスタイルの競技や格闘技とは趣を
異にし、
発勁の要となっていく丹田開発にも功を奏する
内家拳的な拳法と言えるでしょう。
換言しますと意拳や太気拳を兼修しフルコンタ
クト空手の苛酷で、
実践的なトレーニングを積めば積むほど丹田に
気が充実し、
負荷が掛かっていく感覚を体得していったので
はないでしょうか。