![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133769948/rectangle_large_type_2_686169d5d99e52b2fecec7ca1391323e.jpg?width=1200)
【スプラ3】 amiiboキャラと密着写真を撮ろう!
初めに
別記事「映える写真を撮るコツ」にも記載しましたが、今回はamiiboキャラと近づいて撮影する方法を教えます。
撮影中、ammiboキャラを出現すると、以下写真の様になります。
キャラの間隔が広いと思いませんか?
![](https://assets.st-note.com/img/1699546252346-DVezSzjAN2.jpg?width=1200)
2人の間の隙間が広い
仲悪いのかな…
これから説明する裏技を実施すれば、キャラの隙間を以下の写真位にできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1699546409574-SZ57c2gRRn.jpg?width=1200)
かなり間隔が狭くなっている
これは仲良し♪
少し癖がありますが、慣れれば誰でもできます。
この記事を参考に是非マスターしてください。
前提条件
この裏技を使用するには以下の条件が必須となります。
裏技を試す前に確認しておいてください。
amiiboを持っている
サブウエポンが「スプリンクラー」の武器を装備する
さんぽのルールを「ガチホコバトル」にする
やり方
1.サブウエポン「スプリンクラー」の武器を装備
裏技は撮影中にガチホコを割る必要があるため、自キャラが動かない間もインクが出続けるスプリンクラーを装備する必要があります。
スプリンクラーがついていればメインウエポンは何でも良いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1699550010761-j75Yd77TCd.jpg?width=1200)
2.さんぽで「ガチホコバトル」を選択
先ほども説明しましたがガチホコが必要なので、ルールはガチホコバトルにしてください。
ステージは壁があればどこでも大丈夫です。
![](https://assets.st-note.com/img/1699550053670-800hQYBhQc.jpg?width=1200)
3.壁から8,9キャラ分離れた場所にガチホコ(バリア付き)を配置する
撮影したい壁の前にガチホコを配置する必要があります。
壁の前から8,9キャラ分離れた場所で、ガチホコを持った状態でデスします。
(ホコ持ちタイムアウトまで待つ)
自陣地でガチホコを持って死ぬと、ガチホコがステージ中央で復活するので、敵陣地側で操作してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1699547983727-J0XpQpIBMq.jpg?width=1200)
4.壁直前にamiiboキャラが配置できるように自キャラ位置を調整する
この裏技は自キャラをホコバリアで壁まで飛ばす事になります。
その隣にamiiboキャラが出現できるように撮影モードにてamiibo位置を調整します。
調整が終わったら撮影を終了してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1699548218237-QSpP9LaA5G.jpg?width=1200)
位置調整が完了したら撮影を終わらせる。
5.ガチホコ近くにスプリンクラーを投げる
自キャラを動かさずに、スプリンクラーをガチホコ近くに投げます。
インクがホコバリアに当たっていることを確認できたらOK。
![](https://assets.st-note.com/img/1699548557645-6pmmfFQgeh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699548653443-8Hmmsdyq4z.jpg?width=1200)
6.撮影を開始し、amiiboを読み込む
スプリンクラーがホコバリアに当たっている間に撮影モードを開始します。
そして、すぐamiiboを読み込みます。
のんびりしていると自キャラがホコバリアに飛ばされてしまうので、急いで操作しましょう。
この時点ではamiiboの位置は決めないでください。
![](https://assets.st-note.com/img/1699548822632-488o6qwDEv.jpg?width=1200)
ここまで出来たら待機。
7.ホコバリアで自キャラが飛ばされるまで待つ
スプリンクラーのインクが当たり続けていれば、どんどんホコバリアが大きくなり、自キャラが吹っ飛ばされます。
壁まで吹っ飛ばされたら成功です!
ホコバリアが自キャラに届く前に爆発したり、吹っ飛ばされても壁まで届かない場合は、ガチホコの位置が悪いので、3からやり直してください。
![](https://assets.st-note.com/img/1699549096079-wBQ4mDT5Z5.jpg?width=1200)
amiibo出現位置と隣に移動できた!
8.amiibo出現位置を微調整してから出現させる
amiiboキャラを出現させます。
発現位置を微調整してギリギリまで近くに配置できるようにしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1699549223022-SFzlegXjFo.jpg?width=1200)
無事隣に配置することができました♪
9.楽しく撮影する
後は好きなだけ撮影を楽しんでください。
キャラが近いので、通常ではできないキャラの干渉ができます。
以下、自分が撮影した写真を幾つか掲載します。
![](https://assets.st-note.com/img/1699549644598-kXoxHOHxtD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699549644562-0Xovqyta2E.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699549644608-dHL54Fcvbl.jpg?width=1200)
最後に
今回は「amiiboキャラと近づいて撮影する方法」を解説しました。
この裏技を使用すれば、amiibo撮影の幅が広がリングです!
是非皆さんもマスターしてください♪
以上です!
追記 Xのリンクを貼っておきます。
撮影機能のアップデートが無くてガッカリしてる人にネタ提供㊙️
— プライム (@pE3JWMqWGjgDc3M) May 31, 2023
動画の様にホコバリアに押されるとamiiboに近づくことが出来ます😃
後は分かりますね…😎#スプラ3#スプラトゥーン3#スプラのある風景#スプラ写真部 pic.twitter.com/k3CJu1LQlV