
[必見!北海道ランキング]30日間北海道海岸線4,300キロ周ったオススメのキャンプ場・北海道らしい道&ダート・温泉を大公開
北海道のまとめ記事の2つ目です。長いようで短かった北海道1周の旅は、基本キャンプしてまわってきました。そこで、オススメのキャンプ場、プラドで走った感動した道、そして温泉♨️をランキング形式でご紹介していきます。
北海道で23泊してわかった!オススメのキャンプ場
1️⃣北斗市:きじひき高原キャンプ場 320円/泊

プラドを横付けして設営出来ました😄 芝生がとってもキレイなキャンプ場です✨北海道のキャンプ場は、横付けして設営出来るキャンプ場は少なかったします💦函館の夜景を眼下に見下ろせるサイトは、200mの距離を運ばないといけないので今回は断念しちゃいました。人気の区画で、台車で荷物を運ぶ必要がありますが、正に絶景です。私は、撮影のときでそこまで行って撮影しましたね。でも、十分景色を堪能できます。このキャンプ場を1位にしたのは、パノラマ展望台が近くにある為です。夕暮れの時に行って見てください素晴らしい夕暮れの景色が目の前に広がっています。


2️⃣国設知床野営場 500円/泊

国設知床野営場は車の乗り入れ可、ゴミ捨てもできる素敵なキャンプ場です。ゴミを無料で捨てられるキャンプ場は、道内では珍しいので助かりました💦車の乗り入れが可能なエリアもあり、雨予報だったので、タープとテントを張り悪天候に備えました💦そして、知床八景の一つ「夕陽台」がありそこから眺める夕陽は絶景です💕夜には、キタキツネさんも登場して北海道らしいキャンプになりました。晩御飯は、羅臼の道の駅で買ったカジカを味噌仕立てでお鍋にしました。身はシコシコして、出汁もたくさん出て、雨の中で冷え切った身体を温めてくるました💕198円の魚とは思えませんね💦


3️⃣ コムケ国際キャンプ場 200円/泊

夕日が素晴らしいキャンプ場です。コムケ湖を正面に張れるサイトがオススメで車からの荷物の積み下ろしもとても楽にできました。サイト利用料金は、200円で、ゴミ袋 40円を購入するとゴミも捨てられて、シャワー5分100🚿で使用できました。また来たくなるキャンプ場です。

4️⃣ 森林公園びふかアイランド(キャンプ場)400円/泊

温泉施設完備・道の駅有り森林公園びふかアイランド(キャンプ場)は連泊に超おすすめです。広い公園施設に、温泉施設、池、等、広大な敷地に様々な施設が有り、連泊にはオススメのキャンプ場でした。ゴミの捨てられますし、ポータブルバッテリーも100円で充電していただけました😅北海道に来て初めてコインランドリーで選択したのも美深です。一晩で、洗濯機、乾燥機まで出来ました。

5️⃣星に手のとどく丘キャンプ場 2,050円/泊

北海道NO.1と言われる星に手のとどく丘キャンプ場🏕苫小牧から約150キロ移動して夜は、星に手のとどく丘キャンプ場🏕までオーナーさんに無理を言って1サイト予約させていただきました。このキャンプ場は、星・レストラン併設で美味しいジンギスカン・産まれたばかりの子羊などの動物達に触れ合える素晴らしいキャンプ場だと思います。ジンギスカン🐏を堪能🍻💕1人だと1種類しか食べられ無いのが残念ですが、とっても美味しいラム肉です😄焚き火🔥を見ながらは、豪快にホタテのバター焼き🍻。満月🌕を見ながら、星に手のとどく丘キャンプ場🏕に来て良かったなぁ😆と思う心地良い夜でした🥃


6️⃣ クリオネキャンプ場/ Clione Campground アットホーム 550円/泊

何気にお邪魔したクリオネキャンプ場さん素晴らしいキャンプ場でした。お風呂込みのお値段で550円❗️温泉は近くにあり徒歩で行けます。食材を買ってあったんですが、まかない飯がオススメだよ!と温泉で一緒になった方が教えていただき、注文しておくと、食べ放題のまかない飯でお味もイケるですよ💕さらに、夜にはスタッフ、お客さん参加型の生ライブもやっちゃう企画外れの素晴らしいキャンプ場でした😁ゴミの無料で捨てられるのも有難いキャンパーさんにとっても優しいキャンプ場でした✨


7️⃣ 尾岱沼ふれあいキャンプ場 700円/泊

尾岱沼ふれあいキャンプ場は目の前には泊湾が広がる海辺のキャンプ場です✨無料のドックランも有り、大自然の中にあるドックランで、桃太郎も楽しそうに走り回っていました😄北海道らしい森の中にある感じで、とても良かったですよ💕目の前に海が広がるとっても気持ちの良いキャンプ場です。ゴミ袋を60円で購入してようやくゴミが捨てられました。北海道キャンプで大変なのはゴミの処理ですね💦コンビニやスーパーでは、捨てることが出来ませんのでゴミ箱や液漏れしないゴミ袋は必須です😅

8️⃣厚田キャンプ場 1,200円/泊

大自然のプライベートキャンプを楽しむには厚田キャンプ場はオススメです💕ペットは禁止のキャンプ場なのですが、管理人さんと相談して人が居ない1番奥なら良いですよ❣️と🆗をいただき、野営地の様な隅っこに張らせていただきました💦でも、これが最高で✨、広い場所にプラド横付けして、テントが張れるプライベート感満載の素晴らしいサイトになりました💞
晩御飯は、渋谷水産直売所・北のにしん屋さんで買ってきた超豪華な北海道の幸です✨
イバラ蟹🦀特大4本炭火焼き(❣️500円❣️)
飯盒飯のムラサキ雲丹丼✨ (❣️980円❣️)
お店で食べたらいくらするのか分からないご馳走をお値打ちにたらふくいただきました😄カニ🦀だけでお腹いっぱいなのに、更に雲丹丼が有る幸せ😅
ご馳走さまでした👏

9️⃣二ツ岩キャンプ場 800円/泊

羅臼の道の駅で海鮮をたくさん買って来ましたので、海を見ながら、羅臼の海の幸をたくさんいただきました😄ただこのエリアは熊が出ることも有るそうなので、自己責任のキャンプになりますね💦

🔟オートキャンプ場マリンビュー 2,000円/泊

夜景がとってもキレイなオートキャンプ場マリンビュー。南樽市場で買ってきたメスのシャコに、ホヤにこれまた海の幸を堪能しちゃいました。近くに車を止められるし、シャワー🆓なので助かりました😅管理棟には、シャワー室、コインランドリー、WIFI完備と、設備がしっかりしているので、安心して楽しむことができます。ゴミも分別して捨てられますよ。


11.絶景の霧多布岬キャンプ場 バンガロー1,700円/泊


野生の鹿が飛び出して来て危うく事故になりそうになり、絶景のキャンプ地霧多布岬キャンプ場に到着しました。前日の大雨もあってテントはビショビショだったので、ペット可のバンガローに変更してもらいました。なんと1,700円の衝撃の安さ😄電源も灯りもありませんが、小屋の中にいるとテントよりはるかに快適です。バンガローまでリアカーに荷物を運びますが、勾配があるので最後の苦行って感じでした💦厚岸漁業協同組合直売店 エーウロコで仕入れてきたので海鮮三昧の夕食になり、まるえもん牡蠣、活北海しまえび、活つぶ貝、活ホッキ貝、海鮮三昧の夕食になりました。

北海道の素晴らしい道&ダート道
1️⃣日本最北の島"礼文島"の最北端を見渡せる「江戸屋山道」

江戸屋山道(えどやさんどう)は、礼文島最北端のスコトン岬とゴロタ岬との間にある舗装道路です。山道の途中にあるトド島展望台からは、島に広がる大自然とスコトン岬など北部に点在するスポットを見渡せます。車で通り抜けることも可能ですが、一方通行ですのでお気をつけてください。私は逆走してしまいました・・・🙇♂️ドローンで空撮した映像をご覧いただけると、美しい景色を感じていただけると思います。

2️⃣ジェットコースターの路

ジェットコースターの路は、真っ直ぐな降り道が続きます。運転していてとっても楽しい道ですので、是非走ってみてください😄動画をご覧いただくとその凄さがお分かりになっていただけるかと思います。
3️⃣美深歌登大規模林道線(函岳)

アウトドアの先輩に教えていただいた北海道に行く四駆乗りなら、美深歌登大規模林道線(函岳)走った方が良いと😅❗軽い気持ちで行ってみたらとんでもなく長く、そして岩もゴツゴツとあるヤバいダートコースでした💦アマツ人プラドのタイヤはノーマルです。リフトアップまでは必要ありませんが、MTタイヤは装備して挑むべきロングダートコースです。パンクの心配と雨で土砂崩れ等の心配が常に、脳裏をよぎりながらの走行でした。全長35㌔ですからね💦途中、山の主のような鹿も出てきてくれたり、野生動物もたくさん出てきますので、衝突しないように走らなければいけません😅

4️⃣礼文林道 6.6km

日本最北端の林道は礼文林道 6.6kmに迷い込んでしまったあまつ人ですが、そのおかげで素晴らしい絶景に出会うことができました。桃岩展望台に行く道を間違えてしまって、ダート道に入ってしまいました💦実は礼文林道という道で、「4輪は走行自粛、2輪は歩行者に注意しながら走行可能」とのことでした。道道元地香深線の元地側入口(礼文林道元地口)から、レブンウスユキソウ群生地を経由し、香深井除雪センターを経て香深井までを結ぶ全長約8.2kmのコースです。コース西側斜面に広がるお花畑と利尻山の眺望を楽しむことができます。礼文林道元地口から香深井除雪センターまでの区間は砂利道、香深井除雪センターから香深井までの区間は舗装されています。
巨体であるプラドがなんとか走れる道でしたが、片側は崖で行けば行くほど、桃岩展望台らしき建物が見えて来なかったので撮影した場所で引き返してきました😅このダートは今回の旅で一番怖かった道でしたよ。でも、利尻島も見える絶景のダートだったことは間違い有りませんね。是非、動画をご覧くださいませ💕

5️⃣コムケ湖&ダート

コムケ国際キャンプ場からさらに海に向けて走っていくと細いダート道が現れます💦地元の方にしか走行しない道らしいのですが、右手にオホーツク海、左手に美しいコムケ湖を見ながら走行できるすばらしいダート道なのです💕

6️⃣昆布刈石展望台

昆布刈石展望台に続くダートは、道幅はとても広くアップダウンもありコーナーも多いがダート走行が楽しんできました。小雨で展望台からの景観が見られなかったのが残念ですが、プラド乗りに最高でした😄

お湯処北海道のオススメ温泉♨️
1️⃣伊達市大滝区:かわせみ温泉♨️ 900円

お風呂に入りに御宿・かわせみ温泉♨️へ。混浴温泉なんですけど😅川沿いにある素晴らしいお湯なんです。ぬるま湯の温泉で、手を伸ばすと直ぐに川が流れている温泉で、気持ち良くて3時間近くお湯につかってウトウト💤しちゃいました。その位気持ち良い温泉でしたよ💕

2️⃣登別市:温泉銭湯 夢元(ゆもと) さぎり湯♨️ 450円

登別温泉に来たら必ず立ち寄よることをオススメいたします。2種類の源泉に浸かれます。特に目の湯は白濁の濁りがつよく、湯船の底には温泉物質がたっぷり沈殿しています。温度も温めでゆっくり浸かれてサイコーに気持ちが良い泉質が最高すぎる大好きな日帰り温泉。天然温泉掛け流し、浴槽は3つ、ぬるめのジャグジー、サウナがあります。最高品質の温泉に低価格で入れる為、地元の方も多く利用されていらっしゃいます。シャンプーやボディーソープの類は置いてないので持参した方が良いですね💦

3️⃣空知郡上富良野:完全無料の混浴風呂 吹上露天の湯♨️ 0円

山の中にある無料の混浴露天風呂、吹上露天の湯に行って来ました。お風呂♨️が2種類有り、上の露天風呂は47℃位あって脚をつけた瞬間飛び上がりました💦熱くて入れませんでした😱下の露天風呂は、42℃位でちょうど良いお湯加減でした😄無料で入れる温泉地なので、朝、晩と2回も入ってきました💞

4️⃣枝幸郡浜頓別町クッチャロ湖畔:はまとんべつ温泉ウイング wifi有り 400-450円

屈斜路湖温泉♨️のお湯は、とても良くて朝の時間は400円、11時からは450円と安価に温泉を楽しめます。無料で使えるwifiも有難い設備です💕

5️⃣函館市:水無海浜温泉♨️ 0円

水無海浜温泉(函館市)は、干潮時だけ姿を現す幻の海中温泉です。函館市椴法華地区(これでとどほっけと読みます😅)に有り、全国でも珍しい海辺にある天然の露天風呂なんですよ💞 恵山火山の熱源による温泉が海岸に湧き出して、海の中に湯船があるダイナミックさがユニークな温泉です🌟囲われた箇所は、舐めても塩っぱくなく気持ち良い温泉なんですよ。それ以外の場所でも、温泉♨️が湧き出ているので、ぬるま湯って感じで温かいお湯なんです。その中には、カニ🦀さんとかも居て、不思議な光景でした😅潮の干満により、入浴可能な時間が日ごとに変わるのが特徴で、行った時には干潮で、入浴出来てラッキーでした❤️もちろん、すっぽんぽんで入ってきましたよ😄

まとめ
いかがったでしょうか?30日間北海道海岸線4,300キロ周って分かったオススメのキャンプ場11ヶ所をご紹介させていただきました。勝手にランキングいたしましたが、甲乙付け難い素晴らしい北海道の大自然を感じられます💕
そして、北海道ならではの素晴らしい道とダート6ヶ所。車旅だから味わえる醍醐味ですので、是非行って見てください。そして、北海道のオススメの5ヶ所の温泉。混浴💕有り、無料温泉有りで、生きてて良かった❗️😄と思うこと間違いなしです。
#北海道一周の旅 #プラド北海道 北海道一周の距離 = 約2,818km 走行距離約4,300キロの愛犬🐕とプラドキャンプ旅
こちらの記事が良かった!参考になった!と思っていただけたら、”気に入ったらサポート”、”スキ❤”、”SNSでシェア”をいただけると記事を書く励みになりますのでよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
