![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90792862/rectangle_large_type_2_04b820c59336994801e0047f731c0d9c.jpg?width=1200)
BATWING Awnigがサイドオーニングの決定版
こんにちは♪アマツ人です。8年間、プラド150系の中期、後期と乗り続けています。走り、フォルム、居住性も満足していますが、キャンパーであるアマツ人は唯一不安があるのが、サイドオープンのリアのバックドアです💦
ランクル、ハイエースの用に上下に開けば、雨をしのげますが、プラドはサイドオープンの為、人も荷物も雨が降れば濡れてしまいます。そこが、唯一の欠点だと思っています。
サイドオーニングを検討
![](https://assets.st-note.com/img/1668341559741-q1U4qqVK02.jpg?width=1200)
「オーニング」(Awning)とは、「日覆い」や「日よけ用の布幕」のことを指します。サイドオーニングは車の屋根やルーフキャリアの側面(サイド)に収納ケースごと固定し、日よけや雨よけに使います。タープと同じような役割を果たしてくれます。
北海道1周の旅で一番苦労したのが、雨の日のタープの説明とキャンプ用品の撤収作業です。いつかサイドオーニングを取り付けてみたいと思っていました。
オーストラリア原産!270度開閉するサイドオーニング
3年ぶりに開催されたGOOD OPEN AIRS myXさんのイベントで、RhinoRack(ライノラック)の日本正規輸入元のFrexdreamさんが出店する情報をキャッチしていたので、行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668343038685-eMlIGS6Bqv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668343057524-Ao2NV2tzsn.jpg?width=1200)
270度開閉する開放感と、冒頭お話ししたプラドの唯一の弱点リアのバックドアまでしっかり屋根になってくれています。イベント当日に注文して、GOOD OPEN AIRS myXさんで、後日取付を予約をしてきました。トヨタ系のアウトドアショップのGOOD OPEN AIRS myXさん。工場も併設しているので、取付までお願いできるので助かります。
気になる料金はこちらです。
RhinoRack Batwing Compact Awning Left ライノラック バットウィング コンパクト オーニング 左 33300 10%OFF + 取付工賃50%OFF:5,500円税込
コンパクトサイズ2M、スタンダードサイズ2.5M、そして右、左をそれぞれ選択することができます。アマツ仁は、コンパクトサイズの左を選択しました。コンパクトにした理由はコストです。左にした理由は、運転席から乗り降りするのに、左側の方が気にならないと思ったからです💦
![](https://assets.st-note.com/img/1668343541638-7oEAhPAM8r.jpg?width=1200)
ライノラック バットウィング取付作業
GOOD OPEN AIRS myXさんに事前予約してありましたので、2F工場で取付作業をしていただきました。作業時間は、約1時間程度でした。
まずルーフレールにドリルに穴を開けます
次に、バットウィングの金具を仮止めします。
サイドオーニングが、リアのバックドアのツライチになるように調整して
最後に本締めして完成です。
ライノラック バットウィング コンパクト オーニング 左
新しい発想のバットウィングをよりコンパクトに設計したバットウィングコンパクトオーニング。
一人旅や、ホイールベースが短い4WDに最適です。 270度に広がるオーニングに、サイドウォール、エクステンション、テントなど、お気に入りのアクセサリーを組み合わせてお楽しみいただけます。
Height 2,300 mm / Length 2,000 mm / Width 2,000 mm
・Vortex / Heavy Duty バー / パイオニアプラットフォームに取付可能
・軽量、簡単に設置・調節可能
・ペグ・ガイロープ収納用内部ポケット付
・ UVカット・防水・防泥加工素材
・ 防錆パウダーコート加工
紅葉が美しい山中湖でシェイクダウン
週末にイベントがありましたので、紅葉が美しい山中湖キャンプ場にて、初張りをしていきました。初めての設営でも5分もあれば、ペグダウンまで完了できる利便性は想像以上異常でした。
プラド乗りに関わらずキャンプを楽しむキャンパーの皆さんには、超オススメできるサイドオーニングですね💕お値段は10万以上ですが、サイドオーニング等のオプションパーツはメル○リ等でもリセール良く下取りすることができますので、欲しいと思ったその日が決断の時だと思います。
円安、材料費の高騰で、タイヤ、パーツ、このようなオプションパーツも根上がっていますので、早めの決断をした方がベストのようです。約2万円も値上がりしていましたので、私も即決しました😄
最後までお読みいただきありがとうございました。こちらの記事が良かった!参考になった!と思っていただけたら、”気に入ったらサポート”、”スキ❤”、”SNSでシェア”をいただけると記事を書く励みになりますのでよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![あまつ人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71411432/profile_8711b0015ce2b7fe63fe04b2f0291295.png?width=600&crop=1:1,smart)