![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70281035/rectangle_large_type_2_bad55140e5f47256bb64454f0d3a3b21.png?width=1200)
[必見]30日間北海道海岸線4,300キロ周った成功・失敗から学んだ10ヵ条の掟
冒険とは価値あるものだ!
( Adventure is worthwhile)
![](https://assets.st-note.com/img/1642937804858-dUGv3dRsDX.jpg?width=1200)
30日間かけて2021年8月に北海道海岸線4,300キロを黒柴桃太郎🐕とプラドで周ってきました。毎日が大冒険でした😆その経験を皆様にお伝えしたくて記事を毎日投稿してきました。そこで、大冒険で学んだことを中心に、10
ケ条の掟として書いてみたいと思います。この10ケ条は北海道から帰ってきても日々の生活・仕事でも活用出来きます。それでは、いってみましょう!
1️⃣撮りたいと思ったら即撮影‼️
![](https://assets.st-note.com/img/1642937962863-6QuiVYWZ1V.jpg?width=1200)
天気が変わったりするので即撮影することをオススメいたします。1時間後には天気が変わり、撮影しておけば良かったと後悔しないようにしてくださいね😅私は何度かチャンスを逃してしまってそれからは必ず即撮影するようにしました✨
2️⃣やることがたくさん有っても一つずつ‼️
![](https://assets.st-note.com/img/1642938339723-M63tmF7mAd.jpg?width=1200)
全部1人でこなさないといけません。誰も助けてもくれませんので、作業は必ずひとつずつこなして行くことをオススメします。旅の初めは、色々やろうとし過ぎて、結局やっていなかったり、やる事を忘れることもしばしばありました💦忘れてやらない位で有れば、着実に一つずつやる事が大切だと痛感しました✨
3️⃣お金は有限‼️
![](https://assets.st-note.com/img/1642938649214-HQWjsulbYl.jpg?width=1200)
美味しいモノ、心を揺さぶるお土産が北海道にはたくさん売っています。毎日お小遣い帳をつけると、自然と無駄使いしなくなりますのでオススメです😄
4️⃣ゴミになるモノは、その都度ゴミ箱に‼️
![](https://assets.st-note.com/img/1642938720090-tgHVruhMfM.jpg?width=1200)
北海道のキャンプ場、野営場はゴミを捨てられない箇所も多くあります💦ゴミが捨てられる場所が有れば、直ぐに捨てられるようにまとめておくことをオススメいたします。車の中が悪臭になってしまうこともありました😅
5️⃣食器は毎朝必ず洗う‼️
![](https://assets.st-note.com/img/1643070039615-LP1Sr1hD77.jpg?width=1200)
出発する前には必ず洗うようにしていました。天候も変わりやすく、キャンプ場が熊の出没や、ペット禁止になっていたりで洗えないことをあります。出来ることは、早め早めに片付けることをオススメです😄
![](https://assets.st-note.com/img/1643070446390-EOFdkl940R.jpg?width=1200)
6️⃣地元の情報は、現地の方に聞け‼️
![](https://assets.st-note.com/img/1643070101889-wVNjYAp13z.jpg?width=1200)
Google MAPの口コミ情報をメインに行く場所を色々探していました💦ただ、食事、観光スポット、温泉♨️、キャンプ場等調べることがとても多いんですよね😅そこで大切なのが、現地の方や、北海道のキャンパーの方から色々情報収集をすることなんです💞台風🌀で海岸線がヤバイ時も、北海道を回っているご夫婦キャンパーの方に、美深キャンプ場のらことを教えてもらっていたので2泊避難出来ました💦温泉でご一緒したおじさんにも、イチゴパフェのお店を教えてもって、そこのママさんに、地元の人が買う生ジンギスカンが売っているお肉屋さんを教えてもらったりしました✨生活している現地の方に、とにかく教えてもらうことです😄
7️⃣天気とにらめっこ‼️
![](https://assets.st-note.com/img/1643070139277-9jlc7cstVd.jpg?width=1200)
朝、昼、夜と毎日5回位は確認していました💦北海道の絶景を拝むのには、とにかく天気が大切です。外したくスポットは、天候を調べて天気が良い日に大変でもたくさんまわることをオススメします✨私もクタクタになるまで回って、キャンプ場に着くのは19:30とかもありました😅雨の時は車移動に使って、晴れの日とにかくスポットを巡ることですね。
8️⃣食材を買って自分で調理‼️
![](https://assets.st-note.com/img/1643070272682-6cvkbPAHKo.jpg?width=1200)
北海道には美味しい食べモノを提供してくれるお店が山のようにあります✨毎日外食ばかりしていたら、お金💴がいくらあってもありません😅そこで市場やスーパーで地元の美味しい食材を買って自分で調理して食べることをオススメいたします。
![](https://assets.st-note.com/img/1643070486959-KcVjSi3Oes.jpg?width=1200)
私も魚屋、水産会社、スーパー、朝市で美味しい魚介類を毎日買って調理して食べていました💞お店で食べると同じ味が圧倒的に安価にいただけます。そして、朝ごはんもメスティでご飯を炊いて食べていました。ニシンの切り込みが大好物💖になってしまい、毎朝よくいただいていましたよ。基本、お昼だけ外食している感じでした😄
![](https://assets.st-note.com/img/1643070281239-vy9KDdGk7E.jpg?width=1200)
9️⃣写真、動画、ドローン映像はその日に内に整理整頓‼️
![](https://assets.st-note.com/img/1643070295248-zE1EEA0lxG.jpg?width=1200)
メインスポットでは、DJI 2Sを飛ばして空撮して、Gopro3台をサブ機として使っていました。1番使い勝手が良かったのは、やっぱりiphone12proです✨写真も動画も編集も、これ一台で出来ちゃう万能選手です😆
![](https://assets.st-note.com/img/1643070312470-gh5CJREfji.jpg?width=1200)
毎晩、DJI 2S、Goproのファイルを、MacBookを使い外付けSSD2TBに保存していました。DJI 2Sのファイルだけiphone12proに保存し直して、Gopro アプリを使って毎日編集していました。そのファイルをバックアップ用に、SSD2TBに保存し直していました✨また、iphone12pro256GB のストレージの容量の問題もあるので、DJI 2Sの転送したファイル、編集済みのファイルはiphone12pro256GBから削除していました💦
![](https://assets.st-note.com/img/1643070547613-ZHygZeVimb.jpg?width=1200)
iphone12pro256GBで撮影した写真や動画は、Apple純正アプリ写真の共有アルバムに日別に保管してバックアップを取っていました。共有アルバムは、icloud のストレージの容量を圧迫しないのでオススメです😆
🔟やり過ぎかも⁉️って感覚で、少しだけ無理をしてみる‼️
![](https://assets.st-note.com/img/1643070632457-B1jCCqRQRc.jpg?width=1200)
普通に観光スポットだけを巡っていても楽しいです😅でも、観光スポット以外の場所にも行ってみたり、無駄なルートだと思っていても行ってみたり、疲れていても行ってみる❣️やってみると予想外の絶景やグルメに出会うことがたくさんありました。無駄の大切さを痛感した旅でした💕
![](https://assets.st-note.com/img/1643071155395-qhoPz7f4mn.jpg?width=1200)
人が行かないようなスポットに行ってみる🌟
1時間以上登山するけど登ってみる🚶♂️
遠回りだけどとりあえず行ってみる😅
コストはかかるけど島まで足を運んでみる🪵
星が出ているからタイムラプスで撮影してみる🎥
ドローンを持っていくのが面倒だけどザックに入れて持って行って撮影する🎞
美味しいどうかわからないけど現地の食材を食べてみる🐟
こんな具合で、少しだけども良いので無駄なことや無理なことを頑張ってやってみることによって旅の奥行きが広がる気がしています💞実際、この無駄や無理をした場所の方が記憶に残っているのが不思議です😆
旅に出てみると結構やることがたくさんあって忙しいんですよね💦
4時〜5時に起床して
まずは天気の確認します😅←コレ大切❣️
桃太郎🐕にご飯あげて🍚
朝ごはん作って🍚
桃太郎🐕散歩して
食器洗って💦
テントタープ等を片付けて積込🚙
目的地まで運転して
DRONEとかで撮影して
キャンプ場に着いたら
テント⛺️タープ張って
薪拾って
夕食を作って
桃太郎🐕夕方の散歩して
撮影した素材をパソコンに取り込んで💻
編集作業して💦
21〜22時頃就寝って感じの1日です😅
家で仕事していた方が楽ですけど😂、この大変だけど色んな景色や動物に逢えるのが優っているですよね❤️
A man travels the world over in search of what he needs, and returns home to find it.
人は必要とするものを探し求め北海道を旅し、それを見つけるために家に帰る。
🎥 旅のまとめ 🎥
Youtubeにアップしていますので、宜しければ、チャンネル登録をお待ちしています😄動画の方が、旅の感じが伝わる方かと思います。
[総集編:北海道4,300キロ旅]冒険とは価値あるものだ!Adventure is worthwhile.
[Vol 9 Vlog]礼文島総集編 #プラド北海道一周の旅 2021年8月【4K】
#北海道一周の旅 #プラド北海道 北海道一周の距離 = 約2,818km 走行距離約4,300キロの愛犬🐕とプラドキャンプ旅
インスタも宜しければ、フォローをお待ちしています😄
こちらの記事が良かった!参考になった!と思っていただけたら、
”気に入ったらサポート”、”スキ❤”、”SNSでシェア”をいただけると記事を書く励みになりますのでよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![あまつ人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71411432/profile_8711b0015ce2b7fe63fe04b2f0291295.png?width=600&crop=1:1,smart)