見出し画像

【中谷育の日】育様概念誕生1周年に寄せて

初めましての方は初めまして
そうでない方はお久しぶりです
中谷育Pのぺるらんです。

この記事が上がっているということは、私の住む世界は3/19を迎え、なかたにいくTD(仮)がんばろ!(@19_valley)さんの今日は何の日ツイートが育様概念に触れていることでしょう。

そんな大事な日に、私は大手町でYuri Komagataさんの2nd Liveに興じています。なのでこの記事を書いているのは3/14~3/18の間なんだなというのは覚えてなくても構いません。

今回はタイトルにある通り、3月の中谷育の日を記念し、同日に誕生してから1周年を迎える「育様概念」についてお話をしたいと思います。

※この記事を読む際は、常に下記の画像を頭に入れた上でお読みください。

その前にちょっとだけ、中谷育の日の話をさせてください。

1.中谷育の日とは

中谷育の日、正式な名称は「#毎月19日は中谷育の日」と言います。育→いく→19といったように単なる語呂合わせですが、どこかの(群)さんとは違って毎月あるのがいい所(?)です。(あちらは毎日所定の時間に呟くと反応が来ます)

何をするのかと言うと、これと決まったものはありませんが、育ちゃんについて何でもいいので、「 #毎月19日は中谷育の日」をつけてツイートしてください。スクショでもおはジェネでもオファーテキストでもなんでもいいです。

すると、育Pから次々いいねやRTが飛んできます。誰がいつ始めて、どのくらい前からあるのかは存じませんが、毎月1回でも担当についてあれこれ発信できる風土があるのが、本当にありがたく思っています。

⬆参考としてこちらを載せておきます。(K.さんへ 勝手に引用してごめんなさい。この場をお借りして謝っておきます…)

2.育様概念とは

ここからは本題である「育様概念」についてお話をしていこうと思います。

育様概念は2021/3/19~より実装された「我ら、主様のおそばに…!」ガシャにて、ここにはギリギリ写っていませんがあゆまこのSSRに「写りこんだだけ」の中谷育さんのことを指します。

全体図(時系列)

上から順に、歩覚醒前→真覚醒前→歩覚醒後→真覚醒後になっています。この中の3枚に「育様」が写っています。育様呼びはお互いのカードボイスにて言及されているものです。

初めて見た感想

当時の12時に見た時はひたすらに意味が分からなかった。それだけ。いつものお団子どこ…???となりました。そして15時を迎え、覚醒後の2枚を目にした時の衝撃は忘れられません。とにかく真の覚醒後イラストが良すぎる。

↑当時の僕。結局これに勝てずにガシャを回しに逝きました。ガシャは悪い文明。皆さんはセレチケ等ご活用くださいね。

3.物語としての育様概念

気取った見出しの名前ですが、要するにこのカードにもお話があったりします。それらについて書いていこうと思います。基本的に上にある時系列順となります。

歩覚醒前

最初見た時の表情で何となく察しましたが、相当ヤンチャなお坊ちゃまだということが伺えます。自分の執事に対してコスプレをさせて遊んでいます。これが上流階級の遊びなんでしょうか…(正直こっちの衣装も欲しい)

※色々見返してたらこの執事さん、こんな発言をしておりました。こんなこと言うともっと図に乗りそうなので止めるなら早い方がいいと思います。

このイラストについて、「歩は女性なのか、男性なのか」というツイートもチラホラ見かけたりしましたが、恐らく女性だと思います。

これは歩の衣装詳細に、「男装」ときちんと書いてあります。※これを書いている時に壁紙見たら結構大きめの胸がありました。ごめんなさい…

仮に百歩譲って男性だったとして、自分の執事に女装させてケタケタ笑うのはいくら演技の中だとしても、心配が先に来てしまうので女性で良かったです。(女性なら女性で育様の世の女性に対するハードルが上がりそうですが…)

真覚醒前

コスプレに一段落ついたと思ったら突如として育様が攫われてしまいます。イラストを見る限りだと、歩の方にある窓が開いているのでそこから侵入→誘拐…の流れなんでしょうか。

※後で色々見返したら、歩の覚醒ゲージMAXのボイス中に「お客様」という発言がありました。この「お客様」が誘拐犯だった…と考えることもできそうです。

これは偏見ですが、こういったご家庭(?)の子は幼少期から色々仕込まれてそうな気がします。その中には護身術もあると思うのですが、流石に体格が違い過ぎました。

しかしタダでは捕まってないところがいいですね。髪をグシャッと掴んでいます。真の表情と歩の表情を見ると、感情で動きがちなメイドを諌める執事…みたいな関係性が見えてきそうです。

歩を残して、真が先行して敵を追うようです。まぁ歩は着替えも必要ですからね、致し方無し。
これも覚醒前の衣装欲しいです。

歩覚醒後

育様を救出するべく、敵のお屋敷に乗り込む2人。既にお気づきの方もいるかと思いますが、歩の目に眼帯があります。

この眼帯については、元から不測の事態(戦闘が必要な際)に着けているものなのか、あるいはここに来る道中で片目を失ってしまったのか…と考えることができます。

仮に後者だとしたら、育様は酷く自分を責めるでしょうか。助け出された後、眼帯をしていることに気づいた育様が「自分が攫われたせいで歩が…」と声を荒らげたりするのでしょうか。

ただそれでも、歩は育様を責めたりするようなことはしないと思います。

これも偏見ですが、この手の主従関係というのは100%尽くす側の自己犠牲の下に成り立つものだと考えています。何があっても主様の安全が第一…と考えてもおかしくはなさそうです。

それを示すのが、真のSSRのスキル名である「全ては主様のために」なのではないでしょうか。


歩に話を戻すと、このカードの覚醒後ボイスはとにかくかっこいいのでセレチケ等で取得された方はぜひ聞いてみてください。特に最後の1行がヤバいです。

真覚醒後

一連の騒動が終わり、育様にも日常が戻ってきました。めでたしめでたし。このSSR、さっきも言いましたがイラストがとんでもないです。背景の描き込みの気合いの入り方が違う気がします。

イラストに詳しいわけではないのでベタ褒めしますが、詳しい方が見たらどうなんでしょうね…?3/19当日の劇場前ポスターにします。

こちらについてもカードボイスがいい…
慈愛に満ちた声で「未来永劫、守り抜いてみせます」はもう告白と言っても差し支え無いのでは?

「幸福なひと時」という台詞もいいですね。
最近の情勢を見ていても、当たり前だと思っていた生活が突如として当たり前でなくなったのを痛感させられます。

と、ここまでが2枚のSSRのお話でした。

4.「育様概念」の余波

ここでは、育様概念を経た「中谷育ちゃん」のお話をします。簡単に言うと育様の後にどんな供給があった… とかです。

①演技の仕事が増えた

これは本当に実感しました。
元々演技の仕事自体は本人も「もっともっとがんばる!」と言っています。(3周年のメールより)

考え過ぎかもしれませんが、こういった発言が後々反映されるのは嬉しいですね。

そして、育様概念から1ヶ月と少し経った頃、とあるカードが実装されました。それがこちら。

少年探偵育くん概念…!

少年探偵と怪盗という、二面性のある難しそうな役柄を演じることになった育ちゃんがどうのこうのという話は置いておいて、覚醒前の姿を見て欲しい。

ここでも男装をしているのです。正直あまりの間隔の短さに笑うしかありませんでした。(後覚醒前のメンバーが育ちゃんと仲良しな4人なのやりすぎじゃね?とも思いました)

これについて良く言えば「中谷育の新境地の提示」と言えますし、少し意地悪な言い方をすると「味をしめた」とも言えます。

当たり前ですが、育様概念というものが生まれるということは運営の中にこういうの(主従関係もの)をやりましょう!と考えつく方がいるということです。金一封送りたい。

育様概念の受けが良い=育ちゃんは男装もイける
と判断されたのでしょうか。

そんなこんなで、このSSRも育様概念が無ければ生まれていなかったのではないか…と思います。

この他にも、あまり思い出したくないのが本音ですが、育ちゃんが関わった演技の仕事にはこんなものもあります。

ナ ヵ ヨ ク し ョ ?

覚醒前だけを見ると育ちゃんのSSRかと勘違いしそうになりますが、これは美奈子ちゃんのSSRです。

ここでは怪しげな人形をプレゼントされる女の子の役を演じています。これについては覚醒後を見れば察しがつくかと思いますが、最終的にエンエンク𓏸リされてしまうので掘り下げがあってもなくてもいいと思います。

② SHADE OF SPADEにいる裏付け

ここからはこじつけも多々あると思います。
この記事が上がっている3/19は、育様概念の他にもう1つ、ミリオンの供給があります。これです。

LOVERS HEART、開幕…!

現在行われている、MTS(ミリオンシアターシーズン)の3番目のチームがついに動き出します。

こちらがメンバーになりますが、見ての通りこの中に育ちゃんはいません。つまり残る♠のチームに自動的に決まりました。

LOVERS HEARTというチームのコンセプトはめちゃくちゃ簡単に言うと「心と愛」です。

最初のユニットの4人で言うと、自分以外の誰かに惜しみなく愛を届ける朋花ちゃんや美奈子ちゃん、誰よりも家族想いなやよいちゃん、本を通して人を思いやることができる百合子ちゃん…など。

その他のメンバーも、歌で心と心を繋げることができる可奈ちゃんやジュリアちゃん、落ち込んでいる誰かの心に寄り添って背中を押すことができる紗代子ちゃん…と、「心」に通じている子が沢山います。

そうやって考えると、育ちゃんも❤にいてもおかしくないというのが、貴音さんとのオファーで分かります。何かと後輩を見守る立場の多い彼女に言われるなら納得できます。

それに対して、♠のコンセプトの詳しいところは分かりませんが、「SHADE」の部分がキーワードなのかなと考えています。

SHADE は「影」を意味するものです。この「影」を「今までその子が見せてこなかった一面」とするのであれば、育様概念や少年探偵育くんで、新しい可能性を見せています。

そんな彼女が♠にいるというのは、何か意味があるのではないかと思わずにいられません。考え過ぎでしょうか。

そしてこれも偏見になってしまいますが、❤のイメージとして「可愛い」があったのは事実です。現に育が❤にいないことを嘆いている方も見受けられました。私はそれ以外の理由でイクハスペ-ドダ-と言い続けていました。それがこちら。

仲良しトランプ兵 周防桃子

グリマス時代のカードにこんなものがあったらしく、桃子が早々に🔶に選ばれたのもあり、以降育ちゃんは♠なんだろうなと思っていました。

もし育ちゃんが❤だった場合、永遠の花で傭兵に出たのを悔やんでも悔やみきれなくなるので九死に一生を得ました。傭兵は計画的に… (定期的にイベントスケジュールをください、割とマジで。)

何はともあれ育ちゃんは♠なので、今から準備ができるのはとてもありがたいです。精一杯きらめこうと思います。

③ ホワイトデータイトル画面

どっひゃ~~~!!!

ついにこの時が来てしまいました。ありがとうミリシタ。このゲームは毎年毎年バレンタインとホワイトデーに、こうやって特別なタイトル画面になります。こんな感じに。⬇

この錚々たるメンバーと並ぶこと、タイトル画面という誰しも一度は目にする場所で「育様概念」が見られたこと、そして何より「育ちゃんはこういう役も出来るんだぞ!」と、改めて示せたのが何よりも嬉しいです。

そしてこのメンバーの中で、唯一SSRの「写り込み」から抜擢されたのです。他のメンバーはいずれも、投票企画やユニット活動の中で男役を演じた子達が選ばれています。

ここからは余談になりますが、このイラストの歩が手袋をキュッ…としている理由について、戸田めぐみさん(@todamegumi)のTwitterの考察がとても面白かったので、興味ある方は読んでみてください。(あくまで1人のオタクの意見らしい)

5. フリースペース

ここでは育様概念について、2枚の中には描かれていないけどきっとこうなんだろう!というものを書いておこうと思います。要は全て妄想です。ここまで運営の方は考えてないです、多分。

後は前の項までに書ききれなかったことをここにまとめておきます。

※1部完全に深夜テンションで書き殴っています。そういうのはちょっと…という方は読み飛ばしてください。

① 白いバラの意味とか出処とか本数とか

皆さんがこのイラストを見た時、最初にどこに目が行ったでしょうか?

 私は顔です!!!

悪ふざけはほどほどにしましょうね。
それにしても中谷育様、顔がいい。
育ちゃんにしろ育様にしろマーケティングポイントに「顔」と書きたくなるくらいにはいい。

この育様が持っているのは白いバラです。本数まで数えると「7本」の白いバラがありますね。このバラ、どこかで見覚えはありませんか?

という話を昔の自分が言ってました。正確には敷地内にバラ園があって、その中で採ってきたものなのでしょう。花束のセッティングは執事に任せていそうですが…

次に白いバラの意味ですが、花には大体花言葉というのがあります。オタクが好きな奴ですね。(強めの偏見)

って話をこれまた昔の自分が言ってました。
この言い回し、便利。

さらには本数別の話もしています。
ここまで想いを寄せている異性というのは一体誰なんでしょうねぇ…

② 2人の従者の休日&育様の結婚相手

こうは書いたものの、1年365日ずっと一緒にいるのが主従関係というものでは…となっていますが、書くだけの理由はあります。

というのも、歩と真には直近で実装されたSSRがあるのです。それがこちら。

自転車 菊地真

8thでも披露された曲ですね。
自転車漕ぐフリがとても可愛かったです。

覚醒前がどことなくピュアワンピースに見えなくもありません。真さんの私服もこんな感じなんでしょうか。こんな人が長年も隣にいたらナニかが拗れてしまいそう。頑張れ育様。

ガーベラに笑顔を 舞浜歩

これがギャップ萌えですか…?なるほど…?
これはあくまで「プロデューサーとの待ち合わせ」というシチュエーションですが、個人的には歩さんも休日は髪型だけでもこんななのかなぁと思っています。やっぱりナニかが拗れる…

育様の結婚相手

お前は何を言っているんだ?と思ったかもしれない。しかし、考えるだけならタダ!むしろどんどん言ってけ!の精神です。候補としては以下の2名とします。

周防桃子(お嬢のすがた)

ここではあの世界と育様の世界が繋がっているものとします。考えられる選択肢としては2つくらいありそうです。

 ⑴ なんやかんやあって社交界に桃子が来る

読んで字のごとく、なんやかんや組の再興に成功した桃子のお嬢と育様がどこかのパーティー会場で出会う√ですね。

色々と不慣れな桃子ちゃんを見かけて、声をかけてあげて欲しい。桃子ちゃんの別れ際のセリフは「…今日はありがと。」であって欲しい。

そして、彼女が社交界の人間に抱いていた悪いイメージを払拭するのも育様であって欲しい。頑張れ育様。

⑵ なんやかんやあって育様が家出する

家のしがらみとか色々なことに疲れてしまった育様が当てもなく家を飛び出した先で…みたいな√、あると思います。

近くまで来たところで、お屋敷に寄ろうとする風来坊さんに見つかりそう。容姿から一般の身分でないことはバレてしまいそうなので、声をかけられるはずです。

その後なんやかんやあって、お嬢の家に身分を隠してお世話になる育様。身分を隠しているのは風来坊さんの提案です。そんな事は露知らず、一緒に住む人が増えたことを喜ぶ環、どこか疑ってしまう桃子。多分こんな感じです。

初めはどこかギクシャクした雰囲気で過ごす2人ですが、一緒に過ごしていくうちに距離を縮めていって欲しい。そしてふとした事がきっかけで家の事がバレるんじゃないでしょうか。例えば食事の時の所作とかで…

家の事がバレてしまった育様はどんな行動を取るのでしょうか。思い直して元の家に戻るのか、それとも全てを投げ打ってでも駆け落ちをしてしまうのか…?

いずれにしても、可能ならお互いが幸せになれるような結末であって欲しいと思います。物語の中でくらい報われてもいいのではないか、と考えるタイプなので… ハッピーエンドに越したことはないですからね。

箱崎星梨花

お前は何を(以下略)
これも直近に実装されたSSRが関係しています。
百聞は一見にしかず。

サンセットに寄り添って 箱崎星梨花

こちらは箱崎星梨花ちゃんのSHS(セカンドヘアスタイル)です。ガシャは悪い文明定期。

このSSRのどこが関係しているのかと言うと、覚醒後の衣装を見ていただければと思います。大胆に背中を開けた大人っぽいドレス、これです。私こういうのすき。

先程桃子のところで「社交界」という言葉を出しましたが、皆さんは「社交界」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?

社交界と言えばダンス、つまり舞踏会!と昔の自分が言ってました。見返してみるとなんでも言ってますね… 

このツイートにある通り、家の都合で舞踏会に参加した育様と星梨花お嬢様が出会う√、あると思います。その時は「名前も知らない君」に恋をする育様か星梨花お嬢様が見たい…それで別れ際に名前を聞いて欲しい…

もう1つの√としては、「許嫁」か「幼なじみ」でしょうか。許嫁というのはよく親同士が盛り上がってトントン拍子で決まっちゃったヤ~みたいな奴です。私ああいうのすき。

許嫁なら、何処の馬の骨とも分からないような男に大事な娘さんを渡さずに済むのでせりパパとしても安心です。ハッピーエンドね…!

幼なじみ√であれば親同士の親交があり、どちらかの親御さんの仕事の都合で遊びに来るくらいの間柄がいいなぁ…とかなんとか。その時に外の世界について話すのは星梨花お嬢様がいいな~!という話は昔の自分が言っているはずです。

前にした話は下に載せておきます。

普段と物語の中での立ち位置を逆にしたら面白いんじゃないかと当時は思っておりました。
妄想終わり!閉廷!

③ SSR衣装の話

話は再び2枚のSSRに戻りますが、とにかく衣装がとても良い(語彙力)

真の衣装はアナザー、歩の衣装は通常衣装です。
どちらの衣装にもどこかしらにバラがあしらわれており、4凸同士だとお互いの衣装の色合いが対のようになります。

参考までに置いておきます。
左の方が4凸同士です。
個人的にはやはり真のアナザー衣装が1番好きです。厨二心をくすぐられる黒と赤の配色がオシャレ… インジャスとかJOVには特に映えます。

ここまで来るとやはり育様の衣装が欲しい…という話は改めてしたいと思います。

④ 歩四コマの話

SSRが追加された2-3日後くらいに公式Twitterに上がる4コマの話をします。ミリシタの4コマは人を殺せます。尊死とも言う。

この2人、時々忘れそうになりますが「同い年」なんですよね。それでも色々な意味でまつり姫には絶対に勝てない舞浜歩ちゃんが好きです。

執事あゆの 会心の一撃!(とぉ!)

撮影で身につけた全力のイケボと表情をもってしてもあしらわれている…? と思ったんですが、最後のコマの口元を見てください。

少しへにゃっとなっています。これはニヤケを必死にこらえているに違いない…!

徳川まつりさん、お仕事のチャレンジで「漫画を買って帰りたい」と言っていたような気がするので、こういうの(主従関係もの)も読んでいるとは思うんですよね。

※ミリコレ最終日にPrお仕事ポチポチしてたら偶然まつりチャレンジ引けました。

ただ、常日頃一緒にいる歩にいざ実践されてみると、どうしても普段の歩のイメージが抜けきらずに、微笑ましいなぁ…みたいな感じになっているのではないでしょうか。いずれにせよ効いているのは違いないと思いますが…

まつりさんのそういうところが好きです。

6.今後に期待したいこと

ここで書くことは基本的に「願望」だと思っていてください。叶えば嬉しいな~!くらい。

① コミュ(イベント)が欲しい!

ただのSSRの写り込みがホワイトデーのトップ画面に選ばれるだけでも凄いことですが、それとこれとは別問題です。

現状だと育様について分かっていることは、「育様」と呼ばれていること、真と育様が本当に幼い頃からの付き合いだということくらいです。(真覚醒ゲージMAXボイスより)

逆に言えばそれ以外は全て分かりません。
本当の年齢がいくつなのか?両親はどこ?
育様を「主様」と呼ぶのはあくまでも「次期当主」として呼んでいるだけで、あの二人にも本来「旦那様」や「奥様」と呼ぶ人がいるはずです。

そして何より、育様には声すら与えられていないのです。これが一番辛い。普段の育ちゃんとは当然違うでしょうし、少年探偵育くんともまた違う気がします。

これらのことを都合よく言えば「こちらに想像の余地が残されている」と言えますが、それにもいずれ限界は来ます。現状の育様概念の「育様」は沢山の同僚の皆様の弛まぬ創作活動の賜物です。本当にありがとうございます…

あなたの育様概念で救われる命がここに1つは必ずあります。

ただ、私としてはあの2枚のSSRのお話はカードの中で完結しているものだと思っているので、やるとしたら真覚醒後の後日譚、あるいは育様に仕えてすぐの前日譚とかでしょうか。

正直3人で歌ってるところが見たい!というわけではないので、楽曲はこういうのがいい!というのはあまりありませんが、強いて言うなら「星宙のVoyage」みたいなやつがいいですね。

イベント形式をプラチナスターテールにすれば、ある程度コミュの数は用意できますし、走るとしたら日程を抑えることさえできれば何とかなります。

ただ、本当に好きだからこそしっかり楽しみたい気持ちもあります。TPR目指すだけが担当のイベントでは無いですしね。

ここまで色々と理由をつけてはみましたが、結局は「育様のことをもっともっと知りたい!」という気持ちと、「こんなにいい題材があるのにもったいない…」と惜しむ気持ちが強いのかもしれません。

② 衣装が欲しい!

これはミリシタあるあるだと思うんですけど、SSRの覚醒前の衣装(私服)が欲しい!と思ったことはありませんか?あれと同じような感じです。

(例)

歩の覚醒前に結構しっかり写ってるので、こうして見てみるといかにも育ちが良さそうなサスペンダーです。色も白と紺なので汎用性が高そう。

ただ、この衣装を実装するとなるとイベントでは厳しそうです。(アナザー衣装という抜け道はありますが…) だからといってガシャは嫌です…!

一応既存の衣装に、似たようなパンツスタイルのものはあったりします。

しかし、この衣装はFes限定です。持っていない人にはハードルがかなり高めですので、気軽に手を出せそうな衣装をいくつか載せておきます。

いずれも有償衣装だったり、セレクションチケットで取得可能です。これならハードルも低くなっているかと思いますので、何かのついでに買ってみてはいかがでしょうか。

7. 最後に

ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました…! あれこれ振り返りながら書き殴っていたらここまで長くなってしまいました。多分ここまでで9,000字くらいです。画像もかなりの数があると思います。

今回この記事を書いたのは、振り返りや育様概念を多くの人に知ってもらいたいのもありますが、それとは別に、自分の中で「育様概念」に一旦の
区切りをつける為でもありました。

この「育様概念」というのは、あくまでも育ちゃんのお仕事のほんの一部分に過ぎません。そしてこれからは「育ちゃん」の供給に目を向けていけたらな…と思います。

それでも、いつか公式から本当に「育様概念」の続きが見られる機会を与えられたならその時は「ダイスキだけのお祭り」が始まる訳ですが…

繰り返しになりますが、育様概念の原点は「ただの写り込み」です。それでここまでキャ-キャ-騒げるのですから、公式からの供給が来ようものならそれはもうお祭り騒ぎで済むか分からない事態になることでしょう。

最後に、もう一度だけ育様が持っているバラの話をさせてください。白いバラの中に数本、青いバラがありますね。青いバラの花言葉は「奇跡」や「夢かなう」といわれています。

いつか公式からの「育様概念の続き」という奇跡が起こることを信じて、この辺りで筆を置こうと思います。

そして、この記事は3/19の朝には上がっていると思います。ぜひ「#毎月19日は中谷育の日」で思い思いに育ちゃんについて呟いてあげてください。私が喜びます。

という訳で、私は今日の現場を全力で楽しんできます! ここまでお読みいただき、本当にありがとうございました。素敵な中谷育の日をお過ごしください。それでは!


いいなと思ったら応援しよう!