見出し画像

【コラム】私の愛車紹介

今回はバイク紹介をしていこうと思います。所有しているのはロードバイクと街乗り仕様のMTBです。両方ともOLDです。

先ずはロードバイクから。買ったのは多分20年前ほどだったと思います。フレームとハンドル、ステム、シートポスト以外は変えちゃいましたが見ると懐かしいと思われる方もいるかと思うパーツが着いています。当時はこれを着けておけば間違いないと言われていたようなヤツです。

フレームは多分東海地方では見た事ある方もいるのでは?
というくらいの知る人は知る懐かしのチタンフレーム
チタンロードバイクのデモーショ

このチタンロードバイクは一生乗るつもりで買ったので自転車屋泣かせで、本当に一生乗るつもりです!少しずつパーツを変えていきほぼ完成形となっていますが、ずっと悩むのがタイヤなんです。

こだわりは23C

乗り心地がダイレクトに変わるので、あれやこれや悩むのですが、私のこだわりがありまして、23Cが好きなんです。なんでかといいますと、細さと軽さです。私の使っているリムに23cを合わせるとツライチになりこれが好き。そしてシュワルベ プロワンのクリンチャー23cの重量はカタログ値ですと215g。めちゃくちゃ軽いという訳ではないのですが、それにしても結構軽いと思いますし、シュワルベ のプロワンって耐パンク性能もしっかりしているんですよね!

シュワルベ プロワン 展開サイズは23C~32C


耐パンク性能も高い?

耐パンクベルトは防弾チョッキに使われている繊維を使用しているので撃たれても大丈夫だとか?軽いのも勿論いいんですが、やっぱりパンクはしたくないです。そしてレースタイヤでありながら硬すぎないので、しなやかで乗り味がよい!取付けも楽ちん。もしもの時の作業性が良いのも助かります。

ちなみにTPIは254です。非常にバランスの取れたタイヤではないでしょうか?現在使用しているチューブはシュワルベ のブチルチューブ15svを使っていますが、そろそろTPUチューブのエアロザンを試したいと思っています。そしてこのタイヤとエアロザンの組み合わせは最強じゃないかと気付いてしまいました。エアロザン41g、プロワン23cが215g、合わせて256g。これで完成じゃない?って思ったり。

エアロザンとの組み合わせは最強?

でも25cって乗り味どうなんだろ?とか少し思うんですよね。そしてプロワンじゃなくてワンも気になるんですよね。自分のスタイルならワンの方がいいんじゃないかと。こんな感じでサドル沼ならぬタイヤ沼にハマりそうです。

物流部/今屋敷




いいなと思ったら応援しよう!