![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162684053/rectangle_large_type_2_cde868d2f8839b633931090ec94e5c9f.jpeg?width=1200)
ある日の数の子。
ある日の数の子。
わたしの好物は数の子。
年々高くなってますね😅
でも、メニューにあると頼んでしまう。
ちなみに写真の数の子は980円✨
_ _ _ _ _
メニューにあると頼んでしまうといってもお店によります。
接客もよく、
店内は清潔感があり、
料理が出てくるのも遅いことがほぼない、
普段、食べれない旬なお魚が食べれる、
何を食べても
いつ来ても
安定の美味しさ
![](https://assets.st-note.com/img/1732168469-XqitIWalTxbZAPf34wUCJuMB.jpg?width=1200)
「このお店なら間違いない」
だから、頼まずにいられないのです。
_ _ _ _ _
これって、飲食店以外でも同じですよね。
この人なら、
レスが早い!
丁寧に対応してくれる。
やり取りがしやすい。
共感できる!
つい、買いたくなる。
自分もお客様も社会も喜ぶような循環ができることが理想の商品づくりだよな。
と先日食べた数の子を思い出しながら考える。笑
一 一 一 一
【グループコンサル】
SNS(Facebook)でお客様と出逢う!12月スタート募集中!
https://aj9rk.hp.peraichi.com/
▼こんな悩みをお持ちのかた。
投稿したいけど、投稿するネタがない。
無料ツールだからSNSを使いたいがなんだか怖くて使えていない。
何をやっても続かない。
▼こんな変化が欲しいというかた。
Facebookお友達が1000人になる!
いいね!コメントが倍に増える!
投稿するネタが出てくる!
▼こんな方にも!
クラウドファンディング挑戦中で
支援を集めるための投稿の仕方を知りたい。