![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131111166/rectangle_large_type_2_629465174838bda6493c71687b666dd6.png?width=1200)
なんだこのコードは
となることがよくある。私はピアノを弾いているとき、コードが頭に浮かんでいない。コードを訊ねられても「えーと」となってしまう。
たとえばこちらの和音。「アンパンマンのマーチ」の冒頭のシンバルをピアノで表現したものだけど、なんか密集していてよくわからない。🫠
![](https://assets.st-note.com/img/1708102840271-koWW06iUbs.png?width=1200)
そんな時は音楽アプリ。自動でコードを表示してくれる。
![](https://assets.st-note.com/img/1708108326120-o0RbxMWtYB.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708108336605-zu5tJhWw1S.png?width=1200)
でも、思ったのと違うやつだったり、表示すらしてくれないときもある。今回は5度の音を無意識に省略していたので、コードの判別が難しかったのかもしれない。
省略せずに弾いたら、ちゃんと表示された。
![](https://assets.st-note.com/img/1708109560798-SEjuOH5CV7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1708109803002-nncRBtY42A.png?width=1200)
「G9sus4」「G9」という表記で合っている思う。9度の音はシンバルのノイズ感を出すために加えた飾りなので、それを無視すると「G7sus4」→「G7」になる。つまり「C」の前に「G7」を置いただけの、超単純なコード進行だったのでした。
めでたしめでたし。🍡
いいなと思ったら応援しよう!
![p](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135429322/profile_285238299ca0504498061599fe07caaf.png?width=600&crop=1:1,smart)