![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89741580/rectangle_large_type_2_2ce1e9f6ea9ea168014d408f4a509322.png?width=1200)
デザイングループでnoteのサムネ制作会を実施しました!
こんにちは。プロダクトデザイングループの水元です。
今日はプロダクトデザイングループの取り組みについて紹介します。
プロダクトデザイングループとは
プロダクトデザイングループとは読んで字のごとくプロダクトのデザインをするグループです。社内や社外のプロダクトだったり、ポータルサイトだったりのUX/UIデザインやマーケティングデザインなどなどを担当しています。
↓デザイングループのことについてはこちらもご参考ください。
デザイン相談会
そんなデザイングループですが、隔週でデザイン相談会なるものを開催しています。
相談会って何をしてるの?
普段の相談会では日頃の業務で学んだことや気になることをテーマにみんなで話し合っています。最近のテーマはこんなものがありました。
デザイナーを目指すきっかけとなった出来事・原体験を教えてください
ジョブトライアルという制度で他部署からお試しで参画してくれていたメンバーの方からの質問でした。初心を思い出すいい機会になりました。ほかの方々の核のようなものを聞けて非常に面白かったです。
デザインをしていて“イップス” “スランプ”に陥った際の脱出方法(メンタル面・テクニカル面でお伺い)
こちらもジョブトライアルで参画してもらった方からの質問です。僕はなんか「いつか終わると信じて頑張る」みたいなことを答えた気がします。根性論。
と、上記のような内容から『〇〇プロジェクトの振り返り』といった真面目な内容まで行っています。
そういう質問がないときにせっかくなのでみんなで何か作ろうという会が開かれます。今回は最近はじめたnoteのサムネイルを作ってみようということで開催しました。
サムネイル制作会の模様
サムネはfigmaを使って作りました。
まずざっくりこんなテーマのサムネイルがそろっていれば使いまわしも聞きそうでいいなと思いテーマだけ事前に用意しておきました。
この中から各々好きなものを選んで作ってもらおうという魂胆です。
![](https://assets.st-note.com/img/1666676564206-Kc2YxC58ww.png?width=1200)
そうしてできたのがこちらです。
制作時間は30分ほどです。結構いろんなのができた気がしませんか。
参考にした画像・考えなどを制作物の下にまとめてもらったので、これをみるだけでなんとなく何を思って作ったのか想像できて面白いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1666336358780-xAHir3PYIY.png?width=1200)
制作時間がかなり短かったのでみんな情報集め・方向性を決めるのに大半の時間をかけていて、実際に手を動かし始めるのは20分を経過してからという人も多く、最後の5分にどんどん完成していく様子は見ていて面白かったです。
これらのサムネイルがどんな出来だったのかはぜひ記事が公開されるのをお待ちください!
もしデザイングループに興味をお持ちの方がいたらこちらへどうぞ
https://www.persol-pt.co.jp/career/designer/