公集記20240105 毛呂山町歴史民俗資料館/富士見市立水子貝塚資料館/富士見市役所/マルイファミリー志木
坂戸駅からスタート。
バスで入西(にっさい)で降りて徒歩20分。
「毛呂山町歴史民俗資料館」にて埼玉縄文カードNo.9を入手。

帰りは苦林からバスで坂戸駅へ戻る。
バス停までの道、途中が工事で通れなかったため、仕方なくあぜ道を通ったが、通学路になっていた。



坂戸駅から東武東上線で志木駅へ。

バスで貝塚公園入り口へ。
「富士見市立水子貝塚資料館」にて埼玉縄文カードNo.8を入手。

あけまして公共配布カードおめでとうございます。#埼玉縄文カード#毛呂山町#富士見市#公共配布カード pic.twitter.com/nihyDmkQqo
— PulsePerSecondなど (@PPSec) January 5, 2024
バスが当分来ないので、徒歩で新河岸川→富士見江川沿いを歩き「富士見市役所」で富士見市のマスコットキャラクター「ふわっぴー」デザインのマンホールカードをゲット。バスで近くの鶴瀬駅へ移動。


鶴瀬駅から志木駅に戻り「マルイファミリー志木」にて志木市文化スポーツ振興公社の公式イメージキャラクター「カパル」デザインのマンホールカードをゲット。
今年もよろしくマンホールカード#マンホールカード#富士見市#志木市#公共配布カード pic.twitter.com/I1xaDF4i8F
— PulsePerSecondなど (@PPSec) January 5, 2024
この日、埼玉縄文カードをコンプリート。
ということで埼玉縄文カード、コンプリートです。
— PulsePerSecondなど (@PPSec) January 5, 2024
9番だけ材質が違かった。 pic.twitter.com/gDOtx2NPs3

おしまい。