見出し画像

2024→2025備忘録

昨年の年末は同居する家族が次々とCOVID-19に感染し、外回り&家の中のことすべて担う事に。お年玉用の両替、義両親の好きなお惣菜の買い物、大掃除の手伝い・・・etc。

そのうち最も危うかったのは、義姉家族の我が家への訪問。夫と義姉はとても仲がよい。私と義姉とも言いたいことを言い合う(最近は喧嘩まではいかないので大丈夫笑)。

先に義父母が感染したので、いつもの元旦に訪問できないので、玄関は同じだけどそのまま2階に上がってうちに来てもいいか?とお尋ねあり。

どれだけうちを気に入ってくれてるの?!と思ったら、義姉の息子くん(甥っ子にあたる)が結婚前提で看護師さんと付き合っていることについてのアドバイスを、なんと私にして欲しかったらしい。そんな責任重大任務で、変なこと言ったら大変だな・・と内心かなり心配していた。

結論としては、夫も感染したのでうちには来れなかったのだけど、私も甥っ子くんも安心したのは言うまでもない笑。

そんなこんなで、年末年始は家族で外出が禁止されたので、大掃除に明け暮れた。 

実は今日も洗濯機の下を掃除した(じじばば専用のそれ)。放送禁止レベルのヘドロが多量で、思わず一度固まってしまったけど、なんとか排水口まで終了。掃除やり過ぎると持病の腰痛(腰椎椎間板症)が出るので、あらかじめ湿布を貼ってたんだけど、それでも痛みが出てきたのでもう終わり。

それにしても、ハウスダストやスギなど多数のアレルギーを持つ私は、掃除の時にマスクをしていても掃除後には必ずといっていいほど体調を崩していた。それが、今年は元気いっぱい。なぜか振り返ったら、

そう、N-95マスク。 

家族感染を防ぐため、私も娘も(9歳でこんなに上手にNをひとりで装着できる人間はそうそういないと思ふ笑)移動の度にひたすらNをつけていた。

もちろん、掃除の時も(じじばばエリアのため)。これがほんとにその効果があることを体感した。感動レベル。看護の仕事でN-95をつけて患者対応するよりは遥かに楽なので、日常生活は普通に送れる。

大変な中でも、新たな発見があると嬉しい。そういう性格なのかも、自分。

高級マスクなので(自宅だし)アルコールを噴霧して使い回してた(クリスマス後からもう数日使ったので今期の使用は終わり)。インフルは予防接種したから大丈夫かな?(打ってもAもBも両方かかる年もあった)

いいなと思ったら応援しよう!

マリ
常に頭の中に表現したいことで溢れている根っからの表現者です。いただいたサポートは創作のために大切に使わせていただきます。