
米国産業組織心理学会2021【ご案内】
米国産業組織心理学会(Society for Industrial and Organizational Psychology)の年次大会が今年も盛大に予定されています。会期は2021年4月15日から17日ですが、その前後に、アドオンイベントとして、多様なワークショップが企画されています。昨年に続きオンライン開催なので、初めて参加するには絶好の機会と思います。
注:翌年の大会の発表申込みは毎年10月中旬に締め切られます。
大会ウェブサイト:
参加条件と費用
メンバー以外でも参加できますが、下記の通り、非常に高いです。また、入会には審査があるので、特に、学生会員以外は時間がかかると思います。
ワークショップ等
1.アドバンスト・プロフェッショナル・ディベロプメント
https://www.siop.org/Annual-Conference/Add-On-Events/Advanced-Professional-Development
今年のテーマは自然言語処理。50名定員、3時間×4モジュール、Pythonを使った演習。ピープル・アナリティクスやデータサイエンスに関心のある心理学者や、HR実務家向け。
2.プレカンファレンスワークショップ
3.5時間のワークショップ
https://www.siop.org/Annual-Conference/Add-On-Events/Workshops
・データ駆動型システムの設計 I-O心理学におけるAIとデータサイエンス
・リーダーシップ開発を定着させる-従来のプログラムを超えた展望
・調査とその先。変化を評価し、実施し、持続させるための従業員への聴取システムの進化
・組織におけるI-O貢献をより戦略的・影響力のあるものにする
・感動的なリーダーを生み出すためにストーリーテリングを使う
・法律の最新情報 – 何が新しくてどのように影響するか
・データの可視化。一枚の絵を千の言葉に見立てる方法
3.コンソーシアム
・博士課程コンソーシアム
・初期キャリアコンソーシアム(卒後5年以内)
・初期教員キャリアコンソーシアム
・マスターコンソーシアム
4.金曜セミナー
https://www.siop.org/Annual-Conference/Add-On-Events/Friday-Seminars
・チームと組織のソーシャルネットワーク分析
・リモートワークとワーカーウェルビーイング
・体系的バイアス検出「監査」バイアスのための才能の実践
・やるべきこと、やるべきこと:味方のスキルアップワークショップ
・現代の人材評価。主要な概念と応用
・従業員の経験を理解し、形成し、改善するためのテクノロジーの役割
5.カンファレンス・キャリアセンター
・専門職求職者向け
・採用者向け
6.フランク・ランディ 5K ファン・ラン
毎年やってるジョギングイベントのオンライン版。各自登録し、走った場所と長さを報告する。
カンファレンス
1.基調講演
https://www.siop.org/Annual-Conference/Conference-Schedule/Keynote-Plenaries
オープニング
– Georgia Chao氏による会長講演。テーマは、”Moving Forward”
– 次期会長Steven Rogelbergのイントロダクション
クロージング
– Dr Parminder Jassal、世界各地での人生経験を生かして、ポジティブな文化の転換と経済的・社会的不公平の改善に貢献している。
– 公益法人 Social Tech Inc. のCEO兼共同創設者
– 演題:仕事の未来と今後の産業組織心理学者の役割
2.レセプション・ネットワーキング
・ウェルカムレセプション
・インタラクティブ・ブレイク
・イブニングレセプション
3.発表
150のライブZoomセッション
https://www.siop.org/Annual-Conference/Conference-Schedule/ProgramContent
150の録画セッション
https://www.siop.org/Annual-Conference/Conference-Schedule/programcontent#asynch
18セッション、計数百の双方向ポスター発表
https://www.siop.org/Annual-Conference/Conference-Schedule/ProgramContent#posters
4.実務家教育セッション
・実務家メンタリングプログラム
・スピードメンタリング(初期キャリア)
・スピードベンチマーキング(中期-後期キャリア)
・キャリア開発探索(中期-後期キャリア)
・アドバンスPD(先述)
いいなと思ったら応援しよう!
