金欠ドラマーへ捧ぐ!自作練習パッドのススメ
どうもこんちには。リズム研究所所長、やました“リット”ひろきと申します。
子供部屋おじさんですみません。
そんなわけで、みなさん、ドラムの練習は捗っていますか?
私は現在進行形で金欠なので、今にも死にそうです。
ドラムの練習パッドを買うお金もありません。
早速ドラマー人生が詰みそうです。
アアアアーーーーーーッス!!!!
ワシも早くストーンキラーやルーディメンツを極めて両手をメタメタにしたいんじゃあああああああ!!!!!
すみません。金とドラムの狭間で窮地に立たされ、取り乱してしまいました。
しかし皆さん、先人は言っていました。
「なければ、作ればいいじゃない」
-マードラ・カネナーシ(1846-1900)
というわけで、早速作っていきましょう。
用意する物
・ホームセンターで打ってる木の板
・NRゴム 10mm
・普通のラバーのやつ 15mm
・強力接着剤
普通に木の板の両面にくっつけるだけです。
僕は実家暮らしの子供部屋おじさんなので、親フラがつきもの。
普通のラバーだけではマッマやパッパの逆鱗に触れること間違いなしなので、スポンジゴムを採用することで消音性アップを狙います。
完成
よっしゃーーー!!!
完成じゃあああああ!!!
これで騒音問題も解決じゃああああ!!
ドコドコドコドコ...
これでストーンキラーに挑戦しちゃうもんねー!!
シュタタタタタ!!!
ダブルストロークもバウンドを感じ取れる!
これは練習になるぞおおお!!
ズダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダ!!!!
チィピイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ!!!
ズダンズタンズダンズタンズダンズタン!!!!!!!
ダダダダ...
ガチャ!
マッマ「アンタ!さっきからうるさいで!!!!!!」
やました「ぴぃ〜〜〜〜!!ごめんちゃ〜〜〜い!!!!!!!!」
※いくら消音性が期待できると言っても、叩き過ぎに注意しましょう。
おわり