リズム研究②「リズムの正体」
リズム研究②「リズムの正体」
どうもこんにちは。リズム研究所の長(おさ)、やましたリットひろきです。
もう一度言います。長(おさ)です。
前回は、「リズムとは、物体の周期的な運動によってもたらされる感覚である。」というところまでわかりました。
今回は、「じゃあ、リズムの正体って何なの?」というところを深掘りしてゆきます。
リズムの正体
この前頭痛くなりすぎて断念した、Wikipediaの「人類学におけるリズム」について見てゆきましょう。
ほう、元々は、求愛の儀式から発展していったのか...。
古来より「リズム」は重要な役割を果たしていたわけだ。
リズムと拍
僕らは音楽をやっているので、「リズム」といえば「拍」や「拍子」のイメージがあります。
リズムと拍って何が違うの?
* 音楽に内在する固定的な周期であり、ひとつひとつの拍が必ずしも常に実際の音によって示されているわけでない。
------Wikipediaより引用
はえー。
わからんw
とりあえず周期的なものだというのはわかった。
所長が思ったよりアホすぎるため、もうちょっと練る必要がありそうです。
リズムの正体、奥が深すぎまくる。
それでは。