![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62276623/rectangle_large_type_2_f7a0893df2e04dbf770f81bca952ad8a.jpg?width=1200)
ポーカープロの"リアルな懐事情"とライフスタイル
『仕事は何してるの?』
『ポーカーっていうゲームでプロをやっていて。えーと。海外のカジノで稼いでます。。。』
こんなこと言おうものならさぁ大変。
『わーい!すごーい!』
と口では言いながらも
(あ。。こいつ。。。関わってはダメな奴だ)と見下した目で一瞥をもらう。
それだけならまだいい
嫌な奴には『ふーん。ならなんであんなにカジノは儲かってんの?』と煽られるなんてことも。。
![スクリーンショット 2021-09-28 125226](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62256989/picture_pc_292aafecfd46883f2640db7b867a751e.png?width=1200)
近年まで”とんど”プロポーカープレイヤーの立場なんてのはそんなものだった。
その流れが変わり始めたのはここ1~2年
”世界のヨコサワ”を筆頭に
著名なポーカープレイヤーが日本で脚光を浴びたことにより急激に普及したポーカー。
プロポーカープレイヤーとして生活を続けて6年の私も、近頃周りの好反応に居心地の良さを覚える。
合コンでは商社マン、大手メーカーなどを抑え、場の関心を一身に集め
『たいしたことないよぉ~』
とヘドロを被ったようなゲス顔で悦に浸り
![スクリーンショット 2021-09-28 165844](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62273902/picture_pc_065ea3e4e8bfaf3d7c1af6d3a19d5138.png)
(ついに時代が追いついて来たな)とほくそ笑む。
いい時代になったものだ。
しかし、それと同時にポーカーを取り巻く環境に薄ら寒い違和感も感じはじめている。
ポーカープロ美化されすぎじゃない?
今回はその中で最も誤解を生んでいるであろう
ポーカープロの収入や懐事情を完全に暴露。
多少の批判覚悟で、私自身収支を含め、知る限りのリアルを語ります。
(ポーカープロを収入の7割以上がポーカーの人と定義)
*文字数5200字。10~15分で読める記事になっています
ここから先は
4,581字
/
6画像
¥ 440
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?