ぽよよん高騰予想番外編〜自分で高騰予想編〜
今回の記事について
みなさんこんにちは。
twitterにてポケモンカードの高騰予想などをさせていただいております、ぽよよん(@poyoyon_poyo25 )と申します。
これまでの有料記事では第1号では12月〜2月にかけてのポケカバブルを、第2号ではポケカバブル後でも所持しておきたいカード等を取り上げました。ですが今回は、私ぽよよんなりの高騰予想の仕方やショップやフリマアプリで購入する際に気をつけることなどをまとめたものを書かせていただきます。
というのも3月に入り、相場が落ち着きを見せ、バブルが落ち着いたと多くの方が思われていたと思います。実際私もそうでした。確かにシングルでの相場変動の波は落ち着いていましたが、新品パック、BOXの需要は衰えることを知らず、発売日にはカードショップやポケモンセンター前に行列ができ、一部パックを除き安易に欲しいパックが手に入らないのが現状です。その中でtwitterのDMで「このカードは高騰しますか?」や「どういったことを重視してカードを購入したり高騰予想をしていますか?」などといった質問が多く、noteとの題材としても良いのではないかと思い、今回の記事の執筆に至りました。
一山超えて、また一山。
先程述べたように昨年12月から今年の2月頃にかけて数年ぶりのポケカバブルなるものが発生しました。「かんこうきゃく」や「ルチア」を筆頭とした女の子SRの波が来たかと思えばピカチュウの波の到来、女の子SRの第2波など多くのカードが高騰し、相場がとてつもないことになっていたのは記憶に新しいですね。その中で多くの高等予想家の方々やポケカ投資家の方々が高騰するカードを予想し、有名な方が相場を動かしていたものもあったのではないのでしょうか?私自身もtwitterには1月より参戦し、noteを始める前まではフリートメインで高騰予想を行っていました。
そんなポケカバブルが落ち着きを見せたかと思われていましたが今月中旬以降、「イーブイヒーローズ」の発売に近づくにつれ、ブイズ関連を主としてちょこちょこと相場の上昇を見せるカードたちが現れ、ポケカバブルの第2波を感じさせるような動きが見えます。そんな中で有名な高騰予想家たちが予想するカードたちだけを買っていてもそれは相場が既に上がり切った状態で掴ませられるだけといったこともあるかと思います。ですので今回のnoteを通して、自分で高騰するカードを予想し、カード購入の判断基準の参考になればと思います。
また、下の注意事項をよくお読みになってから購入していただくようお願い致します。
注意事項
今回この記事を読む、購入するにあたり注意していただきたいことがあります。
・この記事はあくまでもぽよよんが高騰するカードを“予想“する際の判断基準やショップやフリマアプリでカードを購入する際に気をつけたいことなどをまとめた記事となっております。この予想の仕方が絶対だ!といった保証はできかねますので予想したカード及びそのカードの購入については自己判断でお願い致します。
・記事を読むにあたってこの記事の参考した際に「◯◯だからこのカード高騰しそう」等の発言は構いませんが「この間有料記事でこんなことが書かれていたから◯◯は高騰する!」などといったこの記事の内容として触れるような発言はお控えください。
ここから先は
¥ 500
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?