学習記録 26(3兄弟パパ家庭教師の学習記録)23/10/27

家庭教師としての学習記録の紹介です。学習内容の3つの方向性についてはこちらに書いています。


学習内容

学習 

内容
・ELSA Speak (TOEFL by HarperCollins) 
12日継続できています。

・MIKAN 英検準1級問題(2020年度第3回)
一回分が終わりました。結果、
Reading 93%
Listening 76%
でした。
特にListeningの文の内容一致が弱かったので、これから重点的に練習していきます。

英作文と面接の練習をしていく必要もありますね。それぞれの方法を調べるなり考えるなりしてやっていきます。

資格試験的にはそれでいいのですが、どうしてこの分野が弱いかを考えると、長い文章(ニュースや講義)を耳だけで聞き取ることをしたことがほとんどないからだと思います。

自分の人生でこれからそのような機会があるかはさておき、少なくともこれから教える生徒さんにはそういう機会を持ってほしいですから、しっかり対策の肌感を掴みたいです。

学習法
ポモドーロテクニック
未知のものに対して取り組む際には、25分を1単位として
 全体像をとらえる
 全体像から逆算した全体の単位数をざっと算出
の2単位を最低始めに取ることで、未知のものへの理解をポモドーロへと落とし込むことができそうだと考えています。

学習とは 

学習内容の意義
やっていません。

学習科学
やっていません。

生活への実践  

コーチングの育児への活用
今日は長男が学校の行事にどうしても参加したくないということで休ませました。そういったことは1学期にもあったのですが、今回はただ休ませて家にいるのではなく、一緒に出掛け、私が勉強をしているそばにいてもらうことにしました。

・単純に穏やかに、相手を信じて言葉を発するだけでもずいぶん違います。

上記の今日一緒に出掛けるという話も、押し付けるのではなく、私の状況を説明し静かに提案をすると受け入れてもらえました。

どんなコーチングやカウンセリングの教本にも"信頼関係の構築(ラポール形成)"が初めに書かれています。結局、サッカーのトラップのようなもので、それが基本であり全てに通じているのでしょう。

親として、子どもとの信頼関係を築くという基本を淡々とやり続けます。

今日読んだ書籍など



以上が結果です。みなさんの励みになれば幸いです。

以下は、学習そのものの振り返りと今後どうしていくか考えたことを紹介します。

振り返りと今度の見通し

振り返り

ポモドーロをしっかり回すことができました。1か月ほどやり続けてきたことで、徐々に慣れてきました。ポモドーロに自分のスケジュールを合わせる感覚がついてきました。

今後の見通し

学習法
・ポモドーロの初手は学習記録にする
・週末の学習記録は携帯から簡単なものにする
・Positive Psychologyの学習計画を立てる(月曜)

学習内容
英検の英作文対策として、CHAT GPTを用いてみようと考えています。これまで英文を作成してきた際に使っていましたが、自分のレベルにあった英文を作成することができるので、自然で正しい英文を作る練習ができそうです。
・CHAT GPTを用いた英検の英作文対策方法を作成する
・上記実行する

参考(備忘録:これまで決めたこと/読書録等)

ここからは、ぽよ太郎の備忘録です。これから受ける模試や検定のスケジュールや、現在読んでいる参考図書等の記載をしています。

初めて読んだ方は、ぽよ太郎の学習の方向性などがわかるかもしれません。

スケジュール

・英検準1級(S-CBT/会場) 24年1月(申請12月)
・ビジネス数学検定1級(オンライン) 24年2月(申請2月)
・数学検定準1級(会場) 24年4月
・河合塾記述模試(会場) 24年5月

参考文献

使用図書
OECD Education2030プロジェクトが描く教育の未来
学習指導要領 数学
DCI Arrangements of the NGSS
Coursera"Positive Psychology"

使用参考書
目で解く幾何/直線図形編
Mini Dictionary 現代文小論文
NEW ACTION LEGEND 数学I+A
NEW ACTION LEGEND 数学Ⅱ+B
NEW ACTION LEGEND 数学Ⅲ

読書録
ロングゲーム
道徳の系譜 1

動画録
小学生でもわかるニーチェ

直近の行動メモ

方向性
学習:模試を逆算したスケジューリングとその実施を通した自己認識や学習法の探求
学習とは:教科別の学習指導要領や各国の教育目標の学習、Positive Psychology
生活への実践:育児を中心にコーチング・カウンセリングの実施と振り返り

面白いもの
学習:幾何(目で解く幾何)・数学の統計分野・物理数学(物理の基本ノート)・英語アプリ(ELSA speak, MIKAN)・現代文(MD現代文小論文)
学習とは:非認知能力・コーチング心理学・学習科学
生活実践:Positive Psychology・コーチングの育児への実践

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?