そうだ、岡崎にいこう!②

岡崎&名古屋旅行当日!
10/12
4:20起床 前日に「4:20に起きたいです」とツイートしていたのでzumyさん(正しい表記)が気にかけて連絡をくれました。起きれたよ(^-^)✌️
起床後喋らないと寝ちゃうなと思っていたらまだ寝てないさよステオタクがスペースをやってくれてて助かった。喋りながら準備ができて助かりました。
5:12 電車に乗る
私が電車に乗るぞってなったら「じゃあスペース終わりにしよ〜おやすみ〜」ってなって、みんな…私を見送ってくれたの…優しいね……と一方的に愛を感じていました。さよステは家族

5:45 東京駅到着
ここにいる人は全員新幹線の自由席に乗りたい人。敵なんだ。と考え、ここは戦場なんだと言い聞かせながら全力で新幹線のホームまで向かいました。

6:00前 ホーム到着
全然だ〜れもいなかった!
みんな指定席を買ってる人だったみたいです。
ここで今日が東海オンエア11周年当日ということに気づきました。タイムラインで祝ってる人がいた
新幹線に乗る時は、普段読まない本を読んで
「隙間時間に読書する自分、余裕のある大人🎶」って思うようにしてるので9/30に発売された星野源のエッセイ『いのちの車窓から②』を読みました。

前に止まってるのは豊橋に止まらないのぞみ

函館の時もそうだったけど、文字を読むと本当にしっかりびっくり眠くなる。
新幹線乗車直後にカッコつけた写真を撮って一瞬で寝ました。Apple Watchのアラームがなかったら起きれなかった。ありがとうApple

自由席の鍵開けだったので、1番前の窓側座れた

自由席が思ったより並んでなくて、予定よりはるかに早い新幹線に乗れてしまったので到着時間が1時間前倒しになった。
「せっかくなら喫茶レストラン丘でモーニングでもするか〜」と愛知に染まる気でいたけど、全然最寄りのセブンでパンパンのパンとカフェオーレ買ってた。

爆睡新幹線を終え、豊橋に到着。
名鉄に乗り換えていざ東岡崎へ向かいます!
名鉄、この観光で3回乗ったけど快速?だからか一駅の区間がすっごい長くて乗り間違えたら地獄だしめっちゃ不安になった。普段乗ってる電車、2分くらいで次の駅に着くから

そんな不安な気持ちを抑えていると…

岡崎きた感じある看板

ガー!あっという間に東岡崎に到着しちゃった!!
てつやがディズニーランドに行くクソゲー動画で駅工事してるのは知ってたけど、マジでめっちゃ工事してて改札ですぐにあるはずのこの看板が見つけられずドタバタしました。

「ついたよー!」って現実姉妹のLINEに連絡してたら妹から『いのちの車窓から②』はどうだったか?と感想を求めている連絡が来てて困った。あんまり読まないで寝ちゃったからね

ゆめまるが好きな喫茶レストラン 丘

一応モーニングの気持ちを作っていたので丘の前まで行ってみた。
パンを山盛り食べたので全然お腹が空いてなくてパスしました。
大崎と一息したかった。(舞台女優のオタクが喫茶店巡りでつかってるハッシュタグのパクリ)

モーニングを諦めたら8:30の東岡崎で暇することになっちゃって少し困ったけど全然平気だった。

これは聖地じゃない。作られた石像
さくらこ。横 てつやしばゆーりょうが書いた壁画
シビコ横 としみつゆめまる虫眼鏡の壁画
最高の写真が撮れる籠田公園❗️

朝が早かったので営業時間とかが関係ないエリアを攻めました。
籠田公園の近くにゆめまるのマンホールがあるんだけど、この時は、籠田公園の存在に盛り上がりすぎて足元見てなさすぎたので全然気づかなかった。多分踏んでたと思う。

9:30になると、岡崎公園にあるオフィシャルグッズ屋さんが開くのとおもしろおじさんサチオがやってるキブサチ(ラーメン屋)の入場整理券の叩きが始まるので、じわじわ時間を見ながら岡崎公園に向かいました。

9:00過ぎ 岡崎公園到着

岡崎城の企画の時にたまに映る駐車場

敷地入る前に駐車場が視界に入ってもうそこで特大笑顔になっちゃった。
公園とか壁画とか色々見てから行ったけどやっぱ岡崎公園が1番盛り上がった(1人で行ったけど)

グッズショップの待ち列もあるかもってレポを見てたので警戒して店まで行ってみたけど待ちなしだったので公園内の岡崎城周辺をフラフラしました。

オフシャルショップ
9:30過ぎたらメンバーの人形が置かれてた
紳士選手権
これ見つけた時が1番盛り上がったね
MUSHI6で岡崎公園内の小銭を探すやつ
端っこに人が座ってて同じ画角は無理だった


ここ、この動画のここじゃん!
…っていうことはあれはどこなんだ?!
みたいな記憶と動画と目の前の風景がパズルみたいにハマっていってすっっっごい楽しかった。色々終わってまた戻ってくるから岡崎城周辺だけで合計2時間はいたと思う。
盛り上がりましたね…本当に……

9:30 キブサチオンライン整理券配布開始
30秒かからずに50枠埋まってダメでした❗️
Twitterの記録で9:46まで残ってるの見てたから様子見てちょうどいい時間を狙おうとか思ってたのがよくなかった。悔しい

そんなんをやってたら隣でからくり時計が動き出してすごかった。
動画で見たやつじゃんってなった


岡崎公園のからくり時計 30分に一回だった

同時刻 オフィシャルショップ開店
これは並ばなくても好きに入れそうだったので急いで入らなくて良いかとなり、まったりからくり時計を見てから入りました。

オフィシャルショップに入ってびっくり、11周年記念で今日から抽選会が始まってました。

ヒット以外なら儲けじゃん…ってなって2回参加しちゃった…(1万円分買ったってこと)

ですよね


ポップコーンめっちゃ場所取るからたいへんでした

まあでも無理して1万円分かき集めて参加したというより事前に見ていて良いなと思ったものが全部で1万円くらいだったということなので、これは抽選会がなくても買っていたので問題無です。

グッズ以外の事前知識なしで行ったから、店内にサインがあったり傾いている家の模型があったりBGMが一生リサイタルズだったり、ほんmoney最高だった
聖地は聖地で盛り上がるけど、やっぱ公式にお金を使えてその人たちが魅せたいと思ってるものを身体で感じられるこういう店も大事。

スポーツの秋仕様のパネル

店内ぐるっとして思ったのは、虫眼鏡のグッズが少し多く作られているな…です(遠回しな言い方をしています)

このまま行くと呪われそうだった

呪われたくないので色んな虫眼鏡グッズを手にしていたら、レジで「虫さんが好きなんですね(ほほえみ)」といわれるところまで行ってました。2回会計してどっちも虫眼鏡のグッズを買ってるからね

レジの人に虫眼鏡推し認定をしていただいたので、今日は虫眼鏡推しで行こうと心に決めました。
ガチャガチャとかショッパーとかランダム要素があるものもあり、そういうのは推しが出るまでやれば良いという育ち方をしてしまったのでしっかり楽しんだ。

カプセルが二乗くん色になっててすっごい可愛い


ショップ横にあったおもしろスナイパーコーナー
大当たりはメンバー私物(ドルガバの香水)一回1000円

グッズを買ったりダーツをしたり撮影地を巡ったりしてたら10:30くらいになってたので岡崎公園は一旦終了。
お昼ご飯へ向かいます。

10:45
暴れん坊チキン
岡崎のご飯御三家みたいなことがるるぶに書いてあったからあげ屋さん。
店主の射り口さんが癖強おじさんでメンバーとも仲良く動画に登場することもある。
動画の撮影地としてお店が使われることもあるし企画やご褒美で唐揚げとか手羽先が出てくることもあるから絶対行きたくて、来れてよかった。
事前情報で10:50から並んで30分待ったっていうのを見てたので警戒して向かうがここも待ちは0
ここで待っててみたいな看板も注意書きもないからどうしたら良いか分からず周囲から様子を探っていました。
10:55くらいに人が寄り出して2組くらいが集い始めたので私も加わってみるとジワジワ列が形成されて開店時には行列になってた。タイミングが良かったみたいです。

冷手羽Sと唐揚げもも甘だれ5個

動画でよくみてた冷手羽が食べれるってなってルンルンになっちゃって1人なのに多分口角はギュインギュインに上がってたと思う。

冷手羽100本勝負中に人命救助で連れていかれる冷手羽
ゆめまるの迫真の演技
りょうくんの良い笑顔‼️‼️

好き動画なので、この動画を見ながらイートインで食べました。
冷手羽は提供から食べ頃まで10分くらいかかるらしいのでその間に唐揚げを食べた。
メッッッッッッチャ美味しい。出来立てってのもあるけど、ちゃんとカリカリプリプリジューシーでお肉もモチモチでほっぺ落ちちゃった!拾ったけど!
唐揚げをモリモリ食べて冷手羽を食べたら、冷手羽ガリガリザクザク系だったので温度差すごくて「いつが食べごろなの…?」と困惑しながら食べることになっちゃった。
冷手羽に合わせて視聴してた動画もメンバーも満腹と闘いながら食べる動画だったから、旨い!!ってあんまりならなかったな。セレクトミスしました。まあでも普通に美味しかったです。

③へ

いいなと思ったら応援しよう!