マガジンのカバー画像

日本の神々

96
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

鳳虹庵日記 6

2011年11月25日 Yes,we are前から、なんか気になっていたのが五十なんですが、 これは、イソ…

柚子房
3年前
6

インデックス

お薦め卵(ラン)タン ライトワーカーの生き方 詩集光渡波(言葉)を集めてまとめてみました…

柚子房
3年前
21

女神浪漫紀行 3

女神浪漫紀行3 出雲屋敷の姫巫女 狭井神社から大雑把に見て少し北側に山の神遺跡がある。特…

100
柚子房
3年前
8

鳳虹庵日記 4

2011年11月23日 再び555の山へ 数日前の朝、目覚めた瞬間に伊勢へ行く計画が頭によぎりま…

柚子房
3年前
5

鳳虹庵日記 3

2011年11月21日 続続・馬と鰐 最初の日記の最後に、次回はなぜ水神が馬を使うのかを書きます…

柚子房
3年前
6

鳳虹庵日記 2

2011年11月21日 続・馬と鰐 前回、馬神神社のことを書きました。 で、実際の由来を調べてみ…

柚子房
3年前
6

鳳虹庵日記 1

馬と鰐 2011年11月19日 先日、馬神神社の祭神がスサノオなのはなぜか? という問いがありまして、ちょっと考えてみました。 馬神神社というのは、三井寺の近くにある長等神社の境内社です。 考えたことを簡単に書きますと、 三井寺の元は、延暦寺です。 その延暦寺は、都の鬼門を守護しており、山王信仰と結びついております。 山王神の使いは、猿なわけで、 これを「魔去る」とかけて厄除けの神にしているわけです。 山王信仰の本山日吉大社には、日神と水神が隠されています。 猿は、

女神浪漫紀行 1

女神浪漫紀行1 出雲井社 旅の終わり、そして始まり。 ミワは、決して大きいとはいえない社…

柚子房
3年前
9

女神浪漫紀行2

女神浪漫紀行2 奈良大神神社JR京都駅から奈良駅で万葉まほろば線に乗り換え三輪駅に到着した…

100
柚子房
3年前
6