見出し画像

ブルーハーツきいてる!

こんばんは。ぽやんです
ブルーハーツをきいています
えーと、なんとなく「HIGH KICKS」の「東京ゾンビ」から聴き始めて、そしたら次が「LIVE ALL SOLD OUT」ていう最強のライブ盤なんです!!!!!人にやさしくで始まり、リンダリンダが来ちゃうんです!!!!!
ブルーハーツを聴いてて思うことっていろいろあるけど、マーシーの詩情がやばいとか、ヒロトの歌って童謡のようななにかがあるとかですけど、今日思ったのは「初期衝動とは?」でした
ブルーハーツの初期3枚くらいで、たぶん、初期衝動だったり勢いって使い果たして、そのあとってけっこう迷ってるような印象があったり、でも私そん中で「東京ゾンビ」とか「わーわー」とかめっちゃ好きなんですけど、それで割り切って作ったんだろうな、STICK OUTとDUG OUTは…とか、でも「PAN」の歩く花とか休日とか超好きとか…
きっと、ホラ、河ちゃんとか梶くんにうんざりしたんだろなとか…
すみません私言語化苦手であんましうまくないですけど。そのあとに、クロマニヨンズの「エイトビート」を聴いて、「その先にまだこれがあるんかー!!!!!」みたいなこと思いました。ヒロトの中にある宝石みたいなものの発出だと思うんですけど、こういうの…なんていうか、ずっとずっと生まれて死ぬまでそこにあって、すごく綺麗なんですよね。いやぁ言語化うまくない。ごめんなさい。
そのあとハイロウズの「月光陽光」を聴き(いいよね〜!)、今またブルーハーツに戻ってます。
あとどうでもいいけど私クロマニヨンズのコビー(小林勝)の顔好きでって、今名前調べたっけなんと私誕生日同じ日でした!ワー嬉しいな!話がわけわかんねぇ!
私とブルーハーツの出会いは、少し書くの恥ずかしいんだけど、男子がカラオケで「リンダリンダ」を歌ってて、それがすごくよくて「よかったよ!」て言ったら、その人がカセットテープにブルーハーツとかを編集してくれて、もう本当に私はそれをすり切れるまで聴いてまして、ブルーハーツ大好きになって気が狂うかと思って(そのころはブルーハーツは解散してハイロウズになってた)、じきにカセットテープは本当にちぎれちゃって、ほら120分テープだから切れやすくて…結局カセットテープ群はiPod買ったときに全部捨てちゃってすごい今後悔してます。おもひでは全部捨ててきました!ぽやんです!!!
なんか、若い頃に大好きだったものって一生死ぬまで好きなんでしょうね。そんな予感がします
私、ブルーハーツ、ナンバガ、アートスクールの3つかな。たぶん。で、ナンバガは辛くてあまり聴けません。ブルーハーツは今でも美しい気持ちで聴けます、ありがとう過去の自分。あとカセット作ってくれた君、一生感謝します。本当にありがとうね。元気にしてるかな。余談ですが私の母はブルーハーツ「too much pain」が大好きで、いつかそれをもじってメアドにしてましたね。渋いよね(話すと長くなるけど、母は私経由でブルーハーツを知りハイロウズの載ってる雑誌を買いそこに載ってたバックホーンに出会って大好きになり、私は後に母から感謝されました。好きって素晴らしいですよね、バックホーン結成25周年おめでとうございます!泥の中のガラスの破片みたいなバックホーンが好きです!)
その昔ギターをもらってなんとかしてブルーハーツを弾き語ろうとがんばってたこともある私ですが一曲たりともできませんでした。ざんねん。
今日のBGM「バクダンが落っこちる日」THE BLUE HEARTS

いいなと思ったら応援しよう!