見出し画像

【熊本】一度は行ってみたい強力パワースポット!

パワースポットには、繭気属性というものがあり、「火・水・空・風・地」の属性があります。

自分の繭気属性は生年月日と血液型から調べることができます。

繭気属性の調べ方や相性については「パワースポットにおける属性と相性」をご覧ください。

国造神社

画像1

国造神社(こくぞうじんじゃ)熊本県阿蘇市に所在する神社です。「国造」は「こくぞう」あるいは「くにのみやつこ」と読まれます。阿蘇神社を本宮として北に座すため、北宮とも呼ばれます。国造神社の周辺には、数多くの古墳が点在していて、阿蘇の古い歴史を感じることができます。

健磐龍命(たけいわたつのみこと)の第一子である速瓶玉命(はやみたまのみこと)など4神を祀っています。平成3年の台風により被害を受け指定は解除されましたが、現在も樹齢2000年の立派な幹が大切に保存されています。神速瓶玉命のお手植えとされるこの杉がパワーを感じるとして人気があります。

国造神社は金運アップの御利益があると言われています。熊本最古のパワースポットとして知られ、熊本最強のパワースポットといわれています。

国造神社は地属性のパワースポットとされています。地属性のパワースポット一覧

国造神社の詳細はこちら

蓮華院 誕生寺 奥之院

画像2

蓮華院誕生寺奥之院は、熊本県玉名市に所在する寺院です。

「皇円大菩薩」をお祀りする九州別格本山です。

是信大僧正がご霊告によって昭和5年に蓮華院を再興し、53年に奥之院を建立されました。

願い事の一つは必ず叶う「一願成就の寺」とも呼ばれています。

世界一の大梵鐘「飛龍の鐘」があることでも有名で、毎日11時50分から梵鐘祈願が行われ、一般の参詣者が僧侶と一緒に大梵鐘をつくことができます。

蓮華院誕生寺奥之院は空属性のパワースポットとされています。空属性のパワースポット一覧

蓮華院誕生寺奥之院の詳細はこちら

阿蘇山

画像3

阿蘇山(あそさん)は、熊本県阿蘇地方に位置する活火山。なお「阿蘇山」は通称であり、正式には阿蘇五岳(あそごがく)という(現噴火口のある山は「阿蘇中岳」)。

周辺に阿蘇神社、河内阿蘇神社、阿蘇國造神社など多くのパワースポットを擁し、阿蘇山自体が火のパワースポットとしても知られる。火口付近には阿蘇山西巌殿寺奥之院が鎮座する。

若い男女が年に2回、阿蘇山の火口へ詣でる「オンダケサンマイリ」という風習があったことから、恋人たちの聖地として親しまれている。開運のご利益があるとされています。

阿蘇山は火属性のパワースポットとされています。火属性のパワースポット一覧

阿蘇山の詳細はこちら

宝来宝来神社

画像4

宝来宝来神社(ほぎほぎじんじゃ)は熊本県阿蘇郡南阿蘇村の神社。

宝くじ祈願・開運祈願で知られる。金運の神様が勢揃いしている。
平成16年春リストラされた重機の運転手が、ヘリポートにする為の造成を請負い、工事を行っていたところ、大きな岩に当たった。運転手はその岩を取り壊そうとしまたが、突然重機が動かなくなった。修理をしてもまた壊れる。その日の夜、夢に岩が出てきて「どうして私を壊そうとするのか?」と言うので、「生活の為に金が必要だ」と答えたところ、「それなら宝くじを買いなさい。そして当たった、お金の一部で私を掘り出し祀ってくれないか」と言われたという。そこで運転手は半信半疑で宝くじを買ったところ、生活に困らない程度が当銭した。その話を聞いた四国の友人がこの岩を拝み、その年の宝くじを買ったところ途方も無い金額が当銭したという。

この噂が広まり、誰ともなく、この岩を当銭岩と呼ぶようになった。当銭した参拝者からの寄付が集まり、宝来宝来(ホギホギ)神社が建立されたという。宝くじ当銭祈願、商売開運、所願成就、悪縁切りなどのご利益があるとされています。

宝来宝来神社は火属性のパワースポットとされています。火属性のパワースポット一覧

宝来宝来神社の詳細はこちら

熊本城

画像5

熊本城(くまもとじょう)は、現在の熊本県熊本市中央区にあった城である。別名、銀杏城(ぎんなんじょう)。

日本三名城の一つとされ、「清正流(せいしょうりゅう)」と呼ばれる石垣の上に御殿、大小天守、五階櫓などが詰め込んだように建てられ、一大名の城としては「日本一」であるとの評価がある。

サクラの名所としても知られており、日本さくら名所100選に選定されている。

加藤清正公の像、石垣の階段がパワースポットと言われている。商売繁盛、家内安全などのご利益があるとされています。

熊本城の詳細はこちら

悠久石

画像6

悠久石は熊本県球磨郡多良木町の下槻木弘法大師堂にある自然石。

平成18年7月の豪雨により下槻木地区の林道法面(山腹斜面)が崩壊し、その土砂の中から突如出現したものである。直径140cm、重さ約4tもの巨大な丸い石だが、人工のものではない。数千万年前に形成されていた砂岩が、長い時間の中で風化浸食により割れ、流される途中で角が取れ、円形となった砂岩礫(さがんれき)と考えられている。

触るとパチンコで勝てるパワースポットと言われている。

悠久石の詳細はこちら

七郎神

画像7

七郎神(しちろうじん)は熊本県玉名郡和水町に祀られている性・腰の神様。

正治2年(西暦1200年)12月4日、坂梨家の祖である坂梨弥五助は、土地鎮護と農耕開拓の守護神として、肥後一の宮阿蘇神社本宮より、御分霊を戴き、この吉地村に下り、山森阿蘇神社を創建したと言われている。

七郎神の詳細はこちら

小国両神社(おぐにりょうじんじゃ)

画像8

小国両神社は熊本県阿蘇郡小国町の神社。小国郷を開拓した高橋の宮・火の宮の二柱、その母神である雨宮を主催神として祀る。

本殿は1689(元禄2)年に再建されたもので、大正2年に移築し拝殿、楼門が新築された。平成3年の台風被害を受け楼門は平成9年に再建された。

境内はスギの古木にかこまれ冷気がみちる。7月には祇園祭、10月には250年以上続く秋季例大祭が行われる。

小国両神社は、境内のあちらこちらに干支の動物像が置いてあるという、穴場的なパワースポットです。

小国両神社の詳細はこちら

宝来吉見神社

画像9

宝来吉見神社(ほうらいよしみじんじゃ)は、熊本県阿蘇郡小国町の神社。鉾納宮(鉾納社、ほこのうしゃ)の名で知られる。

昔、近くの黒牟田という場所から、金の鉾が2振り出土し、これを祀ったことから鉾納宮と呼ばれる。境内から土器の破片が出土し、社の前の丘からは石棺も出土している。

宝来吉見神社の詳細はこちら

塚原古墳群

画像10

塚原古墳群は、熊本県熊本市にある古墳群。前方後円墳や方形周溝墓、円墳など、推定500基にものぼる古墳群が、13万4000平方メートルにわたって国の史跡として保存されている。

塚原古墳群の詳細はこちら

熊本のパワースポット一覧

パワースポットには、繭気属性というものがあり、「火・水・空・風・地」の属性があります。

自分の繭気属性は生年月日と血液型から調べることができます。

繭気属性の調べ方や相性については「パワースポットにおける属性と相性」をご覧ください。

日本全国のパワースポット一覧

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?