見出し画像

起業のヒント~ひなたコンサルティング根本さんインタビュー~

NTTデータで主に行政DXを担当した後、ひなたコンサルティングを起ち上げた根本拓也さん。大企業から起業へ踏み切ったきっかけとは?

安定した大企業を辞めて、起業を決断した理由

――起業のきっかけは?

新卒で入ったのはNTTデータでした。
当時、営業かシステムかの2択の採用で、まったくITのスキルはなかったのに(商学部卒)システムエンジニアとしての配属となりました。

厚生労働省を担当したときは激務でしたね。
ちょうどマイナンバーシステムの導入もあって省庁間の連携のシステムをつくっていました。
国全体のため、その先の国民のための、やりがいのある大きな仕事だと思って一生懸命でした。

入社4年目のころに、たまたまRPAのエンジニアを募集しているサイトを知って、副業のカタチでPM(プロジェクトマネージャー)として関わることになりました。

それが転換点です。

RPAの導入となると、主なクライアントは民間企業。
目の前の話している人が、何かに困っていて、そのお客さまを助けてあげられる、「やりたかったのはこれだ!」 と思いました。

行政DXでは、話をして要件を聞き出すのは役人の方々です。その先のエンドユーザと話す機会はありませんでした。

ところがRPAの副業では、中小企業の方など、まさに今困っている、目の前の人を支援できることが新鮮で楽しかったんです。

――大企業を卒業して、起業するのは大きな決断です。どんなタイミングで決断を?

・副業の収入が本業よりも超えて、
・お客さまも一定数ついてくるようになって、
・売上の横ばいはあっても落ちることはなさそうだ
とみえてきたときに決断しました。

 ――大企業で働いていたときとの違いは?

仕事が選べる、やりたいことを仕事にできることが大きいです。

経営者になると、
仕事内容・お客様・時間・場所
を自分で選択できるようになります。

「このお客様のために全力を尽くしたい」と思えるプロジェクトを多く見させていただけることは、最高の喜びですね。

目の前で困っている社長が笑顔になってくれた時は疲れが吹っ飛びます。

――現在、展開されているサービスは?

メインは伴走型DXです。
社内にIT専門部署やIT専門人材がいない中小企業のお客様が多いため、「社外DX部」のような位置づけで、ロードマップやスケジュール、タスクの洗い出しなどPM的な立ち回りをしています。伴走型で支援するからこそ、再現性高くDXの成果を出すことができています。

最近ではAI事業も手がけています。
依頼が多いのは法人向けの研修で、ChatGPTを使って業務効率化してみましょうという基礎的なものです。議事録自動生成、エクセルデータ分析、スライド生成など、日常的な業務内容を事例にして具体的な活用方法を実践形式で学ぶのが主な内容です。

経営層はわりとAIに興味関心があって現場の方々が知らない場合が多いので、現場の方のボトムアップ的な役割として研修を組み立てています。

応用編もあって、会社に自分たちでAIを導入していくとなったら、こういうプロセスと体制、順番で、ということを教えます。自社のAIシステムをつくりたい会社からの相談もあったりします。

AIの研修は、厚生労働省の人材開発支援助成金を使えるので人気があります。

まだAIは効率化のためのツールのイメージで、ホワイトカラーの業務の代替が主流ですが、システムの中核を担っていくにはもう少し時間がかかりそうだと思っています。

今後のねらいとYouTubeのススメ

 ――伴走型DX、つまりコンサルだけだと労働集約型になってしまうのでは?

コンサルティングだけではどこかで頭打ちが来てしまうかもしれないので、アプリケーション開発も始めています。営業管理に近いアプリケーションです。

今後ねらい目だと思っているのは、介護分野。
まだまだ紙の作業がメインで、あってもエクセル。国との絡みもあるので煩雑です。
紙で行っている介護業務のDXを助けるようなサービスを考えてみたいと思っています。

――最近はYouTubeに力を入れているようですが、その理由は?

コンサルティングってそもそも、うさんくさい、わけわからないという印象が多いじゃないですか(笑)。

しかも"IT"コンサルとなると、さらに、です。

会社のホームページはあっても、それを読んだだけでは何をやっているのかわからない。
ホームページの文章と写真だけでは伝わらない部分をYouTubeで伝えたいというのが主旨です。

――YouTubeの効果は?

Youtube効果はありますね。
新しいお客さまへの弊社の紹介に使うと抜群に効果がありますし、
動画をみてもらったことで「顔がみえるようになった」という安心感があるようです。

ホームページよりYouTubeへのアクセスの方が断然多くて、客先を広げるのに役立っています。

動画をつくるにはそれなりに時間はかかりますが、やる価値はあると思っています。

副業は今すぐにやりましょう! ~起業のアドバイス~

――これから起業したい方へのアドバイスは?

起業というと大きなイメージがあるかもしれませんが、
まずは今自分ができることで、困っている人がいたら、その人の課題解決をしていく。
その積み重ねを体験して、
その体験を通じてお金をもらえるようになったならば、
それが起業の第一歩だと思うんです。

副業は今すぐやりましょう!
理由は2つあって

①   将来的に起業したいのであれば、リスクなく起業に近しい体験ができる。自分ひとりでお客さんに会って、企画、開発、バックオフィスの管理もすることになります

②   会社に長くいればいるほど、組織の常識が自分の常識になってしまって、自分の世界が狭まってしまいます。世界を広げるために本業以外の仕事があることはいいことです 

・幅広い選択肢を持てて、
・これからの人生の材料を得る
ためにも副業は非常におすすめです。


根本さん、ありがとうございました!