
スプレットシートを使いたいのですが、何から始めたら良いですか?
こんにちは、おしゃべり&いいこと思いついた!を実践することが生きがいのあおみきょうこです。
今回は、「スプレッドシートを使いたいのですが、何から始めたらいいですか?」と言う質問をいただいたので、お答えしていきます。
スプレッドシートというのは、Google が配信している表計算ソフトのことですね。この質問者さんが何を使いたいのか分からないのですが、スプレッドシートを使いたいのか表計算ソフトを使いたいのかってのは結構大きく違うんですよね。
何をしたいのか分からないので、まず目的をはっきりさせるのが大事ですので、今回は「使用する前に目的をはっきりさせよう」というテーマでお話ししたいと思います。
「このソフト使いたいけど、どうしたらいいのか」という質問に対する回答
今回の質問もそうですが、ソフトを使用するにあたって
①気になるソフトを使ってみたい
②何か作りたいものがあって、手段としてそのソフトが良いからを使いたい
同じソフトを見ていても、理由によってアプローチが違うと思うんですよ。
②の理由であれば、どんどん使ってみたらいいと思います。
一方で①の場合はそもそもスプレッドシートなのか?という点を考えることが一番大事だと思います。別にスプレッドシートじゃなくても、他の表計算ソフトは色々ありますよね。
ソフトは何かを作るための手段なので、スキルを得るために使うものではないと思います。
「目的を達成するために必要な手段としてこのソフトを使う」と考えることが一番大事だと思います。つまり、こういうものを作ってみたいけれど、それにはどういうソフトがあって、自分はどれを使いたいのか選択することが一番大事になります。
結局「スプレッドシートを使いたいのですが、何から始めたらいいですか?」の回答
今回の質問の回答は、「具体的にどういうものを作りたいのかを明確にして、一番使いやすいソフトを選ぶ」こと。作りたいものから、スプレッドシート、ドキュメント、 Excel のそれぞれの特徴を鑑みて作りたいものに応じて選んだらいかがでしょうか。
「ソフトが色々あってどれを選んでいいか分からない」、「とりあえずスプレッドシートがいいって聞いたので使ってみたい」など、聞いてみたい人もいると思うので、そういう人は使用する前にYouTubeや周りの人に使い勝手を聞いてみるのが良いと思います。
※この記事はスタンドFMでお話しした内容をまとめた記事です。最新のお話は、スタンドFMでチェックしてくださいね。
スタンドFMのチャンネルはこちら→★
ホームページはこちら(まだまだ工事中)→★