
【忙しい時はお任せあれ!】パワポ作成代行業者8選
みなさんこんにちは。
資料デザインのリサーチや分析に取り組むパワーポイントのスペシャリスト、パワポ研です。
今回は「パワポ資料作成代行業者」について紹介していきます。作成代行業者は会社によって、1枚当たりの作成費用、打ち合わせ方法などが異なり、「googleで検索してみたは良いものの、どこに頼めば良いのかがわからない」という声が多かったため、今回一覧でまとめることにしました。
パワポ研としてリサーチを実施した後、8社をピックアップしましたので、ぜひご参照下さい。
※なお、冒頭の数字はランキングではなく、業者の優劣には関係がないことをご承知おきください
※また、本情報はあくまでweb上での検索結果であり、実際の見積もり額やクオリティを保証するものではないことを御留意願います
1.Orifay
Orifayを運営するオリファイ株式会社の代表山田進一氏は、外資系IT企業であるSAPジャパン株式会社に入社後コンサルティング、プリセールス、営業、マーケティング、事業戦略立案など幅広い職務を経験して独立されています。「成果を出す資料」をコンセプトに営業、プレゼン向けの資料作成実績が多数です。
ページ単価:10,000円(min10万円)
電話相談 :×
強み :研修やセミナーを多数行っており、コミュニティが大きい
リンク :https://orifay.com/pgs/presen_contents/
2.Virtual Planner
大手企業から個人まで幅広い資料作成実績を誇り、非常に高いレベルの資料作成を強みとする業者です。ハイクオリティでありながらも最短24時間で
お問合せ〜納品までを完了させるスピード対応も可能です。
ページ単価:7,000円~10,000円
電話相談 :〇
強み :高品質なものを短期間で仕上げる対応力
リンク :https://www.virtual-planner.com/
3.Presentation Design
大手企業を含む200社以上と取引があり、年間で300社以上の作成実績を誇る業者です。成果物が高品質であることに加え、パワーポイント内の機能だけで作成しているため、社内での使い回しが可能になっている点も発注者にとっては嬉しいポイントです。
ページ単価:5,000円~15,000円
電話相談 :〇
強み :ケース別に細かくサンプルがあり完成後をイメージできる
リンク :https://presentationdesign.jp/
4.DECK
これまで800社以上の実績を持ち、デザイン会社としてのノウハウをパワーポイントに活かすことのできる業者です。価格体系も利用シーンに応じて柔軟に対応してくれるので、幅広い場面で利用可能だと思われます。
ページ単価:5,000円~30,000円
電話相談 :×
強み :対面での相談が可能
リンク :https://deck.penseur.co.jp/
5.ドキュメントプラス
とにかく安く、クレジットカード決済にも対応しているので、発注予算が限られている際にオススメの業者です。実績も年間150社との取引があり、その中には上場企業も含まれています。「とにかく安く資料を作りたい」場合には、ドキュメントプラスがおすすめです。
ページ単価:2,500円~3,000円
電話相談 :〇
強み :とにかく安い
リンク :https://www.documentplus.jp/
6.パワポデザイナー
「広告デザインのクリエイター」が『伝わる』『わかる』『クリエイティブ』な企画書を作る、がコンセプトの作成代行業者です。オンライン営業やセミナー向けの資料作成に強みをもち、ページ単価も相場よりは安くなっております。
ページ単価:4,500円~9,000円
電話相談 :〇
強み :自動見積もりが可能
リンク :http://www.ppt-designer.com/
7.パワポエージェント
本業ではないながらも、高いレベルの資料を提供している業者です。10Pまでは5,000円/P、そこから2枚ごとに単価は200円ずつ減少していく定額制となっており、制作料金の見当が付きやすいのがメリットです。標準納期は5営業日以内であり、オプションで時間の短縮も可能となっております。
ページ単価:4,200円~4,500円
電話相談 :〇
強み :価格が定額性になっており、費用感がわかりやすい
リンク :https://powerpointagent.info/
8.プレゼン製作所(prezen.jp)
twitter上で知名度の高い「あらた | PowerPoint+」さんの所属する作成代行業者です。料金は非公開ですが、会社のHPやあらたさんのツイートなどからそのクオリティの高さを確認することができ、パワポの品質を追求したいという方にオススメの業者です。
【参考】運営twitterアカウント(あらた | PowerPoint+)
https://twitter.com/powerpoint_plus
ページ単価:非公開
電話相談 :〇
強み :twitter上でノウハウ発信を行うなど、ロジカルな高品質を保証
リンク :https://www.prezen.jp/
まとめ
いかがでしたでしょうか。業者によって、費用感や納期への対応がかなり異なってくるので、本記事が業者選定の一基準になればと思い執筆しました。急ぎで外注先を探されている方のみならず、今後パワポを外注するかもしれない方の参考になれば幸いです。
パワポ研からのお知らせ
上記の記事のように、noteではフォローしているだけでビジネスにおける「資料作成のコツ」と「デザインのセンス」が身に付くアカウントを目指して情報配信を行っています。
今後もコンスタントに記事を配信していく予定なので、関心のある方は是非アカウントのフォローをお願いします!
note(マガジン)
https://note.com/powerpoint_jp/m/mc291407396da
https://twitter.com/powerpoint_jp
お問い合わせはこちら
https://power-point.jp/contact
パワポ研オリジナルテンプレート
パワポ研では「ビジネスシーンで使える」パワーポイントテンプレートを公開しております。デザインを整えるのみならず、ロジックやストーリーを整理するのにも役立つパッケージになっておりますので、関心のある方は下記ページも併せてご覧ください!