見出し画像

自社IPが抜きんでた企業は、決算資料にもキャラクターをたくさん登場させるのか?

こんにちは。日々パワーポイント資料を見ているパワポ研です。
このnoteではこれまで数々の決算説明会資料を紹介してきました。

そんな決算説明会資料は、もちろん決算説明会で披露されます。

私が思うに、それって「ハレの日」だと思うんですよね。すばらしい日。自社の頑張りを発表する日。なので、資料もそれなりに「ハレ」になるんじゃないかと思っています。

そしてそのハレの日にふさわしいのは、やはり自社を印象付けるキャラクター達だと思っています。素晴らしいコンテンツをもっているのに、使わない理由はないでしょう。

ということで、強烈なIP(インテレクチュアルプロパティ。知的財産。ざっくり言えばキャラクターとか)を保有する企業の決算説明会資料を、その視点で見ていきましょう。

任天堂

説明不要ですね。マリオからポケモン、ゼルダなどなんでもござれ。

2024年3月期決算説明資料

表紙

あれ……? 誰もいない。マリオもピカチュウもいない。とてもすっきりしていますね……。

通期業績

ここにもいない……。まあ表にいたら邪魔になるか。さすがにいませんよね。

ディバイダー

ディバイダーにはいてもよさそうなものですが。誰もいません。

Switchの販売状況

やっといた! しかしキャラとして使うというよりは、自社商品であるソフトが「こんなものを売ってます」ということに使っているだけなので、活用したという感じではありませんね。

発表済みの自社タイトル

これも同じ。商品の話だけ。

結局、キャラクターをキャラクターとして活用している、という例はこの決算説明資料では見ることができませんでした。ちょっと肩透かしでしたね。まあピカチュウには荷が重いか。日本語喋れないし。ニャースならいけたかも。

気を落とさずに、次を見てみましょう。

コナミ

コナミと言えばパワプロ! ときメモ(ときめきメモリアル)! 桃鉄! 特に桃鉄なんてガイド役にぴったりだと思いません?

2024年3月期決算発表資料

表紙

これもシンプルすぎる。任天堂と同じく。ちょっと雲行きが怪しいですね……。

連結業績

スペースが空いているのにも関わらず、キャラクターが出てこないですね。これは困った。

リリースタイトル一覧

さすがにこういうところには出てきますが、これも任天堂と同じなんですよ。こういうことではないんですよ、私が求めているのは。

最終ページ

終わっちゃった! 全然出てこない!

残念ですが、コナミもあまり活躍しているとは言えませんでしたね。まあ桃鉄は権利関係が複雑なので、仕方ないですかね。パワプロくんに野球以外ができるとは思えませんし。矢部くんならいけたような気がしますが、「申し訳ないでやんす。今期の業績は不調で、配当金が残念ながら下がってしまったでやんす」とか言われても腹立たしい気もする。

エイベックス


ではキャラクターではないパターンならどうか? と考えて、国内屈指のコンテンツ力を持つエイベックスの決算資料を見てみます。どうだ? あゆがエスコートしてくれるのか?

2025年3月期第1四半期 業績説明資料

表紙

ちょっと格好良いけど、やはり自社のコンテンツは出てこない。これも望み薄か……。

ディバイダー

こうだくみだ!!!!  こういうのを探していました。内容には全く関係ないけど、写真とかが出ているパターン。これです!

連結業績概要

いっきに真面目になってしまいましたね……。エンターテイメントの影も形もない(別に全く悪いことではない)。

ディバイダー2

なんかキャラクターだ! そうそうこういうのです。あまり詳しくなくて申し訳ないけど、とにかく人気らしい。こういう華やかさが欲しいんですよ。

1Qハイライト

しかしあまり活用されているとは言えず、任天堂とコナミと同じく、サービスの紹介という位置づけでしたね。残念……。

結論

そんなに使われてませんでしたね。全然使われてませんでした。ハレの日的に使ってくれるかと思いきや、全然でした。

理由はなんでしょうか。やっぱり自社の業績とキャラクターの印象が混ざってしまうのは、あまりよくないんでしょうね。業績良いときだけキャラクターを使って、悪いときには使わない、というのは問屋が卸しませんからね。業績が良ければピカチュウ、悪ければゲンガーとかいうのもダメでしょうし。

おまけ

意外と車屋さんはこういうのすごいです。日産の例を見てみましょう。果たして日産はどうなのか……?

2024年度第1四半期決算報告

表紙! ドーンって感じで、もう全力でアピールしようという気概がすごい。広告みたい。

決算ハイライト! こういうのですよ! こういうのを求めていた! 売上高と営業利益と当期純利益とそれぞれの車種は全く関係ないけど、なんか画像を載せている。最高! こういうのが見たかったんです。

もちろんディバイダーもこんな感じ。いやーすごいですね。キャプチャより画像が前に来てますからね。これは技術的にどうやって作っているか気になるポイントではあるのですが、今回は考察は見送ります。

パワポ研オリジナルテンプレート

パワポ研では「ビジネスシーンで使える」パワーポイントテンプレートを公開しております。デザインを整えるのみならず、ロジックやストーリーを整理するのにも役立つパッケージになっておりますので、関心のある方は下記ページも併せてご覧ください!

パワポ研からのお知らせ

上記の記事のように、noteではフォローしているだけでビジネスにおける「資料作成のコツ」と「デザインのセンス」が身に付くアカウントを目指して情報配信を行っています。

今後もコンスタントに記事を配信していく予定なので、関心のある方は是非アカウントのフォローをお願いします!

Template販売
https://powerpointjp.stores.jp/
書籍
https://www.amazon.co.jp/dp/4046060476
note
https://note.com/powerpoint_jp/m/mc291407396da
X(旧Twitter)
https://twitter.com/powerpoint_jp
お問い合わせはこちら
https://power-point.jp/contact

いいなと思ったら応援しよう!