![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85906557/rectangle_large_type_2_d6857635c4b8edcd49c0be6577d4314a.png?width=1200)
【海と山が近い町】富山県魚津市ワーケーションに行ってきた
富山県ワーケーションポータルサイト「めぐるとやま」さんで募集されていた、魚津市ワーケーションツアーに参加してきました!
最高だったので記憶が色褪せないうちに誰かに共有したい・・・と思い、ツアーの概要をnoteに残していこうと思います。
1日目
夕方のワークショップまでの時間は、魚津市トライアルオフィス"necco"にて。
旧小学校の校舎をリフォームした施設とのこと。
なんか、ホワイトノイズというか、学校の音って、集中力が高まるというか、作業に没頭できちゃう心地よさがあるなあ・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1660015717121-TjvSgepwcW.jpg?width=1200)
しゃきっと背筋が伸びると気分・・・。
入口で受付をすませて、階段で2Fへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1660015733280-YrtdjtZcQb.jpg?width=1200)
奥で学童?の子供たちの楽しそうな声が!
この一連の教室がneccoさんのスペースです
![](https://assets.st-note.com/img/1659252283357-GXbNveCpxO.jpg?width=1200)
黒板やロッカーが良い雰囲気を醸し出してくれます。
あと、撮り忘れましたが、窓から見る街並みが、昔小学校に通ってた時の記憶を甦らしてくれる・・・
午後からは、渚宿魚津丸に移動。
漁業組合が運営する宿泊施設で、海が目の前!
ビーチサイドとはまた違う、漁港を見渡せるこの雰囲気は、落ち着きがあって良い感じ!
![](https://assets.st-note.com/img/1660741646709-czTlONuTdj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660741646659-m1cZ6NzT7E.jpg?width=1200)
そして夕飯は、ツアー参加者の方から教えてもらった、小政寿司さんへ!
結論から言います。マジで、小政ロスになるくらい、最高でした・・・✨
コスパがハンパなく良い、これは富山じゃないと食べれないな・・・。
![](https://assets.st-note.com/img/1660743061725-tsjzuJGw6T.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660743166566-JBRcIIIATC.jpg?width=1200)
ブリ大根、このボリューム!味が染みててたまらんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1660742848117-99RoWwLnra.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660742851051-eByWSADIGb.jpg?width=1200)
2日目
魚津駅前の観光案内所で自転車を借りて、朝活サイクリング!
![](https://assets.st-note.com/img/1661851884816-4JaO3EOn1d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660744453439-oOdaPcAXLb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660744472956-XJYOvS5cZv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661670469798-IXwzG0EMxJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661682650535-CkrsjWwJL3.jpg?width=1200)
朝活サイクリングを終え、この日もメイン拠点は1日目と同じくneccoで過ごしつつ、お昼や休憩がてらにレンタサイクルで周辺を散策。
![](https://assets.st-note.com/img/1660744776246-L0MFlzpjIP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661669312886-z6Qi1AsScW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661669487011-Bs23IplR1v.jpg?width=1200)
そして、夕方からはプログラム外ですが、TOYAMATOさんが紹介していたイベント(後述)に参加するため、富山駅へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1661669858539-6kz3KGW3mE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661670032497-73gdZiPPOj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661669736465-9zjntOIxD8.jpg?width=1200)
駅前から、イベント会場までの道のりを環水公園を通りながら向かいます
![](https://assets.st-note.com/img/1661670412805-EcoX7XLXfp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661670746849-lyPWJ6QSci.jpg?width=1200)
確かに、めっちゃ映えるし、落ち着いた雰囲気も素敵・・・✨
![](https://assets.st-note.com/img/1661670780263-42bchQspZ3.jpg?width=1200)
そして、環水公園の奥にある富山県美術館に到着!
![](https://assets.st-note.com/img/1661671262336-vs2n4PfYqe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661671275031-iEywAVmaGd.jpg?width=1200)
こちらの3Fのレストラン「ビビビとジュルリ」にて、「ペチャクチャナイト富山」が開催されており、参加させていただきました!
(「TOYAMATO」のSNSで発信されてたのを見つけ、これは面白そう!と思い参加)
ペチャクチャナイト富山 #001
— TOYAMATO【公式】 (@TOYAMATO_jp) July 26, 2022
7/29日金曜日夜 19:00-21:30
富山県美術館3階 BIBIBI&JURULI
ワインラウンジ
Pecha-kucha Night TOYAMA
ペチャクチャナイト富山
登壇者が20枚のスライドで20秒
計6分40秒ずつ話すイベント
ワイン飲み放題
90min 3600円
予約はこちらhttps://t.co/y34tV5IlOM pic.twitter.com/mVMEue4SsU
![](https://assets.st-note.com/img/1661671377298-FwcgepJdhk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661670673630-Tt9mfv7qJd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661671478563-g1gRTtYcAX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661682813783-lVMG4ErdPV.jpg?width=1200)
3日目
午後のワークショップまではフリータイムなので、レンタサイクルで散策!
海岸沿いを突っ走り、ミラージュランドに行き、戻って魚津丸食堂でお昼。
![](https://assets.st-note.com/img/1661683047865-VVy6nnu1vA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661683063243-NXYgTZq0QF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661671662713-thAaEu1zts.jpg?width=1200)
一周15分ほどなので、時間限定で集中するのにはいいかも?!
![](https://assets.st-note.com/img/1661683634083-GoNJlNe4Zz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661683646288-QJuHoAz2g0.jpg?width=1200)
午後から、ワークショップに参加するため、海から山側へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1661684304371-dHHw8BZlvK.jpg?width=1200)
嘘だろ・・・って思うくらいガラッと雰囲気が変わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1661684001548-m6123FT2Nm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661684015057-Hb8ndUrM7t.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661684029399-rpcfkNyoBh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661683486903-GzYJhR7RI8.jpg?width=1200)
老若男女できるのも良いところ。
お次は、埋没林博物館へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1661684942356-4Q6SoLyO3c.jpg?width=1200)
(写真を撮り忘れてしまったのですが・・・)埋没林博物館の入り口には、「KININAL」というめちゃめちゃオシャレなカフェがあります。
今度はゆっくり来たい・・・。
そして本日のワークショップのラスト、「食べる禅」に参加。
![](https://assets.st-note.com/img/1661684524705-Pob9jdERSP.jpg?width=1200)
食事をいただけることのありがたさに感謝しながら、厳かに、皆で歩調を合わせながら黙食。
終了後は宿に帰り・・・せっかくなので、飲み屋街へ!
![](https://assets.st-note.com/img/1661684968893-J9S4yh9wtJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661684978483-O1YTOTmBSj.jpg?width=1200)
こちらも気の良いマスター?女将さん?が色々魚津のことをレクチャーしてくださいました
![](https://assets.st-note.com/img/1661684446601-ZVcjB7MwIb.jpg?width=1200)
4日目
最終日!
帰るまでが遠足・・・的な感じで、お土産を買ったりしながら、帰路も楽しみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1661928288430-R3lQCsqLjv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661921905107-YzDNWqmUNf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661955190212-OlofXLS8qZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661921744029-QLEaKNybVj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661957229601-ToOlOVdeVJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661955229397-2vzRKClIw4.jpg?width=1200)
お昼は帰りがてら富山駅にて「とやま鮨 海富山」にて、〆のお寿司!
![](https://assets.st-note.com/img/1661928495751-ryPgMOGO0n.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1661928521521-NsEHwT1jXR.jpg?width=1200)
まとめ
![](https://assets.st-note.com/img/1661921820791-PfSw59nnPV.jpg?width=1200)
大変充実した4日間でした〜!
事前に魚津のことはほとんど調べずに来たのですが、TOYAMATOさんからの情報や、ワークスペースや会場の移動中に気になるお店を見つけたり、RPGの探求みたいな感じで楽しく過ごせました。
特に飲み屋は盛りだくさん!(人口あたりの飲み屋率がかなり高いんだとか)
ワークスペースも「コワーキングスペースmachi-co」「片貝来られハウス」などなど今回は周りきれなかったところがあるので、是非次回伺いたいです。
「たてもん祭り」のタイミングなどで来たりするのも良さそうです!
★魚津市ワーケーションのまとめ
・思ったより近い!北陸新幹線で東京⇄富山が約2時間ほどでいけちゃう
(鈍行で東京から小田原に帰るのとそんなに…変わらないかも)
・海と山がほんとに近いので、両方楽しめる
・ワークプレイスも結構たくさんある
・飯がうまい、特に寿司は絶対食べたほうがいい!🍣