![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150667428/rectangle_large_type_2_d52f487d5a3889a043b22f4f33f1b2fe.jpeg?width=1200)
ポータブル電源で電気ケトルが使えるよ!【地震対策に!3万円以下の防災セット】
この記事は「パワーバンクス:ポータブル電源ブログ」に掲載した「外出先で手軽にお湯が沸かせる!【PECRON ポータブル電源 E300LFP】」のダイジェスト版です。noteには防災意識の高い方が多いと感じており、ブログとは別にこちらでも要点をまとめることで、より多くの方にお役立ていただければと思います。
記事を読んで頂きありがとうございます!パワーバンクス( @powerbanks51 )です。
今回は、ペクロン社の「PECRON ポータブル電源 E300LFP」をご紹介します。この記事は、以下の方々に向けて書いています。
ポータブル電源でお湯を沸かしたい方
コンパクトなポータブル電源を探している方
「ペクロン」というメーカーの評判が気になっている方
PECRON E300LFPの主な特徴
コンパクトな高出力: B5サイズの小型ボディながら600Wの高出力を実現。同サイズの他製品と比べてAC出力能力がほぼ2倍。
軽量設計: わずか4.8kgと持ち運びに便利。
UPS機能: 突然の停電時に役立つ機能を搭載。
優れた充電性能:
AC充電なら最速1.2時間でフル充電
USBCポートからの充電にも対応(約6.5時間でフル充電)
LEDライト搭載: 明るさ調節可能で、夜間作業や緊急時に活躍。
おすすめユーザー
このE300LFPは、特に以下の方々におすすめです:
トラックドライバー
外回りの多い営業職の方々
小型軽量で持ち運びやすく、高出力なので様々な電化製品に対応できるため、これらの職業の方々のニーズに合致しています。
実力テスト:電気ケトルでお湯を沸かす
今回は、E300LFPの実力を電気ケトルを使って検証しました。
使用した電気ケトル: Focustar 電気ケトル ポータブル 0.8L(500W程度の低出力モデル)
沸かすお湯の量: 400ml(カップラーメン用)
結果
沸騰時間: 4分20秒
消費電力: 約500W
ファンの音: 20cm離れて50デシベル(カフェと同程度)
比較すると:
1200Wのティファール: 2分30秒
キャンプ用の火器: 2分10秒
ティファールよりは遅いものの、実用的なスピードだと言えるでしょう。
ペクロン社について
ペクロンは2012年設立の比較的若い会社ですが、ポータブル電源とソーラーパネルの分野で着実に実績を重ねています。
特徴
開発・製造・営業を自社で展開
2024年5月に1万平方メートル超の新工場へ移転
厳格な品質管理(出荷前の繰り返しテストと数十種の検査)
日本でのサポート体制を整備中(返品や機器修理は日本国内で対応)
評価
製品の完成度: ジャクリ、ブルーティ、オールパワーズ、エコフローと同等レベル
日本での知名度: まだ低い
カスタマーサービス・アフターケア: 信頼構築の段階
将来性: 地道な活動を続けており、今後の展開が期待できる
まとめ
E300LFPは、コンパクトながら高性能なポータブル電源です。外出先でのカップラーメンや温かいコーヒーの準備、災害時や停電時の備えとして非常に有用です。
ポータブル電源でお湯を沸かすという新しい可能性を、ぜひ皆さんも体験してみてください!
この記事へのご質問やコメント、大歓迎です!気軽に投げかけてください。
mondで受け付けています。mondって?フォロワーや知り合いから匿名メッセージを受け取れる、新しいコミュニケーションツールなんです。
ぜひ、mondでお気軽にどうぞ!皆さんのリアクション、楽しみにしています。
いいなと思ったら応援しよう!
![パワーバンクス@ポータブル電源ブログ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101009601/profile_5965961aec193c23140b2a36e9320fe3.png?width=600&crop=1:1,smart)