【配信・VC】SM7Bにインラインプリアンプは必要?用途ってどゆこと?
こんにちはパウブロの運営者、komugipowderです。
この記事では、普段から配信向けマイクのレビューも行っている現役PCゲーマーの筆者が、SM7Bを代表とするダイナミックマイクとインラインプリアンプの関係について分かりやすく解説します。
インライン?プリアンプ?
サクッと解説しますが、インラインプリアンプとはインラインするプリアンプです。
どういうことやねんその1
インラインプリアンプは、ダイナミックマイク (ムービングコイル型、リボンマイク) とオーディオインターフェイスの間にぶっさして、ゲインをブーストするアイテムです。
プリ (事前) なアンプ (増幅器) です。インラインとはインするラインにです。直列、一列に並べるなどの意味です。
代表的な製品で言うと、sE Electronics DM1(+28dB)やCloudlifter CL-1(+25dB)が定番のインラインプリアンプです。
ダイナミックマイクの前にぶっさすと、既に+28dB、+25dBブーストした状態になります。
-59dBのダイナミックマイクを、インラインプリで+28dBブーストして、実質-31dBのマイクとして扱っちゃおうぜ!という感じですね。
当然のようにオーディオインターフェイスのゲインも、インラインプリ導入前から28dB、25dB下げてても良くなります。やったー!優勝!チャンピオン!ここがポイント!
遠く離して使う用じゃ無いヨ
意外と勘違いしている方も多いことでしょう。インラインプリアンプは、マイクを離して使うための便利アイテムではありません。
『マイクが遠いから音が小さい→そうだ、インラインプリアンプ買おう』状態の方が多いと思います。
しかし『ダイナミックマイクの前にぶっさすと、既に+28dB、+25dBの状態になります。当然のようにオーディオインターフェイスのゲインも28dB、25dB下げてても良くなります。』これが狙い目な便利グッズです。
繰り返しますが、-59dBのダイナミックマイクをインラインプリで+28dBブーストして実質-31dBのマイクとして扱っちゃおうぜ的なノリです。
どういうことやねんその2
ダイナミックマイク (ムービングコイル型) は感度が低いです。そのため、大音量な音源も録音できるわけですが、逆に大音量ではない音源を録音しようと思うと、それなりにゲインを稼ぐ必要があります。
ここが問題になってくるポイントです。オーディオインターフェイスのマイクプリはゲインを大きくしていけばいくほどノイズが増えます。ダイナミックマイクで狙った質感が出るマイクゲインにすると、質感が良くてもサーサーうるさいということが起こります。
話し声をクリーンに録音しようと思うとサーサーうるさいくらいのゲインセッティングにしないといけません。
そこにインラインプリアンプをぶっさすことで、事前に増幅しておきます。オーディオインターフェイスのゲインを大きくしなくても、求める音量と質感を保ちながらクリーンな音声が録音できるということです。
あれ?コンデンサーマイクでイイのでは疑惑
ここで新たに浮上するのがコンデンサーマイクでイインジャネ問題です。
-59dBのダイナミックマイクをインラインプリで+28dBブーストして実質-31dBのマイクのように扱うなら、そもそも-31dBのコンデンサーマイクを使えばイイじゃん!やったー!俺って天才!
正解です。ただ、それだとコンデンサーマイクの音にナッチャウンすよ。それが嫌だからダイナミックマイクにインラインプリアンプをぶっさすってワケ☆。
まとめ まず使い方合ってる?
インラインプリアンプとは
オーディオインターフェイスのノイズを抑えたい
ノイジーではなくクリーンに録音したい
これを実現するための製品です。
この記事を書いた理由のひとつでもありますが、まず不思議なマイキングをしてマイクを使っている方が多いです。
あとSM7Bを使っているのにオーディオインターフェイスの戦力が足りていないとかも結構あります。
特に低価格なオーディオインターフェイスを使っていると、S/N比が大きくなかったりするので、低感度なSM7Bを低価格なオーディオインターフェイスで使うとサーサーうるさい問題はよっぽど起こるでしょう。
あとはマイクが遠ければ当然のようにマイクゲインをモリモリ大きくしないといけないので、サーサーうるさくなります。お願いします!マイク近づけて!
検索エンジンでも『ダイナミックマイク 音が小さい』『SM7B 音が小さい』のキーワードでサジェストが出てくるんですが、個人的にダイナミックマイクの音が小さいと思ったことはありません。
用途合ってますかね?遠く離して使いたいなら、用途や理由にもよりますがショットガンマイクの出番かもしれません。遠く離す必要が無いならマイキングを見直すことをおすすめします。
そんなことをポストしまくっているので、ぜひ、X ex_Twitterも覗きに来てください。
パウブロで配信向けのマイク関連記事を公開中!
いいなと思ったら応援しよう!
