
2022年の通算成績(10/02まで)
ほはていです。
今通算成績には事前にnoteにもtwitterにも予想を掲示していない2/26~4/10については除外してあります。今集計では休止期間を除いた1/5~2/20と4/16~10/02までの期間の集計です。
前回の通算成績記事
点別成績
今開催(9/10~10/02)の点別成績
2022年の通算点別成績
データの見方
今開催の単復点別成績を抜き出しました。
・点
各式別毎に評価順(予想的中率ではありません)でソートされた順位です。(1が1点目)各式別毎に最大買い目数まで成績は表示されます。
単勝(18点)複勝(18点)枠連(36点)連勝(60点)ワイド(60点)馬単(100点)三連複(100点)三連単(400点)
・R数
レース数です。どの点数行でも同じ数字になります。
・的中
その点目までの的中数です。上画像の単勝では単勝1点目で175レース中59レース的中し、2点目まででは89レース的中したことを示します。
的中は同着や1レースで複数の的中が存在する式別でも1回しかカウントしません。これは重要で上画像の複勝で1点目的中率が58.9%、2点目まで的中率が80.6%となっていますが2点目の的中率は80.6-58.9=21.7%ではありません。1点目が的中していた場合に2点目の的中は加算されないためです。あくまでその点目までのレース的中率と考えて下さい。
・買い目
その点目までの買い目数です。
・的中率
その点目までの的中率です。的中÷レース数×100の値です。
・%加重累積回収率
その点目までの各買い目の評価率(シミュレーションで算出された入着率)で重み付けをして投票したと仮定した回収率です。
以下を例にすると4の単勝を16、2の単勝を15、11の単勝を15…の様に重み付けをして投票したことにして回収率を計算します。
中山 1R 単勝 4(16)2(15)11(15)8(9)9(8)7(8)15(5)6(4)16(4)13(4)3(3)14(2)12(2)5(2)10(1)1(1)
上画像の単勝では単勝1点目を全て重み付けをして投票すると回収率73.0%となり、単勝3点目までを投票すると75.9%となることを示します。自分が予想を評価する場合はこの%加重回収率を重視しており、自分が特に断らず回収率と言う場合はこれを指します。
・点別回収率
その点目のみの回収率。重み付けは行わず均等に投票したと仮定した回収率です。
・均等累積回収率
その点目までの買い目を均等に投票したと仮定した回収率です。
上画像では単勝3点目までをベタ買いすると81.6%、単勝5点目までをベタ買いすると77.0%となることを示します。
今期間の単勝1点目的中率は33.7%、複勝1点目的中率は58.9%で前期間の24.8%、55.5%からはかなりの改善を示しました。複勝1点目的中率が60%を切っているのは不満ですが。
回収率は
単勝1点目では前々回58.4%→前回73.0%→今回95.7%
複勝1点目では前々回79.6%→前回85.6%→今回88.2%
となり、こちらもかなり改善しました。
同期間の1番人気成績は
とりあえずいい勝負と言えるくらいにはなったか。
今開催コース別成績
右に向かって件数(レース数)、単勝1点目、複勝1点目、馬連5点目迄、ワイド5点目迄、馬単20点目迄、三連複20点目迄のそれぞれ的中率と回収率です。
同期間の1番人気成績
中京芝1200と1600については1番人気に大きく劣っていますがそれ以外はまぁ許容できそう。
今開催種別条件別成績
芝3歳上1勝クラスとかかなり酷いですが色々精査してみます。
閲覧ありがとうございました。
これからも精度向上に努力したいと思います。