債務整理で2回以上遅延した末路

債務整理後の生活と順調な返済

私は2022年に6社と債務整理を行い、2023年から毎月10万円の返済を開始しました。最初の1年間は問題なく支払いを続け、ギリギリながら支払い遅延もなくなんとか生きていました。

支払い滞り、、

しかし、、2024年4月に祖父が亡くなったことで精神的に追い込まれました。借金を抱えている自分が情けなくなり、「この状況を一発で変えたい」という衝動に駆られました。
そこで、給料全額に加えて30万円を借りてFXに突っ込んでしまいました。当然ながら勝てるわけもなく、全財産を失いました。。

この結果、毎月の返済ができなくなり、すべての債権者への支払いが2ヶ月以上遅れる事態に。。6社すべてが「期限の利益喪失」となり、分割払いの権利を失いました。
2ヶ月目の時点で各社に電話を入れ、「遅れてでも全額支払う」という約束を取り付けました。
次月以降も払うことができず、さらなる滞納に陥りました。

以降、3ヶ月以上滞納した場合の各社の対応について記載します。会社名を出すのでここから先は有料とさせていただきます。

債務整理後の遅延対応 各社の実態

ここから先は

1,224字

¥ 500

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?