アナログとデジタルの狭間で
緊急事態宣言が解除されてから
まだ営業時間に制限があるものの
政府から商いのお許しが出て
勤めている居酒屋にも
活気が戻りつつあります( ´ ▽ ` )ありがたや〜
縁あって去年の秋から
店のフロアに立たせていただいておりますが、
この仕事をする上で一番苦戦しているのが
『ハンディ』=受注用の端末、、、
、、、まんま、iPhone🍎の端末に
店舗のデータ管理用のアプリを落とし込んで
使用する仕様です。
もともと登録されているメニューは
タップすれば良いだけ、、、
なんですけど
そのタップの操作1つも上手く出来ず、、、
何故ならガラケーユーザーだったから(爆!!)
どうしてもLINEを使いたくなくて
頑なにスマホは避けていたんです(笑)
携帯ショップで機種変更する時に
「LINEが出来ないスマホってありますか」と
若い店員さんに真顔で訊ねて
苦笑いされた事もありますσ^_^;
ガラケー&タブレット持ちで数年間を過ごしてきましたが
「ぽてぃちゃん、スマホにしてLINEやろうよ♪楽しいよ♪」
と半ば苦笑い?!で友人達にオススメされてもいましたσ^_^;
友人達と遊びに行く予定を立てる時も
メール📩でやり取りさせていただいていて
申し訳ないなぁ、と思いつつ甘えていたワタシσ^_^;
でも、もう、色々と限界かもしれない。。。
だがしかし、やっぱりLINEやりたくなーいっっっ!!!
とグズグズに揺れ動いていた日々(大げさな表現)
ひとつ目の転機がきたのは昨年の秋
以前お世話になっていた職場では
勤務シフト表は紙にプリントアウトされて配布、でした
が、
新しい職場はグループLINEで
シフト表がアップされる(どっひゃー💦)
半ば強制的に?!LINEを使わざる得ない状況に(´・ω・)やだな
LINEが出来ないガラケー使いだったので
タブレットでLINEデビュー(ぉぃw)
【ぽてぃろんはたぶれっとでらいんでびゅーした】
【ぽてぃろんはらいんでしふとがかくにんできるようになった】
今思うとこのタイミングで
スマホデビューすれば良かったのですが、
やはりLINEに対する抵抗が強く
ごく限られた友人以外には
LINEを始めた事をナイショにしていましたσ^_^;
相変わらずガラケーユーザーだった私
店で使う林檎印の端末🍎とは
格闘の日々が続いておりました。
タップ1つも儘ならぬレベルだったので
お客様のお顔を見て会話をしたいと願うも
端末と にらめっこしてばかりの日々。。。
あーぁ、注文を伝票に手書きできたらなぁ、、
などど叶わぬ妄想を時々しつつ(笑)
もどかしい気持ちを抱えたまま数ヶ月が過ぎ。。。
ついに2021年3月某日
『注文ををいただく時も
お客様ともっとコミュニケーションを取りたい!!!』
という気持ちが
『スマホでLINEデビューしたくない!』
という気持ちに勝りました\(^o^)/
↑遅すぎるw
3月上旬にスマホデビューしてから
入力の練習がてら
通勤の時間や休憩時間にnoteの閲覧やコメント
つぶやきの投稿をするように(`・∀・´)
その甲斐もあったようで
店の林檎印の端末🍎とも少しずつ仲良くなれてきた気がする( ´ ▽ ` )
そして
お客様の顔を見て注文を受けられるようになり
追加のオススメも余裕を持って出来るようになりました\(^o^)/
お客様の笑顔も増えてきたし
仕事が更に楽しくなってきちゃった\(^o^)/
LINEに関しては未だにアレなんですけど、ねσ^_^;
個人的には有料でもいいので
セキュリティをしっかりしてくれたら最高なんだけどなぁ。。
、、、と、ここまで読んでくださった方がいらしたら
本当にありがとうございます🍀✨✨✨
こんなワタクシなのでσ^_^;
元々アナログだけれど
デジタルとも仲良くなろうと
意欲的に創作活動をされている
クリエイターさんを見つけると
勝手に親近感を感じております♡
↑レベルが段違いだけどなw
ちなみに表題の画像は数年前に
人生で初めて買ったデジタル腕時計
エプソンのスマートキャンバスです♡
( OTTAIPNU®︎ kaeru no jikan )