見出し画像

いんげんで考えるミニマムな経済

もう片付けよう、と言いながら
「まだとれんじゃね??」と
粘り始めるpote家。
あと1週間延長で働かされるいんげんちゃんであります。

秋が来るのが遅かった。
やっぱりそれに尽きます。

年季の入った鍋でゆがく
茹でものはレンチンでなくゆがきたい

私が野菜を出荷するお店は
生産者が値段を決めます。
他の生産者さんやスーパーの値段を見て決めることが
ほとんどなのですが、セリの値段も参考にできます。
地元紙に市況が載るんです。

先日スーパーで売られているインゲンが高くて
驚いた、と書きましたが、確かに競り落とされる値段も高いです。

ここで問題なのが、
私もその実態にあった値段で出すのかそうでないのか、ということです。

あんまり安く出すのは
自己評価が低く自信のなさの表れのようで嫌なのですが、
主婦目線で考えるとスーパーの値段で買うかと問われたら
「う~~~ん・・・」となってしまいます。
はい、「だったら肉買うよ」ってやつです。

スーパーの値段では買わないけど、
「この値段(生産者がつけた値段)なら」と
手に取ってもらい、
お弁当や晩げの一品になる。
それでいいんじゃないかな、って思うのです。

出荷の支度
向こうはセレベスの子芋

ただし「程度」というものがあります。
「売れりゃぁいい」みたく二束三文で出したのでは
見向きもされないし、
野菜のイメージや価値を不当に下げてしまうことになりかねません。

筋も少なくやわらかいいんげんだった♪

スーパーや八百屋さんの値段は
「目利き」され「市場」で「評価」されたもの。
気象、物量など、
社会のいろんなものが絡み合った
「世の中がつけた」価格。
私のやっていることはあくまでも
自己評価。
悩み迷いながらのせめぎあいも
頭の体操でちょっぴり楽しいです。

掘り上げたセレベスの親芋と一緒に






サポートいただけたらすごく嬉しいです。 野菜のタネ代にします。→話のタネになるんです♪