ブロッコリー 2022.10.08
朝5時起床。仕事へ。7時半始業。バタバタとした一日を過ごす。16時半退勤。朝何も食べず、昼カップ麺。テンホウメンという信州のラーメンのやつでこれが美味い。
帰りに布施に立ち寄る。珍しく小西酒店に入ることができず、ダメ元でヒザキ酒店に行くとガラガラだったので入店。
ヒザキ酒店は焼酎ハイボールをキンキンで飲めるので最高の酒場。ハンバーグに目玉焼きを乗せてもらったやつを食べる。
メニューは豊富なのだが、いまいち何を置いているのか分からない(メニューはあるが明らかにメニューにないものの方が多く料理名も分からない)。カニの甲羅を使ったグラタンや馬刺しのようなものまで見える。隣の常連のおっちゃんが「とりあえずバーベキューで」と注文。チラッと見ると、串に刺さった牛肉・ピーマン・ウインナーを焼いてタレをつけたやつが「バーベキュー」。美味しそうだったので便乗して僕も注文。
美味すぎる上にサイズがちょうどいい。
家に帰り着替えて天王寺へ。スタンダードブックストアでスズキナオさんの新刊(パリッコさんとの共著)のイベント。2階に上がると目の前にナオさんが。カニさんもいらっしゃる。イベントまで少し時間があるので外で飲むことに。コンビニの前でヤマコさんとも合流。100円ローソンで焼酎ハイボールを買って乾杯。
スタンダードブックストアのイベント、毎度のことながら酒の売り方が最高である。ガサッと冷やした缶を500円で販売。お釣りはみんなで融通して代金は椅子に適当に置くスタイル。次々と売れていく。
イベントではスタンダードブックストアの中川さんが『ご自由にお持ちくださいを見つけるまで家に帰れない一日』の中からいくつかのエピソードをピックアップしながら話が進む。弁当将棋のアイデアは、前回のこのお店でのイベントの打ち上げで中華料理屋に行ったときの会話(僕も参加させてもらっていた)から生まれたという裏話も聞くことができた。ナオさんの観察眼というか、何気ない会話から企画を生み出す能力がすごい。トークイベントも段々と企画会議のようになり、次々とアイデアが出てくる。どういう流れか忘れてしまったが、終盤はブロッコリーの話に。みんなでブロッコリーを食べるイベントをやろう!という話が出てくる。絶対にやってほしい。
イベント後、ナオさん、中川さん、ヤマコさん、カニさんと一緒に恒例の中華料理店へ。プレーンチューハイを飲みながらピリ辛の干し豆腐、ピータン。そして僕がメニューに見つけた「卵焼き」を食べる。「普通の卵焼き」と店員さんは言っていたが、一般的な日本の家庭で出てくる卵焼きではなく中華風の味付けのニラ玉のような美味さ。
飲みながらブロッコリー談義が続く。さらには家もんじゃの話になり、僕もついつい熱く家もんじゃの話をしてしまう。
23時頃に解散。天王寺駅に向かう皆さんを見送って僕は歩いて家に。仕事の疲れと少し飲みすぎたのか、頭が痛くなってきたので薬を飲んで眠る。