
Newsletter of MCOT 2024-8-4
8月になり暑い日が続く。インタビュー企画が終えて達成感と寂しさを感じている。
RoadVoice
日本ポッドキャスト協会のインタビュー企画「マンスリー・インタビュー」を担当していたが、1月から7月にかけて配信され、最終回を配信した。
最終回はRoadVoiceのプロダクトマネージャーを迎えての配信。
まだ都内近郊でのトライアル運用なので、全国展開されるのが望まれます。
日本ポッドキャスト協会の「協会だより」は、7月は一人での配信だった。「マンスリー・インタビュー」についての振り返りも話している。
Twitch
少し前から土曜日の22:00に動画でライブ配信をしている。強制的にポッドキャストの収録をするためだ。配信しながら、収録をしている。
配信はRestreamというサービスを使っているのだが、無料プランでは2ヶ所への配信ができる。YouTube LiveとTwitchに配信するようにしている。
日本ポッドキャスト協会の配信で気付いたのだが、RestreamからXに配信するには、Xでプレミアムあるいはプレミアムプラスになる必要があるようだ。7月14日に変更されたらしい。
以前はXに配信していたが、Twitchに配信するようにしておいて正解だった。
Twitchも無料プランには制限がある。アーカイブは1週間しか残らないらしい。これまで、YouTube Liveではアーカイブを残していたが、Twitchに倣ってアーカイブを公開する期間は1週間程度にしようと思っている。手動で公開設定を変える必要がありそうだ。今回の配信では失敗してしまった。
できるだけ、毎週配信し、Twitch上で1本は観られるようにしておきたい
https://www.twitch.tv/potaufeu_podcast
IN THE TEA-BOOTH
ビデオポッドキャストもできるだけ週1で配信したいと考えている。区別するために上記のTwitchへのライブ配信は、YouTubeでアーカイブを残さないようにしようということだ。こちらは、アーカイブを公開しておく予定だ。
なんか、動画ばかりだな。
THE SOUNDTRACK // MY CUP OF TEA
久しぶりに10曲紹介。1〜2ヶ月以内にリリースされた曲から夏っぽいものテーマに選曲している。
音楽配信サービスのKKBOXでは、実際に音楽を流しながらトークをしている。
KKBOX以外には音楽抜きで配信されているが、プレイリストも公開している。プレイリストをKKBOXのものにしようか、Apple Musicのものにしようか迷っており、今回は両方リンクを貼っているのだが、会員以外でもKKBOXのプレイリストを試聴できるようなので、KKBOXで良いかと思っている。
Bluecast
分散型のSNS「Bluesky」上で音声のライブ配信ができるサービス「Bluecast」を試してみた。
Bluesky向けの音声ライブ配信サービス「Bluecast」
週2回stand.fmでライブ配信をしているが、stand.fmが事業譲渡をしたとのニュースがあった。
吉本興業グループのFANYが、音声配信プラットフォーム「stand.fm」を事業譲受
stand.fmもしばらくは今まで通り使えるだろうが、今後どうなるか分からない。Bluecastもその候補の1つだが、Blueskyユーザーじゃないと聴けないのがネックかもしれない。とはいえ、Xのスペースも避けたいので悩ましいところだ。
2005年2月から配信している「...My cup of tea...」を中心に、Spotifyの「Music + Talk」で配信する音楽番組「THE SOUNDTRACK // MY CUP OF TEA」、外歩きで収録する「THE SOUNDSCAPE // MY CUP OF TEA」などを配信しています。
▼Patreonでの支援
https://www.patreon.com/potaufeu
▼note
https://note.com/potaufeu/
▼コーヒーを奢る
https://ko-fi.com/potaufeu