【財務分析 Vol.39】 いままでのまとめ①
すらまっぱぎ!うっちーです(@Life_is_UpToYou)
インドネシアからお送りいたします。
従来の"当たりまえ"を破壊し、新しい"当たりまえ"を作った会社を、メインモデルとして取り上げていきたいと思います。(すべてでない)
テーマは"Think Different"です。(Apple)
今後は三部構成にて、内容展開していきます。
①ビジネスモデルを見て、その会社の裏側を理解する。
②結果の数字はどのような形になっているかを把握する。
③未来はどのようになっていくだろう、と予測してみる。
Vol.39 『いままでのまとめ①』
▶共通点や傾向を一旦まとめてみる
このブログを始めてから33社ほどの事例を挙げてきました!
業種やビジネスモデルをまとめることで、傾向や共通点や癖などが把握できると思ったので、まとめてみることにしました!
以下、エクセルでかつ小さくて見づらく恐縮ですが、結果となります。
~まとめ~
こういうことを見越してやってこなかったせいで、収集に時間を使いすぎてしまったので、
細かいまとめは次回に回させていただきます!!
乞うご期待!!
過去の資料である財務諸表から結果を読み取り、その原因を考えみると、その企業や経営者の意思が垣間見れます。
一緒に財務の観点から物事を把握できるよう頑張りましょう!
参考
財務分析項目について下記サイトがすごく便利です!是非活用してみてください。
財務諸表ハック|各種企業財務チャート、複数社比較も簡単にできるXBRL財務分析ツール
財務諸表ハックは、XBRLをベースに企業財務情報を財務分析チャート、帳票に展開するWebアプリです。
www.tukuttemiru.biz
Twitter:@Life_is_UpToYou