つけ麺×海賊
9/22(日)
天気:涼しめ
最近また自分の中でつけ麺ブームがきてる。
まあなかなか値が張るのでポンポコポンポコ食べられるもんじゃないが
生活に支障が出ない程度に、いろんなつけ麺屋に足を運ばせてもらってる。
どこのお店が美味いとか、オススメはここだとか、そんな話は置いといてだな
(なんたってどこも美味いからね)
つけ麺の魚介系スープって本当に多種多様なんだな!
同時期にいろんなお店のつけ麺を食べた感想はそれに尽きる。
どこも同じように魚介系なんだけど、当然ながらお店によって材料やダシの取り方の特徴やこだわりがあって
実際に食べ比べてみると如実な違いがある。
ガッツリ煮干しのかほりがするものから、ダシがよく効いた、美味え味噌汁みたいなものまでさまざま。
もちろんつけ汁のタイプもお店によって異なっていて、一見つけ汁がドロドロだとひたすら濃厚そうなもんだが
味やかほりが比較的あっさりしてるお店もあった。
単純に「サラサラ=あっさり」「ドロドロ=濃厚」に二分できないところに、つけ麺の深い魅力が詰まっていると実感。
ちなみに僕はサラサラよりドロドロ派、でもそこまで煮干しすぎず、味噌汁みたいなダシが効いたタイプのつけ汁が好きみたい。
今回意識して食べ比べてみてはじめてわかった。
「つけ麺」と言われてなんとなくイメージできるのは濃厚な魚介系スープに太麺のコンビ。
たしかに多くのお店がそうなんだけど、でもそれらは全部が全部同じ味や特徴をもつわけではなくって
それぞれに違いがあり、その特徴はグラデーションのようになっている。
魚介っぽさはどれぐらいで、汁の濃さはどうで、味の濃厚さはどのぐらいか?
きっと人によって好きな値があり、それに見合ったお店があるはずに違いない。
僕もまだまだいろんなつけ麺屋を開拓していって、自分が一番好きな値を見つけたい。
「つけ麺」という大きな海の中で、大好きなスポット、財宝を探し当ててやる!
そんな野望を抱きながら、これからもズルズル航海を続けていきたい。
出航だああ!!