見出し画像

ペヤング×ペヤング?

9/17(火)
天気:たしか晴れ

ペヤング...?


毎度おなじみのペヤング。

熱湯を注いで3分待ち、お湯を捨ててからソース、ふりかけ、コショウをかける。

あとは勢いよくズゾッと啜るだけ。

ん〜、んいひ〜!


....とまあ茶番は置いといて、みなさんはこの写真の違和感にお気づきだろうか? 

え?「ペヤング超大盛り」を普通のサイズのペヤングみたいな扱いしてる??

いや、それは当たり前のことだろ!違和感じゃない!

2玉入った超大盛りこそがスタンダードなペヤングだ!

そうじゃなくってさ、ほら、色味を見てよ。

ソースかけてるにしては、やけに薄いと思わない?

実はこれ、ただのペヤングじゃないんです!

ペヤング塩やきそば!!


はじめてゲッチューしました!塩やきそば!

こないだ友人と群馬行ったときに、お土産コーナーで見つけた。

そこには多種多様なペヤングが!

ディス・イズ・ネバーランド


ペヤングを製造・販売してる「まるか食品」さんが群馬県伊勢崎市発祥で、その影響らしい。

他のお土産コーナーには、ペヤング味のビッグカツ、ばかうけ等もあった。

群馬はペヤングの宝石箱やあ!!


んで僕は念願の塩やきそばを買ってきたってわけよ。

さあ、そのお味は....

★★★☆☆

正直、星3つ。忖度なしです。

いやあ、やっぱり普通のソース味が良すぎるのよ。

原点にして頂点とはこのことか。

塩やきそばはね、タレが油多めで思ってたよりもこってり。

味もしっかり濃いめ。

なんならソース味よりも濃かった気がする。

だから、申し訳ないんだけども後半飽きちゃったのよねえ。

せめて良い味変材料があればよかったんだけど。

味変するとしたら何が合うかなあ。

うーん、ワサビや柚子胡椒は合いそう。

あーでも生卵は合わなそう。

レモンをちょちょっと絞るのも良いかもな。

とりあえず、飽きてきたらさっぱりさせるのが得策だわ。

「ぜひ食べて!!」ってほどオススメは出来ないけど、見つけたら一度は手に取って食べてみてほしい。

僕は、まあ次は普通のソース味食べるとするわ!

いいなと思ったら応援しよう!