おみやげ×安心感
6/30(日)
天気:晴れ曇り雨
「結局これなんだよ、これでいいんだよ」
こう思える物って最高だ。
人は往々にして「センスがある」と思われたい生き物だから
贈り物やプレゼントをするとき、かなりのプレッシャーを感じながら物を選ぶ。
見栄張って高い物を買ったり、手に入れづらいものをわざわざ取り寄せたりする人も多い。
物によっては相手を喜ばせられないし、自らのセンスを低く見積もられてしまう可能性もあるから、かなり気合を入れる。
いや前者よりむしろ後者の方がデカいのかもな。
「これもう持ってる」「これ要らない」と言われるよりも
「コイツだせえな」「センス悪いな」と思われる方が嫌だろう。
大昔も、中国との貿易でめちゃくちゃ朝貢したり、戦国武将が隣の国の大名に良い茶器を贈ったり
政治的な面でも、見栄を張ることは欠かせないことだったのかもしれない。
だから人に物をあげるってのは結構難しい。
そんでプレゼントとまではいかないが、旅行先のおみやげにもその節がある。
その地域限定のものをあげるのが無難だけど、ありきたりになっても嫌だし...
センスを気にするあまり、手に取りがたい物が多い。
(〇ーじやの〇取り紙、〇りもっこりや〇ロー〇ティのキーホルダーなどなど)
そんな中で「これでいいんだよ」と思えるもの
たとえば
・うなぎパイ
・東京ばな奈
・赤福
・博多通りもん
・紅芋タルト
などなど。
こいつらは、お買い求めやすくて無難なのにそれをクオリティーでブチ抜いてる最高のおみやげ!!
これでいいのよ、結局これが一番美味いんだよ!
そう思わせてくれる安心感・安定感。
おみやげを買う側(あげる側)も、こいつらならなんの気兼ねもなく買えるはずだ。
製造・販売会社の方々、ステキです...!
ということで、ぼくにはこういうおみやげをください!待ってます!
んで同じようなもの、他にもあったら教えてほしいなあ。