![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70511379/rectangle_large_type_2_13f618d8a36fa870b32646c4a0c5ad01.jpg?width=1200)
24時間×2週間 動画制作の現場を生配信!「おませちゃんブラザーズ」
日記74日目。
今日は私の最推しYouTubeチャンネル「おませちゃんブラザーズ」を紹介したい。
実は以前もこちらの記事で紹介しているのだが、今改めて紹介したい。
それは彼らが現在進行形で、ある企画を頑張っていて応援したいからだ。
それがこちらの企画。
「OMASE OF MAJOR ~50本動画を作る2週間ずっと生配信~」
1月17日~1月31日までの間、メンバーが会社の事務所に寝泊まりし、YouTube動画20本とTikTok動画30本を作成しアップする様子を生配信でお届けするという企画。
現在6日目で動画6本ということで少し心配なのだが、ファンにとって普段の彼らの様子が見られることとYouTuberの裏側が見られることはとても貴重で面白い。
動画投稿直前まで編集であーでもないこーでもないと試行錯誤している様子を見ると、再生回数が伸びないことにこちらまで悔しくなってくる。
だからこの場を借りて紹介したいのだ。
配信中は作業でひたすら沈黙になることも多いが、それが作業用BGMとして使えてとても良い。
それに、私みたいな一人暮らしの人間には、一緒に生活している感覚になれて楽しいという面もある。
そんなおませちゃんブラザーズについて、改めて紹介したい。
サブカル解説YouTuberとして、映画・音楽・漫画・アニメ・アイドル等あらゆるコンテンツを紹介している。
目を引くカラフルで独特な色使いが特徴的で、編集にこだわりを感じる。
周りとはちょっと違うものを好きになりたいという高校生や大学生におすすめで、20代から30代の社会人でも大学生時代の懐かしいノリや作品に出会いたいという方にもおすすめだ。
学生時代の友達と学校の溜まり場や家で自分の好きなものについてわちゃわちゃと語っているような感覚で見られるところが彼らのチャンネルの良いところだ。
メンバー全員が元軽音サークルということで、元軽音学部の私にとって彼らの話す内容は懐かしく、部活仲間と溜まり場で話していたあの頃を思い出させてくれる。
メンバーは、わるい本田・矢崎・池田ビッグベイビーの3人で、いつも裏方で編集等を担当している青柳もこの配信には参加している。動画は主に3人がひとりひとり交代で自分の好きなコンテンツについて紹介し、それを2人が聞くというスタイル。
ここからはメンバーを紹介しながらおすすめ動画を載せていくので、気になる方はぜひチェックしてほしい。
わるい本田は矢崎の大学の先輩で、ラジオ放送作家でもあり、動画編集の講師もしている。
彼の動画は仕事の経験を活かした内容や
好きな音楽や漫画についても解説している。
彼はnoteも更新しているのでぜひ覗いてみてほしい。
矢崎は、わるい本田の大学の後輩であり、池田ビッグベイビーの中学からの同級生である。
登録者数100万人越えのラーメンYouTubeチャンネルsusuru.tvではチャル蔵として登場しており、susuru.tvとおませちゃんブラザーズを運営するsusuru.labの社長でもある。
彼はアイドル好きで特にハロプロに関する動画が多い。
芸人も好きで特に芸人ラジオの解説は多い。
池田ビッグベイビーは、矢崎の同級生で、池田ショセフという名義で音楽活動もしている。
彼の動画は持ち前のぶっ飛んだキャラクターを活かしたネタ系の動画や
映画と音楽の動画が多い。
青柳は、わるい本田と矢崎の大学時代の軽音サークル仲間で、矢崎の同期である。
2年前から編集担当として加わっているが、それ以前にこちらの動画に出演しナンバガについて熱く語っている。
他には全員のネタ系動画も企画が新しくて面白いのでぜひ見てほしい。
ここに載せた動画からも分かるように、多ジャンルのコンテンツ動画をあげており、きっと自分の好きなジャンルを見つけることができると思う。
どの動画も10分前後でサクッと見られるので、少しでも気になった方は見てみてほしい。
3年近く前から追いかけているが、なかなか登録者数が伸びないので少しでも力添え出来たらなと思っている。
それではこのへんで。