
新型コロナウィルス【11/22~12/06】
↑板橋区郷土資料館「旧田中家住宅」(東京都)
https://twpf.jp/sorihat←これまでの目次が載ってます。
今回のも又あとから追加していきます。
モーメント編集、ほぼ追い付きました\(^O^)/<ブラボー
これからも頑張りま~す( ^,_^)φ″<モグモグ
前回の途中から、その後の連続RT(リポスト)で現TLから消えてしまったツイやRTだらけで(^_^;)、記録が取れてません。。自ツイについては探せましたが、RTは消えてしまい。。
連続RTについては基本メモを取ってるので、連RT後「消えとる( ꒪⌓꒪)」と気付いて検索で探し、全部ではないものの救出できた記録が多いですが、連RT前については、辿れないツイの掘り起こし方法で探したものの、自ツイしか出て来ないシステムなので、連RT前のRTについては思い出して書く事しか出来ません。。
連RT前のRTは、途中で確か岸田内閣支持率(報道ベース)をRT
その後も、確か津波注意報(気象ベース)を二件RTした覚えがあります。
他にも数件RTした筈ですが、ちょっと思い出せない(^_^;)。
色々叩いて来た奴に実は昔の知り合いがいる。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 22, 2023
向こうは私に気付いてないが、若い頃から凄く大儲けしてる人だ。
努力の賜物だろうし、悪事に手を染めたという話がしたいワケでもない。
ただ、巨財を手に入れた者が特に応援する党という点は気になる。
今回その一味たる言質が取れた事も小さくない。
実は一番身近だった人と連絡が取れ合ってる。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 22, 2023
近年郷里に帰ったらしい。
その人の居なくなった場で虚勢を張ってる姿が想像される。
人は一人で成り立たない。
外皮が剥がれて本性が剥き出しになる。
かつての知り合いの老醜は受け止め難いが、現実を受け入れなければならない。
鬱になるが仕方ない。
知り合いとその又知り合いと言ったが、実は裾野が広くてw他にも居るww
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 22, 2023
セクハラに当たらない(と思いたい)が、昔の誼でSNS上でも交流があったと(汗)
ジャニー問題みたい構図か、近頃とみに聞くホスト売り掛けに引っ掛かる女性の心理に近いか何とも言えないが、金の周りに湧く腐臭の類ですか(汗
Ⅹよりミスキーやマストドンの方が使いやすいんだが、利用者数の違いが大きくて、ツイッターの代替というのにはなかなか……て感じで、どうも間が空く。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 23, 2023
ただツイッターは、じゃ、そんなに母体たる利用者が良い内容を発信してるかと言うと、前はそうだった気がしてるが、近頃はかなりレベルが落ちて→
→来た実感がある(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 23, 2023
自民の復権以降、政府がかりで偽情報や印象操作の拡散がされてきたが、一定の層の間だけの影響力に過ぎず、近頃、裁判でもその一端が認められる判決が下された。
むしろテレビやメディアの発信が政府寄りだったり、災害やコロナに関する専門的な情報を、もっと詳しく正確に→
→知りたいと思った時、ツイッター閲覧が近年の習慣だった。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 23, 2023
ところがそのツイッターが、去年あたりから、ただのエコーチェンバーの場と化してる。
米国では、人口の半分が何らかの陰謀論を信じてるらしい。
米国の影響を受けやすくツイッター利用率の高い日本も同じか、世界全体に蔓延する傾向かも。
れいわ新選組の支持者って他のどの政党よりも狂信的すぎませんか? - 自分の支... - Yahoo!知恵袋 https://t.co/bN58G5gk5g
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 23, 2023
今日ついに「前世の因縁が原因!」系の人が表れて、思わず吹いてしまった(ノ≧▽≦)ノ彡☆
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 23, 2023
結構この類の方ってこの界隈に少なくないんだねっww
4日前も言った通り、昼間の気温が昨日今日(21度)と、明日明後日(12~13度)で大きく違い、凄く下がるッス。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 24, 2023
今日の予想で見ると、日曜はさらに下がって11度とか。
お気をつけ下さいまし。 https://t.co/9vcRm6VQ6m
室内に居るせいか、そんなに寒いかなぁ?と思うが、一応厚着しといた方が無難だよね、うん。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 25, 2023
そういやちょっと肌寒い気もするかな。
こういう日はおでんが売れるんだよねぇ( ^,_^)ф https://t.co/pmhAqpBGfN
判りやすく少し前の予報を出すが、実は今日の予想で、28日(火)の最高気温は22度(^^;)。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 26, 2023
凄く気温差が激しいので、ご注意を。
風邪や血圧など気温低下のみならず、筋肉(首・腰・足・関節)や自律神経への影響は寒→暖でも差が極端だと大きい。
(特に暗い場所・段差・大きな荷物の持ち運びに注意) https://t.co/MQRGiyQgGB
さらに風が強いらしい。https://t.co/urBnWxn3ce
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 26, 2023
10/7にハマスのイスラエル側への急襲と人質連れ去りに始まった戦争は、休戦や人道支援を求める国連決議が各国(特に米イ×中露)の対立に阻まれて成立しなかった(2回はポシャッたよね)のを、11/16のマルタ提出案で採択が果たされた。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 27, 2023
長かった。
人質交換中の戦闘停止が合意され、第一弾ハマス→
→から24人、イスラエルから39人、第二弾は17人と39人が解放された事が報道されてる。(数字は正確か確かめてないけど)
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 27, 2023
過去に同じような停戦合意が途中から何度もダメになってる。
ダメにならずとも交換が終われば、再び戦火が起こるのかと思うと……。。
報道1930で、ウクライナやイスラエルの→
→戦争が、台湾と中国の意識にも影響してると指摘されてた。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 27, 2023
両国ともに戦争を避けたい心理が高まり、中国は台湾人が中国に併合されたがるよう仕向けてるらしいが(これはだいぶ前から)、その結果、中国の望み通りになったとして、台湾が香港みたくならない保証はないから、こっちも根深いわよね。。
まだ全部は見てないけど、#報道1930 で(ようやく)取り上げた自民の裏金問題。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 27, 2023
これ、実は半月(~一ヶ月)近く前から、スシローなんかは仄めかしてた案件(^_^;)。
これが年末に近づくにつれ出て来るので、そいで、その前に支持率低かろうが解散打つしかないとw
上脇教授に敬意を表したい。→
→これまでも何かにつけ訴訟に漕ぎつけさせた最前線にこの人が居続けてくれた。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 27, 2023
そのために要した精査の手間のおびただしさは、かつて安倍晋三が「こんな人達」呼ばわりした、所謂「市民派」の執念の賜物だと思う。#上脇博之 #報道1930
(表紙は)ハロウィン詰め合わせプレゼント(作ってみた(#^.^#))@sorihat #note https://t.co/Xh1W58Lm9k
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 29, 2023
何しろ今のインフレは円安が原因なんで、日米の金利差をどうにかしないとどうにもならないから(^_^;)、とりあえず良かった。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 30, 2023
日本も赤字国債ジャブジャブやってっからヨソの国をどうこう言えないが(汗)、自分的には150円以上は、日本だけの問題を超えてんだろ、と思ってたんで。
ただ、日米の差を→ https://t.co/sqf2jJky4W
→ちょこまかいじるだけでは、まるで追い付かない事はよほど自覚しとかないと、ちょっとした世界情勢のたびに、又ぞろドッカーーーン!と円暴落が来る事態を頭に入れておかないとね(^_^;)。→
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 30, 2023
~当然ではなくなった米利下げで円高の常識、「強い円」の歴史は繰り返すのか?https://t.co/akNaNchCoj
→トイレットペーパーが凄く高いが(^_^;)、値上げってより、高級品ぽいのしか並んでないんだよね。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) November 30, 2023
なので比較的安い銘柄を並べてくれる店で買うようにしてたら、ここ二週ほど、前よく見掛けた安い銘柄を置くトコが増えてきた。
岸田や河野が自分の手柄みたく言うんだろうなっ
腹立つ奴らめ!ヽ(`Д´)ノ
「岸田首相が、2019年にギングリッチ元米下院議長と面会したのは、当時の安倍晋三首相の要請だったと、複数の岸田政権関係者が朝日新聞の取材で明らかにした。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) December 4, 2023
面会には、旧統一教会団体『天宙平和連合(UPF)ジャパン』のトップ梶栗正義議長ら、教団関係者が同席していたとみられる」 https://t.co/VVo01mWNib
いや~第二ブログどころか、瞬く間に12月に入っちゃって、テンヤワンヤ。。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) December 6, 2023
この秋冬って色んな事が、終了、チェンジ、リニューアルされてるっぽくて、使えなくなって変更手続きとかスゲェ増えた。
マイナやインボイスの影響?(ここで又、現政権への憎しみが増す)
問い合わせだけでも時間かかる上→ https://t.co/9gfEFYvGfU
→、返答が遅くて、これから年末大ワラワっちゅうに先の予定が立たなすぎる!
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) December 6, 2023
そんな中、結局この手直し作業だけ集中的に出来る唯一の事なんで、これだけスイスイ進んでるのがせめてもの…てか、これが一番大事なネタなんで、この際、これは神の天啓だとか思う事にしとこう。https://t.co/Osof37pOgG
マイナカードと同じ…ちゃんと議論されずスタート「インボイス制度」に税のプロ「税理士」が反対する訳(FRIDAY) - Yahoo!ニュース https://t.co/e4jOkO4NAq
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) December 6, 2023
以上、前回途中からここまで↑は、自ツイについては後から拾えたが、RTについては探せなかったので入ってない(^_^;)。
ここから先↓は、TLからは消えてしまったが、連RT用メモを取ってたので、Ⅹ内検索で90%以上見つける事が出来た(^_^A)。
メモにはあるがⅩ内を探せなかったツイートもあった(削除や鍵かけ、凍結などで消えてしまうツイートもよくある(^_^;))が、同等内容のツイートを探せた場合は「代用」と表記入りで採用します。
凄く溜めちゃったんで二日じゃ無理w
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) December 6, 2023
内閣改造、党役員人事が各社の調査で支持率の上昇につながらず。すべては総理の判断であり、詳しく言及しませんが、何のための改造だったのか、分からないことに加え、G7議長国の外相として職務を果たしてきた林外務大臣を国連総会前に替えることは残念かつ理解出来ません。 https://t.co/POPO4BzOzS
— 福山哲郎・立憲民主党 (@fuku_tetsu) September 15, 2023
加藤鮎子こども政策相が実母に政治資金900万円を還流…新閣僚に早くも“政治とカネ”が噴出 https://t.co/yfRYgywVSl #日刊ゲンダイDIGITAL
— 上脇博之 (@kamiwaki) September 15, 2023
在日ウクライナ大使館は、SNS経由発信された原口一博議員によるウクライナに関する発言につき、強い懸念を表するとともに、日本国会によるウクライナ支持決議に相違するものとして、絶対に受け入れません。@CDP2017 https://t.co/NBAwObZXHi
— 在日ウクライナ大使館 (@UKRinJPN) September 13, 2023
原口先生って、
— 山田鉄二 (@blackoutrussia) September 13, 2023
コラ画像をよく確かめもせずに本物と信じてしまうところがあるんですよね…😒 pic.twitter.com/sG4gCmRewt
やっぱりゾコーバ、後遺症軽減に効果あるんじゃん。ちゃんと処方してほしいよ、希望する人全員に。後遺症軽減する薬を希望する方全員に処方できる前に緩めたこと、やっぱり間違いだった。 https://t.co/IWOq9JiQDC
— ぽあろ (@I5McNNdZnCXsI5u) September 15, 2023
本日10時25分〜TBSテレビ #ひるおび(〜1355)の大人もハマる絵本特集で #田中達也 さんの見立て写真絵本『おすしがふくをかいにきた』が紹介されます。ぜひご覧ください🌈 https://t.co/GIJu3brC74 pic.twitter.com/VbVbZjU6mV
— 月刊MOE (@MOE_web) September 13, 2023
代用↓
【今人気の記事】 料理の腕を上げるために、まず作れるようになっておきたいのが、飽きのこない定番料理です。料理初心者でも無理なくおいしく作る方法を、作家で料理家でもある樋口直哉さんが紹介する連載『樋口直哉の「シン・定番ごはん」』。今回は「揚げ出し豆腐」です。 https://t.co/1VCwFVhc6j
— 東洋経済オンライン (@Toyokeizai) September 17, 2023
代用↓
統一教会から「動画を削除しろ」と仮処分の申立てを受けていましたが裁判所がその主張を退け、当方側勝利となりました。
— 石垣のりこ (@norinotes) September 15, 2023
小川さゆりさんの発言の正当性が認められ、なによりです。
元2世信者への教団反論を却下 東京地裁「名誉毀損成立しない」(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/PeQk0F2ZFC
代用?↓
「友達いなさそう」というコメントを時々いただくのですが、まさにほとんど友達はいません。そのかわり、音楽仲間のぬいぐるみたちはたくさんいて、日々合奏などして楽しんでいます。 pic.twitter.com/wBKBYzkEhn
— ふくしひとみ (@vonchiri) September 16, 2023
赤木俊夫さんは、公文書の改ざんという「公務員が絶対やってはならないこと」を上位者に強いられて苦悩し自ら死を選んでしまった被害者。その件で誰一人刑事訴追されていない。裁判官として、この状況をおかしいと思わないのか。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) September 16, 2023
そもそも捜査の継続なんてしてないでしょう?https://t.co/mxvJD5b9KM
自分を育ててくれた少女と再会したロバさん。
— タンタンパパ (@tintinpapa1) September 15, 2023
声を聞いてみてください。
どれほど会いたかったかが伝わってきます😢 pic.twitter.com/4AsIf4ALf1
現代の戦争では、乾ドックは常に真っ先に狙われる。これより黒海におけるロシア海軍の活動能力があやしまれる事態になっている
— Forbes JAPAN (@forbesjapan) September 16, 2023
→ウクライナが露セバストポリ海軍基地への攻撃で狙った大きな成果 https://t.co/jWm6penuAW
代理↓(多分)
「ここまで落ちぶれたのか」──プーチンが見せた、金正恩に「すり寄る」弱々しい姿に専門家も驚きの声
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) September 19, 2023
ロシアのプーチン大統領が、北朝鮮の金正恩総書記と会談した際の「体の動き」が、ロシアの現状を象徴していると話題にhttps://t.co/mqexZms8PB#プーチン大統領 #ニューズウィーク日本版
膳場貴子氏「今回の内閣改造に私は驚いたんですけれども、旧統一教会に解散命令請求をいつ出すのかというこのタイミングに、所管の文科大臣に旧統一教会との接点を認めている政治家を据えました。岸田総理 岸田政権は宗教2世や信者家族の苦しみというものを全く顧みていない↓#報道特集 pic.twitter.com/LLG5tm8aWO
— こむぎ (@mugichoko1616) September 16, 2023
代理↓
鈴木エイト氏「解散命令自体は信者個人の信仰の自由を侵害するのもではない。税制上の優遇を無くし、韓国への送金が可視化され、ストップがかけられる。一方で信者への水面下の集金が苛烈になる可能性も」
— こむぎ (@mugichoko1616) August 4, 2023
デープスペクター氏「宗教法人を剥奪する根拠は十分にあるのでは」
エイト氏「十分ある」 pic.twitter.com/gP9dRqeE1F
『内閣改造、“政権浮揚”効果なく。「選挙の顔」小渕氏起用も自民支持層45%評価せず』とのことだが、そもそも「内閣改造」って、“政権浮揚”や“選挙対策”といった動機でやるものじゃないと私は思っている。マスコミも、長く続く悪政に毒された報道姿勢、それが残念だ・・・ https://t.co/S8JGtBg36S
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) September 18, 2023
『岸田内閣不支持率68%』との見出し。内閣改造で期待が高まったかとの質問についても「高まっていない」が77%に上り、「高まった」は10%。要は、岸田政権には国民の多くは期待していないということ。にもかからず、岸田政権が漫然と続くのは、国民にとっての不幸だ・・・ https://t.co/ZFK9fS4m9L
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) September 19, 2023
BBCニュース - ウクライナ軍、ロシア軍の「竜の歯」を突破したのか? https://t.co/awdEQw7WlM
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) September 18, 2023
Twitter不具合
— あやとび (@Aya_tobi) September 18, 2023
Twitter調子
Twitterくん
見てるかイーロン
これがお前の創った「X」のトレンドワードだぞ pic.twitter.com/xrrJGO9udi
アゼルバイジャン “アルメニアとの係争地で対テロ行動開始” #nhk_news https://t.co/3jaZpD2lT9
— NHKニュース (@nhk_news) September 19, 2023
ロシア🇷🇺軍の大幅な弱体化が、原因だろうな。
— バジル大作戦🍝🐉(ガンバレ受験生!!(`・ω・´)b) (@Basil_Panzer) September 19, 2023
力の均衡が崩れると戦争が起こるというけど正しくそうなった。
どの辺が終着点になるだろうか?#アゼルバイジャン #アルメニア #ロシア https://t.co/7NtuXcDVS8 pic.twitter.com/ggeAx398fd
コロナ重症化リスク、最も低いのはO型…理由はっきりせず https://t.co/PhmNtnynIx
— ありーちぇ😷 (@ALC_V) December 21, 2022
研究班は血液型別の解析も実施。重症化リスクはO型が最も低く、A型とB型はその約1・2倍、AB型は約1・6倍だったという。理由ははっきりしていない。
9月20日からXBB.1.5対応ワクチンの接種が開始されます。どんなワクチンなのか、今主流のEG.5系統や今後拡大が懸念されるBA.2.86には効果が期待できるのか、副反応の頻度はどれくらいか、など現時点でわかっていることをまとめました。接種を検討される際の参考にしてください。https://t.co/2nAeD4fqR0
— 忽那賢志 (@kutsunasatoshi) September 18, 2023
”経団連さま“って、すごい団体だ。「自分たち大企業の税金は安くしてくれ」と言いながら、「国民への増税をどうぞ」とけしかける。自分勝手な団体だが、政治家は”経団連さま“に媚びへつらい、マスコミも”経団連さま“のご意向を垂れ流す。国民は不幸になるばかりだ・・・ https://t.co/i1rRINMBT8
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) September 12, 2023
クレーマー
— 新田 龍 (@nittaryo) September 19, 2023
「救急隊員がコンビニに立ち寄った!」
「救急隊員が自販機で飲物を買った!」
「電車運転士が運転中に飲物を飲んだ!」
「公務員がコンビニ前でソフトクリームを食べた!」
「バス運転手が休憩中にサービスエリアでカレーを食べた!」
「配達業者が制服のまま牛丼店で牛丼を食べた!」… pic.twitter.com/CXXMt5CMJ5
函館空港にはですね
— Team健太郎〜地方議会大切〜 (@team_seki2022) September 20, 2023
アイヌ工芸資料展示コーナーがあるんてす。
ワタシ自身、アイヌ民族の血を受け継いでます。
本当にルーツ大切。
沖縄行った時、琉球民族の血を引く方と話した時、語り継ぐ大切さ、身に沁みた1人てす。 pic.twitter.com/sv2oF0U5qM
【ご意見募集】 消費税のインボイス制度について、賛成・反対やその理由を教えてください。
— 山としひろ(立憲民主党 衆議院富山1区公認内定者) (@toshihiroyama) September 15, 2023
忌憚のないご意見をお待ちしています。#立憲民主党 #山としひろ #富山市
日刊ゲンダイが指摘した「政治とカネ」の疑惑に「問題なし」の立場を貫いている加藤鮎子こども政策相。「総理に最も近い男」とまで呼ばれた父・紘一氏が議員辞職に追い込まれたのも、「政治とカネ」が原因だったことは忘れてしまったのでしょうか。 https://t.co/SKclHloCeO #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) September 16, 2023
現職大臣が、汚職疑惑の捜査に対して「データが記録されたハードディスクを破壊する」という証拠隠滅を行ったのは、単に捜査逃れというだけでなく「事実確認の妨害」であり「国民への裏切り」。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) September 13, 2023
本当なら大臣辞職だけでなく国会議員辞職でないとおかしい。世襲なら許される。https://t.co/fN3e6gG6mD
法務省の地方支分部局である札幌法務局が、自民党・杉田水脈氏が自身のブログにアイヌ民族に対する差別的投稿をしていた件を「人権侵犯」の事実があると認定。こんな人物を総務政務官に起用し、差別の事実が露呈しても「適材適所」としていたのが岸田首相。絶対に許されない。https://t.co/6fPruw1bNf
— 異邦人 (@Narodovlastiye) September 20, 2023
杉田水脈は衆院比例単独の出馬。衆院比例は参院比例と違い、政党名だけがカウントされる。
— 菅野完 (@noiehoie) September 20, 2023
杉田水脈を国会議員にさせ続けてる自民党の責任も重大だ。
杉田水脈氏投稿「人権侵犯」認定 札幌法務局、本人に啓発 ブログでアイヌ民族侮辱:北海道新聞デジタル https://t.co/qoR087FRSe
代理↓(元RTとだいぶ違うが)
合計特殊出生率全国最下位でも「東京だけが唯一出生数を増やしている」という事実(荒川和久)#Yahooニュースhttps://t.co/uCWrJHVGtW
— クロフネ3世 (@kurofune3) September 6, 2023
岸田改造内閣が「支持率ボロボロ」で、「まさかの解散」説が永田町で飛び交い始めた…! : https://t.co/5962XSQxh7 #現代ビジネス
— 現代ビジネス (@gendai_biz) September 20, 2023
非公開中(鍵)
https://x.com/charaiisyadesu/status/1701636787133899044?s=20
イーロン・マスク氏 「X」全利用者に少額課金求める考え示す #nhk_news https://t.co/3vfhqvSaZc
— NHKニュース (@nhk_news) September 19, 2023
国債は、国が民間から一定の金額を受け取って、一定期間後に返済する約定の有価証券なので、何処からどう見ても「国」と言う法人の借金であり、これを否定したら、資本主義社会は成立しません。「反緊縮」は、こういう出鱈目に立脚した出鱈目な主張であり、欠片程も真に受けてはいけません。 https://t.co/IXFWZ9eWus
— 米山 隆一 (@RyuichiYoneyama) September 20, 2023
ロシアの国連大使、ゼレンスキーの演説を邪魔しようとして安保理メンバーの前に発言することは認められん、と主張するも、議長であるアルバニアの大使に「最初に戦争を起こさなければ良い」と意に介さず、ゼレンスキーに喋らせた。みんな心の底ではロシアがやったことを良いとは思っていない。 https://t.co/2icwny1DkR
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) September 21, 2023
私もブロック廃止されたらツイートするのはやめる。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) September 25, 2023
ただ昨日も言った通り、マストドンやミスキーでは、各マスコミ&自治体&企業&言論人など少ないんで、過去ログに鍵かけて、ロムだけしに来る。
アカ削除までする気はないけど、今のⅩの遣り方だと、そのうち「鍵も無くす」とか言い始めるかな(^_^;)。 https://t.co/aeaPkkhhZ5
5月で底を打ち、無党派層での立憲支持が上向いているということは、この辺りにターニングポイントがあったことになる。 https://t.co/bMoTFFUJF9
— カクレクマノミ_選挙情報収集 (@EastIrumaEW) August 18, 2023
【政策解説】改正空家対策特措法が成立 - 立憲民主党 https://t.co/o2PsloDtAt
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) September 21, 2023
「最多の69%が『金銭的な負担』を挙げた」
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) September 21, 2023
糞ネトウヨが「年収300万で子供が二人いる家庭も沢山ある!」とアベノミクス万歳やらしたツケがコレよ。
そういう家庭で育った若者が、貧乏に懲りて増々産まなくなったわけよ。
高齢福祉をどうこう言ってるバカがおるが、若年夫婦が頼れるのは老親夫婦だけ→ https://t.co/ZxEZcjMAWM
→だからね。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) September 21, 2023
何度も言ってる通り、高齢夫婦も新婚夫婦も、年収600万で「富裕」なんて言っちゃダメなの。
そういう発想だから中間層はますます減るし、少子化は進む一方なの。
近く、給料貰うのに請求書出させる時代が来る。
消費税込みで書かせ、給料からもインボイスを払わせる。
益税だから~てねw
⇒
— Shin Hori (@ShinHori1) August 29, 2023
それでは「9条のおかげで日本は平和だ」と主張してきた人々は何と呼ばれてきたかというと、左翼でも何でもなく、護憲派とか平和主義者とかハト派とか呼ばれてきた。例えば九条の会の有名人とか大江健三郎のような人は左翼などとはまったく呼ばれていなかった。
その一方で⇒
⇒
— Shin Hori (@ShinHori1) August 29, 2023
左翼と呼ばれた人々は、別に9条そのものにこだわりがあるわけではなく、戦後日本が平和だという言説にも批判的で、米国など先進国が発展途上国を政治経済軍事面で支配しようとしているとか、日本もその米国の手先として組み込まれているとか、そういう観点の主張に力点を置いていた。
⇒
— Shin Hori (@ShinHori1) August 29, 2023
こういう図式もいつの間にか忘れられてしまったが、それは、かつて発展途上国と呼ばれていた側の国が経済発展を遂げて逆に強い勢力となり(グローバルサウス)「米国や先進各国が途上国を搾取支配している」という言説が通用しなくなったこともあるだろう。
「まじで殺しにきてる」10月開始のインボイス制度、2500億円税収増にかかるコストは年4兆円…「生産性激落ち」で批判殺到(SmartFLASH)#Yahooニュースhttps://t.co/66CTM0vTUe#STOPインボイス
— 緒方恵美@不思議な少年3/2-3横浜公演 (@Megumi_Ogata) September 21, 2023
代理↓(本ツイは削除のような)
「まじで殺しにきてる」
— ソウル・フラワー・ユニオン (@soulflowerunion) September 22, 2023
10月開始のインボイス制度、2500億円税収増にかかるコストは年4兆円
「生産性激落ち」で批判殺到https://t.co/bm57M72HXg
「年間2500億の税金払う為の経費が年間4兆かかる」「凄まじい金と労力使って個人事業主と中小企業殺しにかかるわけですね政府は」#STOPインボイス
代理↓
日本の相対的貧困率、米韓にも抜かれ先進国最悪に Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン)
— tulutukuhousi (@tulutukuhousi) September 21, 2023
大人になったら貧乏になる国にどんなバカが子供産む気になるんだよ? https://t.co/k8xMy1y5Gm
代理↓
2021年の相対的貧困率が15.4%で、先進国で最悪の数値になってるのを知らないんだね。子供に至っては、7人に1人が貧困なのが今の日本なんだよ。
— TAKAKO-K (@shinjuneko) October 6, 2023
それなのに、実質的値上げになる消費増税なんかしやがるし、所得も落ちてるからとうとうスタグフレーション状態。https://t.co/w1Q1iTXUCZ
まぁ実際問題として"野党共闘"は共産党が政策、候補者調整、政権参加形態でほぼ一方的に譲歩すること(それに対する党内の批判や不満を表出させない組織形態であること)で可能になっていた面がある訳で、松竹さんも言ってるとおり党内民主主義を確立したら軍事面では松竹氏どころか志位・小池レベル(続 https://t.co/hJDGATZBDJ
— soramimi_cake🔔 (@soramimi__cake) September 20, 2023
「日本の相対的貧困率、米韓にも抜かれ先進国最悪に」
— Dr.ナイフ (@knife900) September 21, 2023
アベノミクスの成果です。
まだ失敗を認めませんか? https://t.co/szwyxgMqZp
羽生結弦のお相手のスクープは、旧徳山の『新周南新聞』。地域紙のこの特ダネをどう評価すべきなのか。地元の人は大抵知っていることだから書くべきか、プレイベートはそっとしておくべきか。https://t.co/HRTvnOF3Eh
— 森暢平 (@mori_yohey) September 20, 2023
たがや亮『有名人や著名人で預かり金・ネコババと言う人が居たらその人の背景調べてみてください。必ずお金・既得権益の匂いがしますから。公金をチューチューする方、補助金を得てる方、政府・大手企業に忖度しなきゃいけない方。名前で言うと”ドラ◯もん“みたいな方もその一人。「情弱ビジネス」とい… pic.twitter.com/C2XA3cZr2m
— コダマ (@kodama1234567) September 19, 2023