![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137673606/rectangle_large_type_2_6e77cb8f9e3534fd09fc8b82f13d648b.jpeg?width=1200)
新型コロナウィルス【01/28~01/30】
↑旅館の朝ご飯( ^,_^)φ″(群馬県にて)
https://twpf.jp/sorihat←これまでの目次が載ってます。
今回のも又あとから追加していきます。
モーメント編集、ほぼ追い付きました\(^O^)/<ブラボー
これからも頑張りま~す( ^,_^)φ″<モグモグ
又TLに出なくなったなぁ(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
もう一回やり直してみよう。
(何か鍵かけた後なるみたいな?)
いや~私も前これ言ったら「提出してるゾ!」と言い返されてしまったんだが、よく見た所「一年も前の持って来んだなぁw」と少し呆れてたら(言わなかったけどさ(^_^;))同じ反応してるの見つけてし→ https://t.co/QojJMMawr8
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
→まって…。。https://t.co/HyvBgs4XAR
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
まぁ一度でもやってりゃやった事にはなるかぁ~と思いつつ、そこ気にするツイって前、れいわ支持者の間からも起きてるの見て、わりと賛同者多かったんで(無論、支持者から)、そういう事言う支持者がドンドン「元支持者」ってのになってってんのかな、と。→
→昨今の「元」垢の多さは…(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
で、もっと気になるのがコレで、この高井氏って元は民主党や立憲に居た時は、法案提出バンバンやってるんだけど、れいわ入党(落選の多さから党替えした?)の2021年から先、ピタッと提出の歴史が閉じてるんだわ(^_^;)。https://t.co/1NnSQh5z6e
ふるさと納税に扶養控除もか~。。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
(私は前者は余りやらんけど~)
記事内にインボイス導入の影響の大きさが書かれてて、思えばアレって今までしてた控除に縛りをかけただけなんだよね。
誰も得しない。
控除する事が前提で出来た制度が、インボイスで控除に制限つける前例が作られちゃったからねぇ。 https://t.co/7O9bMp0SD2
→ただ↑にも書いた通り、ふるさと納税は一回だけ(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
よくTV番組なんかで紹介されるけど、安くなるとは言え高級品が多くて、そんなに食べたいとか旅行したいとか思わないんだよねー。
コロナ中もイートとかトラベルとか似たのが出たけど、コロナ怖いからやらんかったしwhttps://t.co/Du8fdKfibr
扶養控除に関しては分かります。
— けんけん(本物) (@12345kenkenken) January 28, 2024
ただ、ふるさと納税の制度理解してますか?ふるさと納税は自己負担額2,000円だけで、納税先を変えるだけで豪華賞品が貰える制度です。更に、購入する時に大体ポイントを受け取れてこの2,000円もチャラになります。
↓ pic.twitter.com/yTzkPhKxMh
要は、無料で豪華賞品が貰える制度です。
— けんけん(本物) (@12345kenkenken) January 28, 2024
このお肉が減っても問題ないと思います。むしろ賞品が豪華すぎる。。。
因みに、地域活性化のためのふるさと納税制度自体に反対する意図ではありませんよー。
批判するためにも、一度やってみることをお勧めします。かなりお得な制度ですw
あと、「インボイスで控除に制限つける前例が作られちゃった」ってどういう意味ですか?
— けんけん(本物) (@12345kenkenken) January 28, 2024
あ、ダブっちゃった(^_^;)。スイマセン。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
まさに「一回だけ」やってみたんです(笑)。
地元近くで興味のある景品(肉まん干支セットw)があって、地元近くだったから自分トコに払うのと変わらないし、台風の被害が大変だったと知ったから。
控除云々はインボイスついてない業者への支払いに。
なるほど、ふるさと納税はまたやってみましょう。得しかないですよ。
— けんけん(本物) (@12345kenkenken) January 28, 2024
しかもマイナカードでワンストップ特例申請もできるようになり、楽です。
インボイスの件は、そもそも免税事業者に支払った消費税は納税されないので、これが控除できていた今までがおかしいんです。
↓
もちろん今までが脱税だったとか言うつもりはないです。しかし、控除するべきではないです。
— けんけん(本物) (@12345kenkenken) January 28, 2024
個人的には、免税事業者のせいで消費税の制度がおかしくなっているので、私は廃止するべきものだと考えております。
私は軽減税率の廃止でインボイスも廃止できるという立憲民主党の消費税還付法案で解決すると思ってます。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
消費税還付法案に反対するつもりはないです。
— けんけん(本物) (@12345kenkenken) January 28, 2024
まあ、インボイスは課税事業者や税率の明確化のためには必要なものだと思いますよ。
世界の消費税(VAT)ではインボイスは当たり前に使われてますから。
海外でもこんなに事務作業負担が多いものなんですか?
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
そこまで詳しくは知りませんが、基本的には同じ仕組みなはずです。そもそも、年商が5,000万円を超えなければ簡易課税で良いので、そんなに大変では無いですよね?年商5,000万円を超えるような企業であれば税理士にお願いしているでしょう。ソフトもインボイスに対応していて、そんなに面倒ではないかと
— けんけん(本物) (@12345kenkenken) January 28, 2024
いや結構大変ですよ(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
税理士に払う金なんかありませんしw
ソフトも当初はバグだらけでしたしw
本則課税ですか?簡易課税ですか?
— けんけん(本物) (@12345kenkenken) January 28, 2024
簡易です
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
本則の業者がもっと大変つーのはよく判ってます(^_^;)
なるほど、それは現場の声として参考になりました。
— けんけん(本物) (@12345kenkenken) January 28, 2024
ありがとうございます😊
因みにここには、フリーランスエンジニアで本則課税の納税をされている方もいらっしゃいます。
インボイス反対も全くもって構わないんですよね。
ただ単にデマはやめろと私は言いたいだけなので。
ご理解お示し頂きありがとうございます。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
けんけんさんは何かそういった関係のお仕事をされてるんですか(´・ω・`)(言わなくていいですからね。ネットでの危険性は充分承知しておりますので)
私は単なる経営側の営業職ですw
— けんけん(本物) (@12345kenkenken) January 28, 2024
ただ、消費税には絡むので現実は理解しているつもりです。
消費税に関しては昨年のインボイスの件から勉強しましたw
ど素人です。
デマが嫌いなので勉強してデマを叩いているだけです。
それで会話を続けるのがお上手なんですね。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
話してて、海外での事務がこんなに面倒なのか改めて気になったので会話は大事ですね。
あと日本は価格転嫁させない重圧みたいのが世界でも強い社会かも、と改めて。
詳細には書けませんが(^^;)、契約時、価格変更への圧力と受け取れる文言があったり(苦笑)
いやいや、そんな😅
— けんけん(本物) (@12345kenkenken) January 28, 2024
ありがとうございます😊
まあ、社会には色々と問題はあると思うので、そう言った問題への批判というのはあって然るべきだと思います。
ただ、デマはダメですね。
健全な議論を阻害して、間違った方向に進みますので。。。
#どうする家康
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
まさに『前田利家』読んでて、確かに家康と利家はご一緒する場が多く、対立要素が殆ど無かったから、あれぐらい言ったかもw
三成と家康の気が合う設定どう展開するのかと思ってたら「三成なら話わかるよね、自分が大坂城に入るようにしてね」とかスラスラ言うトコは化け物感だよね(^^;) https://t.co/JiigYxTsN8
元記事は立憲の泉が異例の各野党に挨拶回りしたニュースなんだけど、維新って統一教会についてはわりと踏み込むな~と前から(^^ゞ。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
共産との意見交換は立憲が個別にやったんだろうが、前、維新の足立康史が共産党をカバーするツイしてて、反共じゃないんだ~と少し驚いたの思い出した。 https://t.co/mgmhRUTLkd
もはや生理的に受け付けない。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
芳野友子で検索すると「若い頃はきっとモテモテ」「かわいい」が強調される反面で家族構成が謎(それで主婦批判かよ)
日本酒好きで麻生に接待されて大喜びとか、労働者の拠り所の長たりうる人材じゃない。
反共や統一教会の影云々より、杉田水脈タイプにしか見えない。 https://t.co/kvQvJp0Yvm
Nスぺ『中国文明の謎』の殷を見返して、ヤフコメのコレが被った。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
周は嘘ついてまで殷を貶める必要なかったのに、欠点を針小棒大に膨らませて後世に伝えたため、殷は残酷王朝の如く歴史に定着した。
殷は遠隔地との貿易で豊かな国だったが、女性登用などで多様性に富み、周には受け入れられなかった。 https://t.co/Gos3rw1ucl
片山さつきが報道番組で長妻に絡んでるの見て、ネトウヨはこの針小棒大に騙されやすいよな、と(笑)。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
自民は周りを囲って外の音を聞こえなくさせるのが得意。
何日か前は田村憲久がコレをやってた(苦笑)。
野党にも悪い奴が云々。
自民の方が百倍悪い事してても、重箱つつきに簡単に騙される。
自分が損をしたと思いたくない人は、自分の方から嘘に嵌りにいく。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
お布施払わなくても浄土に行ける教えはあるし、パー券買わなくても仕事はあったかもしれないが、忙しくて分析してる暇がない。
地元の文教コミュに毎年会費を払う人が一定数いる。
公民館で手に入る公共ビラが送られて来るだけなのに
確かにかつての自民党はこうじゃなかった。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
自民が38年ぶりに下野した93年、宮澤喜一は、引継ぎに来た細川護熙をにこやかな笑顔で迎えてた。
戦中を知る宮澤は、選挙による政権交代を健全な民主主義の証と思ったのだ。
それが第二安倍以降、野党が提案すると、嫌がらせのように、むしろ逆張りをやら→ https://t.co/1oQ46bV9Tg
→かすようになった。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
意地悪な安倍が首相の座を退けば変わるかと思いきや、スガも岸田も同じかそれ以上にヒドイと言う人もいる。
が、いつもは嫌味な屁理屈ばかり言って薄ら笑いを浮かべてる自民の中堅議員が #報道1930 で、裏金問題を受け、自民内でも第二安倍以降は当選→https://t.co/c5MNRgDvhf
→回数が絶対となってるため、宮澤内閣の時のような若手の進言など、聞き入れて貰える素地が全く無い、と嘆いていた。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
検察も官僚も「国民に選ばれたわけではない」と決め付けられると二の足を踏むしかないという、硬直した国になった。
国会も野党の奮闘も全く機能しない国。https://t.co/e1bKHh8sjR
国民の玉木から一番最初に「軽減税率やめるべき」って発言を聞いた。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
テレビ討論だったかな初見は。
複雑さ煩瑣さに触れ「あれは~!」と顔をしかめてやめるべきだと。
ところが施行が近づく頃、トーンダウンしたような、トリガー一色に転じたような(^_^;)。
何でどう見たかには個人差もあろうがw https://t.co/dLpeWRaUKh
ここ何日かすんごく寒い(*o*)
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
薄手のズボンとちょっと厚めのズボンから、厚め二足に替えたけど、ついにホカロンに頼り始めた。
暖冬じゃなかったんかいっヽ(`Д´)ノ<どないせぇと
ドラッグストア行くと山のように積んであるから、みんな同じ結論に達したんだと思う。 *トホホ(;_;)*
コロナでは企業も責任はなく、経営大変で仕方なかっただろうが、繁盛して忙しくなったから来てって言われるまで働かずに待ってたら死んじゃうからね。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 28, 2024
いっぱい貯金できて再開を待てるほど給料貰ってたならともかく。
ただ凄く自己中な雇い方が激増したのも事実で、募集条件が「丈夫な方」てのは凹む。 https://t.co/iS2TPQe7C3
→昨日の続きだけど、人手不足倒産が増えるとも聞くが、大勢クビにして、今度は足りないから急募したけど全然不足のあげく、最悪なお鉢の廻り方が、残業代外しの無料奉仕強制。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 29, 2024
特にヤバイのが「医師の働き方改革」(つまり国主導)と称して、残業時間を「休息時間」に→https://t.co/1U2spsyLOv
→カウント(苦笑)。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 29, 2024
ヤマトが日本郵便と協業のためと称して、ドライバー契約切る騒ぎがあったが、その郵便が郵便代の大値上げで、ますます利用者が減るから、又大幅値上げだとか悪魔の循環。
過不足の調整は出来るハズ。
日本は低賃金すぎ長時間労働すぎるから回らないだけhttps://t.co/MXnOcQSUDA
国会では答えず、会見やメディア相手の発表で突然発表する岸田ゴミ政権
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 29, 2024
昨日も言った通り、今の自民は内部でも「当選回数」で大人数を牛耳ってるんで、野党には尚更そういう態度って事なんだろうが、この「国会」こそが、その「選挙」で選ばれた議員が国民の声を代弁し議論する場なんだから本末転倒! https://t.co/fflVwpabU1
李克強、死去。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 29, 2024
多くが暗殺を想像した。
共産党大会の閉会式で、胡錦濤が退席するに際し、李克強の肩を叩いて去ったシーンが世界に拡散され、「消された」と思惑するツイやリプが溢れたた。https://t.co/JnP8aqnrFn
中には、肩を叩いた胡錦濤が李克強の暗殺を示唆したと誤解してる人もいたが(^_^;)→ https://t.co/iTI7f4jo25
→もちろん事実は逆で、「頑張れよ」「後は頼んだ」的な肩叩きかと。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 29, 2024
この時、胡錦涛は配布されてる文書に何やら説明を求め、指を指して手渡したがらず、最後は習近平とも文書について言い合うシーンが続き、係員に促されて退席した。
李克強の死に、中国の道行く市民も驚き→https://t.co/XPlIbe4hp2
→を隠さなかった。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 29, 2024
中国は今、監視カメラとAI解析で、市民の顔認証も完璧だから「驚いた」と言うだけでヤバイが、それぐらい衝撃だったのだろう。https://t.co/kbFfIhKVnp
NHKがわりと詳しい↓
末尾に来日時、岩手の自分の家にホームステイした事を小沢一郎が述懐してる。https://t.co/mRo0sxG1Es
私も1号3号行き来が長かったので、賛否キッパリ別れる向きに正直ついてけない(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 29, 2024
(どっちかつーと3号廃止賛成論には恨みこもってそうでコワイ。。)
3号残した方が出産子育て介護が安心ぽいと思ってるのと、芳野友子が嫌いなので、3号擁護発言してるw
が、新聞記事で「女性の労働環境→ https://t.co/uj1LzpgdPl
→が昔と違って改善され」とか書かれると、「自分て古い?(^_^;)」と…。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 29, 2024
私の世代って男性の2/3ぐらいしか給料出なかったんだよね(^_^;)。
あれで病気しても専業すなと言われたら凄くキツかった。
しかも男はやがて残業三昧でもっと高給取りになって差がつく一方だった。
今ってもっと男女平等なの→
→かしらね。。。 *グラグラ*
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 29, 2024
(職場でご一緒してる人でも給料の中身って聞きにくいよね(^_^;))
今はどうせリーマン妻じゃないから3号には戻れんし、代わりに専業従事者で仕事してられるけど、これもお取り上げなんスかね(やりそうよね芳野と岸田なら鬼畜だから(^_^;))https://t.co/viSZVL9Knj
「少子化を仕事との両立や、経済困窮ゆえ『結婚したくてもできない』というが、女が低学歴収入の男と結婚しないから」
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 29, 2024
そう?学歴はともかく今の若女ってそんなに高収入だらけ?
年収6百万なら、夫が200万で家事子育て完璧ならOKだが、300万同志なら二の足当然では?
その夫も出産はしないんだし。 https://t.co/RhEK4QTlgW
昨夜はもうちょっと頑張ろうと思ってたのに寝ちゃった(>_<)。。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
「歴史に紐解く」として扱われる題材の蓋然性は、大量破壊兵器の誕生による戦争史と、人類の「誇りある生き様」の折り合いなる課題を提示している。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
ウクライナは申し分ない被侵略被害たる条件を整えていたが、ガザは逆提示的にしか被害を整え得なかった。その際たる理由は「先制」(国際条約違反行→ https://t.co/cBCjuN74JJ
→為)にある。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
日本が敗戦に学んだ教訓によって、他国に無い理想に達し得た事は幸いである。
ただ世界の多くの国々は、日本ほど大罪も加害も受難も無かったゆえ、日本ほど戦争を否定して(出来て)ない。
日本は平和憲法や不戦の誓いを誇るだけに済まさず、自国の結論に至ってない多くの国々への→
→理解をもって世界への度量を持たねばならない。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
日本の経験を未だ経ない事を「未熟」の一言で片づけてはならない。
日本ほど反省できてなくとも、かほどに侵略され焼き尽くされ強姦され拷問され誘拐され悉く奪われ根絶やしにされる程の罪か、そこにこそ思いを致すべきであるhttps://t.co/rfBZ7hUfYs
私も最初「反緊縮派」を自称する人らを見て「『緊縮派』ってどこに居るの(´・ω・`)?」と探したけど、どこにも居なかったw
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
健全財政の事を言ってたんだな~と(苦笑)。
まぁネトウヨが自分をネトウヨと言わないみたいなトコなんだろうけど、リベラルにも健全財政を言う人は多いから、ネトウヨで総→ https://t.co/BLQy5ou5Qb
→称できなかったんだろうが、
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
「40歳にもなって子供部屋に住んでる」
まさにこの言葉通りで(≧▽≦)
政治世界で一番左に居る共産党でさえ、財源については一応提示する姿勢を持ってるのに、子供は自分チがカードローンに頼ってても、普通に暮らせてるから今の生活が続けられるハズと思うのに似てるw
目立つために、多数いるリベラルに対する差別化が必要で、どこも言ってない事を言おうとして、逆張りを続ける内に、妄想に陥ってしまったのかもw
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
ただ去年あたりから、逆張りの逆張りで、妙な主張しまくる向きがあって、ちょっと要注意かな。
(ま、首謀格はどうも一人なんでブロックしたけどねw)
「かすみがうにゃ」
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
霞ヶ浦水族館に隣接してる道の駅風の施設「かすみキッチン」(レストラン&郷土土産販売)で見つけた!
手拭いや文具用品などキャラグッズが並んでた。
すっごく可愛くて、速攻で買った。
デザインは他のゆるキャラに比べて、それほど凝ってないけど、可愛さが抜群なんで→ https://t.co/HhBOwKoRIu
→ネット上ちょっと探したけど、そんなにいっぱい出て来ない(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
知名度がまだ低いのか!ヽ(`Д´)ノ
ツイッター上もそれほど無かったけど、これが一番カワイかったのでご紹介するっ♪
(この「みとちゃん」てのもカワイイな)→https://t.co/JSRFYYQnPM
→→個人的には「ぐんまちゃん」に匹敵する可愛さだと思ってて、ぐんまちゃんと結婚して、生まれた子キャラに、
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
「ぐんまうにゃ」か「かすみがうんまちゃん」
と名付け、栃木県(群馬と茨城の間だから)のどっかの市町村のゆるキャラにすべきだと強く思う!(一人で言ってなさいw) pic.twitter.com/kYIXDCRV1N
→一方、立憲の伸びを共産との再提携に見る声も聞いた。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
これってどうなんだろう。
自分的にはアリな気がしますけど、閣外&連立って出来ないのかしら。
(小沢が芳野を黙らせれば出来るw)
あとは維新が加われば最強なんだけど、維新って、先の明るい展望を出すトコがウケ→https://t.co/DDKCISJ1Ux
→たんだろうが(大坂の人ってこゆのに弱いと思う(^_^;))、こないだ言ったように、ベーシックインカムも撤回になっちゃったよね?
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
私自身はライドシェアにはわりと賛成ではあるけど、BIや万博の成り行き見てると、大丈夫か?ってのも正直な所。
ウチも個人事業主なんで特に。https://t.co/N7BG8eAVLk
立憲が維新を追い抜き。(その後かなり追い付かれたが)
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
要因は私もまずは万博だと思う(^_^;)。
前も「自民→維新」「維新→支持無」「支持無→立憲」じゃないかと言ったけど、維新の急上昇は大阪での実績って事になってるんで、その大阪でやる万博がああじゃ┐(´д`)┌ → https://t.co/BXKVBS03HQ
→一方、立憲の伸びを共産との再提携に見る声も聞いた。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
これってどうなんだろう。
自分的にはアリな気がしますけど、閣外&連立って出来ないのかしら。
(小沢が芳野を黙らせれば出来るw)
あとは維新が加われば最強なんだけど、維新って、先の明るい展望を出すトコがウケ→https://t.co/DDKCISJ1Ux
→たんだろうが(大坂の人ってこゆのに弱いと思う(^_^;))、こないだ言ったように、ベーシックインカムも撤回になっちゃったよね?
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
私自身はライドシェアにはわりと賛成ではあるけど、BIや万博の成り行き見てると、大丈夫か?ってのも正直な所。
ウチも個人事業主なんで特に。https://t.co/N7BG8eAVLk
小沢氏の動きが鍵になるのでしょうね。共産から維新を含めた大きな野党共闘という意味では。それが成功するのか?力も衰えているので、どうなるのか。わかりません。小沢氏と仲のいい、志位氏が退任し、連合の神津氏もいなくなり、その後継者との関係はどうなっているのでしょうか。
— たんじ ひこ太 (@hikota3) January 30, 2024
連合の会長って凄く在任期間が長いんです(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
連合内で芳野を引きずり降ろしてくれればいいと思うんですが、どうすればそれが出来るのか…と(>_<)。
みんなで辞めろ辞めろと言えば良いのかしら。。
共産と維新てのも、自分で言ってみてアレですが(笑)、できれば国共合作か薩長連合ですかw
坂本龍馬は誰か、ですね。
— たんじ ひこ太 (@hikota3) January 30, 2024
「岸田総理から『新しい資本主義』が出る機会も減った」「掲げた『旗』に多くのメディアが具体的な中身や将来の展望を聞く。その場しのぎで適当に答えると、テレビ新聞が取り上げて反響が広がり、さらに多くから話題を振られる。本気でない経営者はウンザリして『旗』に触れすらしなくなる」
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
これだわ https://t.co/LUpRmh0xxk
→語りたい中身が山のようにあったら、もういい、とうるさがられても、語り続けるものなのよ経営者って。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
何か阻害要因があって、その場で手っ取り早く言えない事でも、機会さえあれば、黙っていられないものじゃない?
要するに岸田には何一つ「本気」が無かった。
みんなが感じてたトコよねこれ。
2001年の『千と千尋の神隠し』ってアニメ映画に「カオナシ」って化け物が大勢の異形者に混ざって登場し、自分の周囲も入れて、世間で話題になった。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
本性は内気で臆病なだけの自分の無い性格なのに、豪胆だったり口喧嘩が強かったり悪知恵に長けた化け物を次々飲み込み、性格をパクって巨大化する。→ https://t.co/NF4Rtxzu6z
→私はどうも最近、山本太郎を見るたび、妖怪カオナシを思い出す。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
以前、今ほど重ならなかったのは、まだあのアニメが人々の脳裏に鮮明で、本人も気を付けてたからか、或はその後の経緯が色々あって、カオナシに近づいてってしまったのか、明確に切り分けられないけど。https://t.co/DD7nsdwzL2
「経営者の孤立と従業員の困窮、一見すると正反対のふたつは実は同根の問題」
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
確かに近頃の大企業の迷走・低迷ぶりには、前なら有り得ない深刻な判断ミスの重層構造がある感じする。
ピラミッド構造のどっかの階層で止まらず、最上階まで直行してるような。
同記事はその原因を、ヒトよりモノを優先→ https://t.co/IQ29VTLvrd
→する経営を持ち込む反面、戦後の日本が培った人への投資を怠った結果だと説いてる。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
私自身、職歴を振り返って、今も役立ってる職能は、一番長く居れた職場で得た。
やたらと八つ当たりされ疲弊させられた職場には長く居付かなかったから、私を雇った事が利益なってないハズ。特に「金を守るために→
→人にムダな書類を作らせ、ムダな時間を使わせ、ムダな監視をするといった、経営とはいえない『名ばかり管理』が横行」
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
公から民に下りた組織にこの傾向が強い。
仕事を「やってるフリ」で膨らませて予算を騙し取る手段とし、税金の無駄使いとバレぬよう、決算期になると無意味な道路工事やるアレw
業務負担の増加などを理由に、9割を超える企業が「懸念」
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
「想像を超える無駄な作業に時間を取られてる」
「事務負担と一言で済まされる物じゃない」
「面倒なだけで収益にならない」
「税理士に相談できる方は良い方。小事業者は専門家とのつながりがなく、国税庁のインボイスコールセンターは全然→ https://t.co/BhfU7SfOL7
→繋がらない」
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
「税の実務家ですら対応がわからない」
「国税庁のサイトに疑問に対応するQ&Aがない」
「正解がわからないないまま取引が進んでる」
「インボイス出せないケース続出」
「毎回電話して貰う手間を考えると諦めてしまう事が多い」
「Q&Aに入れるべき案件も→https://t.co/r2HoAV4F9Q
→国税庁は『想定してない』と」
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
「事業者同志「振込手数料」の押し付け合い」
「オークションから締め出し」
「声優ギャラ1割カットを言い渡され」
「勉強するほど怒りしか湧かない制度」
岸田はソフト導入に補助金とか言ってるが、導入してる業者が多いんだから、新規への補填なんて詐欺でしかない
私のこの頃の減税論には凄く首傾げた。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
現インフレは、世界ではウクライナ危機でも、日本はどう考えても円安。
取り合えず米と調整するとしても、国債ワンサカのツケが廻ってんだから、ツケ刃に過ぎない(^_^;)。
減税は、他に増収の宛があるなら検討できようが、無いなら増々インフレになるだけ(汗) https://t.co/mfiGDWLwWW
削除されてる元記事はこちら(^_^;)https://t.co/1wMctlpA6O
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
反対意見に多い「無能な官僚」も、逆に堀江の言う「閣僚が率先」も、自分は取り上げない。
官僚に人手が集まりにくい現状と、閣僚の給与アップは分けて検討すべき。
ちなみに、ホリエモンの宇宙開発事業に政府が資金援助してる(故に堀江→ https://t.co/jHQMqpYGQ0
→が政府擁護的)にはある程度、認定要素が濃いという見方は出来ようかと(^^ゞ
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
~ホリエモンの宇宙ビジネスに政府が投資していく理由 スタートアップ支援に勝機ありhttps://t.co/TSe46f47io
~政府、堀江貴文の宇宙開発ベンチャーに20億円を支援https://t.co/JhKxDPdV9W
「ワンズクエスト社は、自社の回線を通じて業務時間中に投稿していた事は認めたが、『従業員一人の私的な投稿』と会社との関連を否定し、その者への減給処分をした証拠として給与明細まで提出した。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
ところが証言台では、社長がその従業員の名を言わず、その給与明細は黒塗り。
裁判所が黒塗りを外し→ https://t.co/1MPKVXAvey
→て明細を示すよう命じたが、拒んだため、判決では『(黒塗り下に)社長の名が記載されてる可能性が充分ある』とまで断じ、投稿行為についても、『社長が決定し、自ら投稿したか、第三者に投稿内容を出させた』と、限りなく社長自身による投稿意志を示唆した。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
この判決内容では、事実上ワンズ社の→
→敗訴となるにも関わらず、ワンズ社が控訴しないのでは、全て認めた事になる。
— ぽぽたん💙💛+⚫🔴⚪🟢 (@sorihat) January 30, 2024
敗訴を認めてまで守ったのは、黒幕の存在しかなかろう」
悪い事をしたとバレたから控訴できないw
次は世論を誘導した資金がどこから出たかの頃合に裏金疑惑発覚。
党全体に火の粉を浴びぬよう岸田が派閥問題に矮小化。