
新型コロナウィルス【06/16~06/21】
↑雨の古利根沼、桟橋と小舟寄せ(千葉~茨城県境)
https://twpf.jp/sorihat←これまでの目次が載ってます。
今回のも又あとから追加していきます。
モーメント編集、ほぼ追い付きました\(^O^)/<ブラボー
これからも頑張りま~す( ^,_^)φ″<モグモグ
昔の野党ってコレで結構な票を獲得できてたのよね。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 16, 2023
選挙の時もここアピールしてたと聞く。
過半数取れなくても役に立つと思われてた。
その点、今は世間の意識も変わってるんで、政権交代アピも猛烈にやった方がイイと思うけど、どれが強行採決でダメになった、これは修正までは出来た、あと何議席→ https://t.co/nciZflxG1b
→あれば変えられた、って点をアピるのも大事かもなぁと。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 16, 2023
特にウェブサイト。
「法案提出」とかリンクあるにはあるんだけど、何だかズーッと下の方だし、内容も、ツウの人には判ると思うけど、そういう人殆ど居ないから、常に「知る人ぞ知る」で終わっちゃうのは残念よね(^_^;)。
項目立てて論じられる中で重点は「ワクチンと死亡の波は一致してない」だろう。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 16, 2023
それと、これは私は知らなかったんだが、接種による死亡或はそれが疑われるケースは2回までと3回目以後を比較すると、激減傾向にあるらしい。
その原因を
①亡くなる人は最初に亡くなった
②ワクチンにだんだん慣れた→ https://t.co/RPCOvuN0GE
→③ワクチンがこっそり改良されていた
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 16, 2023
と推測してて、①について特に「なるほど」と思った。
②は、個人的体感としてインフルがそう(^_^;)。
年々副反応が弱まってる。
昨日、未接種者が自分は元気だー打った知り合いは病気だーと騒いでるツイを見たけど、オミクロン以降→https://t.co/50fVgTfpCN
→は、高齢者や基礎疾患者以外は従来型より重症化率が高くなさそうなので、自分の身近な体感で、病院や高齢者施設といった若い一般人が目にしない場の事まで言い切る事じゃない。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 16, 2023
最後にズバリ「未接種者と接種者の死亡予防効果」、高齢者だと接種による効果が10~24倍高い。https://t.co/feNZF9sIi8
長寿化で年金財政が持ち応えられないのは事実だし、年金の他に稼ぐ手段がある方が高齢者のためでもあるし、消費税廃止にもあまり賛成できないが、そこは置いて( ・_・)//、
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 16, 2023
高齢者が真夜中や真夏や真冬に立ってる光景、私も正直どうにかならんかと思ってる。
若い人ならいいのかと言われそうだが、→ https://t.co/cLoL2Tm5MB
→いかにもキツそうなんだもん。。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 16, 2023
ああいう仕事の指導や管理してる会社って、健康管理や研修指導が出来てるのかも疑問。
交通整理の仕方を教わらず出されてるのか、止まれ・進め・左右前後に寄れの合図かわからず、ウッカリぶつかりそうになった事がある。
いつか事故起こるよ。もう起きてるかも。
公明党が非自民で連立与党になった昔日、自民から創価学会の事で政教分離について攻撃されたんで、叩かれずに与党に居残る方法として、自民に抱きついているので、自民以外の政党と組んで与党やるのは無理だと思う。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 16, 2023
去年の統一教会問題でカルト云々を盛り込む事に対し、ただひたすら自民のエプロン→ https://t.co/LBLDpqjjE2
→の影に居ようとするだけで、創価はカルトではない!とする明確な論理武装がされた結果ではないように感じた。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 16, 2023
ただ自民が公明の持つ組織票ナシで行けるかも読めないし(^_^;)、創価も今では支持者の後継世代が凄く減ってると聞くから、自民ナシで行けるかアレだが、確かに→https://t.co/qPU8XtiFGX
→推薦力を薄めて維新以外の野党を際立たせる(具体的に何をどうやるのか想像つかんが(^_^;))パワーバランスちゅうのは、なるほど、組織の生き残り上ありうる希ガス。https://t.co/ILkPIJMAyX
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 16, 2023
少子化財源。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 16, 2023
自民「国債か増税か予算減。高齢者の保障減、若手の手当増」
公明「保障減と負担増はせず。デジタル活用で」
立民「保険負担増は隠れ増税。金融所得課税見直し」
維新「補助金や医療農業の規制緩和で聖域から」
共産「負担の少ない大企業から」
国民「教育国債で」
れいわ「国債で」 https://t.co/iJfuSrGYkF
昨日言ったコレ。一言で言うと
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 17, 2023
「安物買いの銭失い」
「安かろう悪かろう」
結局修正や追加発注が出て無駄に税金払わされる事になる。
最初から中抜き目当てでそこを狙ってるって事も疑った方がいいかもね。
能力が低い奴は、吸い付いた出汁にいつまでもタカる事でしか食ってけないからw https://t.co/S8F4YwoQQc
よく海外へのバラマキ批判を見るけど、正直私は、日本は多くの国々より恵まれてる方に入ると思うのと、軍事協力できない分それで存在感出すしかないと思ってる所はある。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
ただ安倍以降、首相の海外訪問の場で相手国のウケ和らげと、選挙前の支持率アゲだけで、成果ゼロなトコは問題に思う。
岸田も同じ https://t.co/DZxjyvx3ci
この指摘通り、「今スグ」と言い出すのは、まるでクーリングオフ必須の詐欺まがい業者みたいなのよ(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
近頃、山本太郎変節論を支持者や元支持者に見受けるが、このツイは4年前のもので、こうした指摘が変わる事なく続き、5/25に共産党が出した声明でも(私が引用ツイしたのは三日前だが)、→ https://t.co/G25elzYfMy
→国会における使える手段を全く使わずに、議員に座に居座り、不正行動を繰り返す点が懸念されてた。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
支持者界隈にも気付き始めてる人が増えてる通り、山本太郎は変節したのではなく、元々持ってた反民主性が、何かの折に噴出するのを複数回見る内に、だんだん不信感や反感→https://t.co/p7t9RA1vOS
→が募ってる感じ。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
元々彼は、立民の言う事は難し過ぎて、判りやすくないと云々言って消費税廃止を言い出したのにね。
確かに日本は衆愚政治に流される傾向を認めざるを得ないし、国会論戦や記者会見を追い掛け続けるのも一般には無理(^_^;)。
枝野もそこは充分理解してた。https://t.co/Dt3GbWwMR9
韓国の反日には同調せぬが、それと別に、私も旭日旗は「何で未だに(^_^;)?」と思ってた。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
調べた所、大漁旗などに使われる意匠だったらしいが、軍として登場した動機が気に食わない。
幕府が日章旗を使ってたのに対抗したと(-"-;)
靖国と同じ。
だから明治~戦中の日本は「日本じゃない」って言うのよ https://t.co/pIy47iYD26
待ってたわw https://t.co/Uzyyw8jwap
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
この連ツイで、公務員の傲慢さに、昔は国鉄の職員とかも酷かった事を思い出した。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
あと兵庫県に住んでた時、市民の文化推進や行楽とか趣味環境が行き渡ってて驚いた。
元は地元の富裕層が始めた事でも、後を地元行政が引き継いだりすると、コストかかるのかな~と。
西の方は保護する旧跡も多いし。 https://t.co/LMFTfadHtm
でも維新の「公務員バッシング」はすさまじいものでした。漠然と存在する公務員に対する反感を利用して、公務員労組を叩き(アカ組合キャンペーン)、返す刀で住民サービスの切り捨て(無駄の排除と称して)を強行していったのです。
— ryozanpaku 7/9厚木市議選 立憲・高橋しんや なきり文梨 応援 (@gnpthnt311) June 18, 2023
兵庫はそうでもないんですが、大阪行くと路駐が凄く多くて、テレビでも、市民が交通ルールや警察の指導を平然と無視して「ウチらの常識とちゃうねん」と笑う様子が特集されてました。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
こういう感覚って都内近郊に無いです(^_^;)。
大阪の歴史サイト仲間は「関東は侍の国ですわ~」と言ってました(笑)
どこか行政を信用してない土壌があって、自分達の土地から地域行政の上に立つ政治組織が出来て欲しい、という潜在欲求があるのかもしれません。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
医療行政の削減やりすぎで、あれだけコロナで死んでるんですけどね。
昔、3カ月ほどの短い期間でしたが、大阪に住んでいた事があるのです。東京に比べて貧富の差が大きく、全体的に貧しいと感じました。又面積の割に人が多く、住宅事情が悪いと感じました。東京ならアパート、あるいは木賃アパートにあたるものを「文化住宅」と呼んでましたね。また、差別もひどいです。
— ryozanpaku 7/9厚木市議選 立憲・高橋しんや なきり文梨 応援 (@gnpthnt311) June 18, 2023
コロナで今は行ってないですが、前は主人が仕事でよく行ってて、仰る通りの事を言ってました。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
仕事相手の住所まで特定できないので、意識まで詮索できませんが、NHK朝ドラ『ふたりっ子』では、貧困への強烈な嫌悪感を主題に取り上げ、再放送時「これを朝の出勤時間にやってたのか」と驚かれてました。
そうですね。貧困への嫌悪と自力でそこから這い上がろうとするエネルギーは大事にすべきことですが、それが差別の助長に繋がったり、セーフティーネットの縮小や、住民サービスの低下を犠牲にすることにつながることとは無関係ですよね。
— ryozanpaku 7/9厚木市議選 立憲・高橋しんや なきり文梨 応援 (@gnpthnt311) June 18, 2023
『生活保護があるから人間は怠けてしまう』なんてのは、人間性を本当に理解しているとは言えないです。
— ryozanpaku 7/9厚木市議選 立憲・高橋しんや なきり文梨 応援 (@gnpthnt311) June 18, 2023
維新の支持者かまでは掴んでないですが、経済的成功を、努力や賭け意欲みたいなものと結びつける経営者って、大阪じゃなくても居るんですよ。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
努力云々まではいいとして、反対に、じゃあ貧困や弱い立場に陥る人イコール努力してない人みたいな括り方に繋がりかねないんじゃない?と思うのです。
>貧困や弱い立場に陥る人イコール努力してない人みたいな括り方
— ryozanpaku 7/9厚木市議選 立憲・高橋しんや なきり文梨 応援 (@gnpthnt311) June 18, 2023
ほとんどそういう煽り方をしていますよねえ。 pic.twitter.com/XdYBBMJequ
よく集めましたねw
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
(使わせて貰うかもしれませんm(__)m)
これに賛成する有権者が多いなら、やっぱ衆愚政治なのかな~と思います。(あまり好きじゃない語彙ですが)
禿同。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
それどこか、支持者や元支持者に、野党(主に立民あるいは立民執行部)叩きに使われて立場悪くされるのもう勘弁な声も散見する。
ただ立民側は専守防衛に勤めた方が無難。
煽動に乗って下手に先制して、例えばインボイスの事で免税業者なんか敵に廻しても、返って票減らすだけだから(^_^;)。 https://t.co/MBLdvqqagt
ツケを後世世代が云々と言うと、必ずMMTカルト信者が沸いてギャーギャー言うが、こないだ報道1930で、それ、226の後、軍国主義に向かう時も、パーな右翼経済論者が言ってたらしい(笑)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
日本は江戸時代も武士が商人に借りた借金返せず、ドンパチやったし、新政府国家でも結局、破綻しか手段がない。 https://t.co/w62rhuqioZ
何日か前言った通り、日本は納税率が高くないと言われるが、税以外も含めると、北欧の高税国家より国民の負担率がデカイとか。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
その上、歳入の比率で赤字国債が4割近く。
さらに、北欧の高税だが高福祉国家の国民幸福度が10位以内にランクしてるの対し、日本のそれは58位。
どういう会計でそうなる?
私も最初この「6割」を「6%」と見誤って、
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
「でも今の段階で6%なら、この先もっと…え、60%(・・;)?」
と二度見したのよ。
でもテレビもマスコミも、この時点で殆ど騒いでる感じ無く、半月以上経った今日、内閣支持率が「12%下落」したわけよ。
明日も「大した事無い印象」で行くのかマスコミ! https://t.co/3zzqxU07JR
「保険証の廃止撤回提案に、『国民の不安解消が重要という趣旨』で、来秋の保険証の廃止方針を変えない姿勢」
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
いや、河野太郎お前は何の技術も経験も解決手段も持ち合わせて無く、プログラムひとつよぉ作らん癖に、「突っ込め神風、自爆して果てろ」みたいな事言う権限無いわけ(^^;)
辞職か撤回はよ! https://t.co/hNb3uouu1M
この「いったん10割負担」って、財布にそんなお金無いケースも多いよね(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
保険証忘れたなら、家に帰ればいいけど、どうやって紐づけ(本人証明)確認してんの?
だって紐づけした人なら、免許証だってしてるよね(^_^;)。
住民票や本籍も取れなくない?
そいで後日報が→https://t.co/5vEVGkbzyi
→コレだが。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
10割払いは止めたが、今度は病院側が7割負担させられた挙句、その7割が帰って来ないかもな件(^^;;;)。。
紙の保険証を再発行&送付以外に手段無いように思えるんだけど、高精度印刷紙くばれば何とかなると思ってる河野太郎って、日本で生活した事ない人(^_^;)?https://t.co/id33XS8gIE
そうか。印鑑証明って手があるか。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
でも病院行かなきゃならない病人だよね(^_^;)。
歩けないとか寝てなきゃならない人、同居人も居ない人はどうするわけ?
バスとトラック追突映像キタけど、実は昨日、事故車と事故現場を2回、レッカー移動中の事故車1回、高速でローリング族にも遭った。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 18, 2023
久々に晴れた週末ってのと関係ある?(汗)
最初の事故現場は警察まだ来てなくて、追い抜き禁止道路に後方エンエン大渋滞。
そうとも知らず次々と車が入って来てた。
やっぱどう考えても来年秋の紙保険終了は無理だと思うな。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 19, 2023
河野太郎さっさと辞任させろよ。
てゆうかブロック太郎なんか雇ってくれるトコ内閣ぐらいしか無いのかもな。。
例えばタクシードライバー@河野太郎編。
行き先、間違えて全然違うトコで降ろそうとするよね。
ここじゃないでしょ、と言って→ https://t.co/clHRTBVXvs
→も、いいえ、ここでございます、とまず強情張る。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 19, 2023
仕方ないからタクシー会社に電話する。
出て来るの変な奴ばっかで、最後に出て来る社長が岸田( ꒪⌓꒪)。。
何とか行き先を変えさせるよう説得しても、間違えた分の距離メーター訂正しないで金払わせようとするわけよ。→https://t.co/7u2X1bHtTS
→なぜならメーターに全記録が紐づけされるシステムだから……。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 19, 2023
うぉ~考えただけで地獄!
昨日、印鑑証明なら、って書いて、寝てから思ったんだけど、河野や岸田の発想だと、そのうちそれも廃止する事しか考えてない気がする。
怖い怖い(((( ;゚Д゚)))https://t.co/rZ4AlJ3Fya
お、ちょうど「保険証廃止」がトレンドにφ(。。)m
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 19, 2023
乗っかろ♪ https://t.co/zdKGBt2Rea
各自治体に、発覚の5/23から1週間で、デジタル庁や総務省、県からトラブル対応の要請や連絡が6件来たと。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 19, 2023
その先は有料で読めないが、直接住民とやりとりする市役所とか猛烈に大変だろう。
昨日の病院もだが、社会機能に被害が出てる上、概要ツイ↓で、大勢の個人情報が約7ヶ月、他人が閲覧できてたと https://t.co/25PSWV2l4B
「子ども財源、年末に先送り」
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 19, 2023
今支持率がまた急落してるが、わりと高かった頃の世論調査で、解散の時期をわりと先と答える率が高かったんで、
「岸田政権が続く方がイイと思ってる人多いんだー( ꒪⌓꒪)」
と思ってたけど、みんな選挙後の増税見越して、少しでも時期を伸ばそうとしてただけなのかも。 https://t.co/MNlfkFH0Zj
まぁ一応、ウ側の誤爆なんかも可能性ゼロじゃないかと黙ってたけど、 心の底ではみんな「だろうね」と思ってたロシアの犯行、証拠出て来て確率高まった。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 19, 2023
ウクライナのダム決壊〝ロシアが爆破〟犯行の証拠 専門家チーム「爆発物が前もって仕掛けられていた可能性が高い」 https://t.co/hwxRZxiqPC
時折「まだ安倍安倍言ってるのか」というウヨを見るが、なぜ「安倍政権以降」としてスガや岸田も入ってしまうかと言うと、安倍から始まった様々な悪習を、続く2政権が一党他弱の元に押し通す悪癖を真似るから。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 19, 2023
岸田の場合もっとも顕著なのが、この「権力の私物化」。
派閥が変わっても変わらない。 https://t.co/ZWxsHskDrG
訂正
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 19, 2023
(誤) 一党他弱 ×
↓
(正) 一強多弱 〇
(一党独裁と書きかけ途中で変えたらこうなったw)
賛成。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 19, 2023
陰謀論と口調が恫喝気味ってトコ特に。
「まだそんな考え信じてるんですか」
てゆうの多い(よく反ワク陰謀論者が言う)割に、マトモな受け答えしてるの見た事ない。
借金重ねて成長ナシ。これが結果。
大戦前にも右翼が同じような論法を唱えたらしいけど、結局、終戦と同時に破綻してチャラ→ https://t.co/jXOktClYjm
→になっただけかと。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 19, 2023
解決的な手段たりえない。
と言っても、日本経済が痛んで特に弱い立場の人に増負担はしばらくキツイから、左派政権が出来ても(出来たら尚更)赤字財政にはなるだろうけど、健全を建前にして行うのと、最初から人をバカにして制限ナシと豪語するのとでは、雲泥の差がある。
子供の頃は明朗快活で礼儀正しく、野球好きで成績優秀。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 19, 2023
高校から内向し成績低迷、大学から「盗聴・監視カメラ」発言、親は「幻聴」と病院受診を勧めるが拒否。
典型的症状だが、病院に引きずってくわけにもいかんし、確かに銃保持は問題だが…。
家族内で抱え込まずに済む方法は無いかな(>_<)。。 https://t.co/xRDUfLypKA
この回の世論調査に注目した理由は幾つかある。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 19, 2023
1つは、野党への支持。
維新が立憲の倍近く(約30:15)伸ばした。
その後、昨日(6/18)の毎日で、維新が2%落とし、立民の1.5倍程度(約15:10)に後退したので、所謂選挙ブースト現象の範囲なのか今後注目。
あとはチャットGPTへの規制を73%近く→ https://t.co/mO9I2lonmG
→が望んでる、という調査結果は見逃せないと思った。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 19, 2023
正直これの産業導入が、国主導の強引さを感じなくも無くて(^_^;)。
後、解散の時期については、全体的に先に伸ばす事を望む傾向があるかな~と。
さっきもちょっと言った通り、選挙後の増税を見越しての世論なら、むしろ政権逆風と見るべきだが…
以前より、れいわ寄り言論人と立民支持者の間に不協和音があり、鮫島氏がその代表格、て認識はあったが、ウ戦争から、特に鮫島氏の言動に突出した違和感を覚え、彼の記事や配信動画を集中閲覧した時がある。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 19, 2023
日本国会におけるゼ大統領演説時で、氏は国会議員のスタンディングオベーションに批判を述→ https://t.co/kJygcgLRFS
→べていた。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 19, 2023
「山本太郎贔屓でこうなる(^_^;)?」と思わんと説明つかない程、彼の論理は破綻してた。
例えば、動員ウ兵の出国をウ国民が非難するシーンに対し、人権抑圧だーと言うわけだが、同じ動員が程なくロシアでも行われ、動員に抵抗して発砲するの国外逃亡する数は、ウクライナの比ではない。→ pic.twitter.com/klhUrgLsvQ
→しかも今、国外に拠点してまで、プーチン打倒の挙兵するロシア民間兵は、猛烈な参加上昇率に及んでいる。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 19, 2023
にも関わらずコレには共産党批判まである。
日本共産党は、ペレストロイカ前から、中ソの人権侵害に異を唱えており、自民や立民に媚びたと取る方がどうかしてる(^^;)https://t.co/aNjF9OFfGk
都心近郊住まいが多く、蛙の声が聞こえる所に住んだ事も、近くを(旅行以外で)通る事も無かったから、「蛙合戦」とはどういう状況か想像つかなかった。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 19, 2023
郊外に住み、更に郊外に出掛けるようになって、その素晴らしい響きに感動する近頃、蛙や鶯や日暮の声を騒音と感じないのは何故なのだろう(#^.^#) https://t.co/5xbSdOSWQx
入管法反対デモの方々の前にれいわ新選組の大石議員登場。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 20, 2023
「応援に駆けつけてくれました!」と紹介もされ、拍手で迎えられるが、
大石「皆さ~ん!プラカード(与党も野党も茶番)したら、我々の櫛淵議員は懲罰食らって10日間の登院停止されたんですよ~」
皆さん「入管法と関係ないですよね!」 https://t.co/H0e0AZIX2h
近頃ちょっとご無沙汰ぎみだけど、手賀沼は日常的によく行く場なので、これ見て唖然( ꒪⌓꒪)。。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 20, 2023
周囲には川も多いから、大雨の時は出掛けないけど、手賀沼公園は湖の北岸やや西寄りにあり、直に湖水に触れられる箇所を設けており、休日には子供連れの家族の遊び場になってて、白鳥ボートなんかも→ https://t.co/d5RyMPuBVE
→貸し出ししてる。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 20, 2023
こっちは同じく北岸、中央付近の「鳥の博物館」付近の「親水広場」かと。写ってる建物は「水の館」かな。地域の物産店とかレストランなんかやってたと思う。
大雨で湖近くは、スッカリも埋まってる感じ(^_^;)。。
辛うじて駐車場は無事って感じかな。→https://t.co/7IXBw3TYnL
→こちらは「首都圏外郭放水路」と言うらしい。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 20, 2023
写真は埼玉県春日部市のもの(こっちは行った事ありません(^_^;))。
今回はこういう地下の大型貯水施設が役立ったようだね。
こういうのドンドン作って欲しいね。
避難所の改善も大事だが、家や生活空間がヤラレると困るよね。https://t.co/2G35AhRpfK
戦後生まれで敗戦から引きずる心理には疎いけど、五輪の成果は、確かに時間がかかるものだっただろうが、日本のロックは単にダサかっただけだよ。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
私も洋物しかレコード買わなかった(^_^;)。
演奏側はともかく、購買者の側にまで劣等感があったワケじゃない。
良い物を選ぶ。購買者の選択に過ぎない。 https://t.co/gdgGPmDSTY
「2万ポ明日が締め切り!どうする?」と聞いたら、亭主は「もう時間無いし」を言い訳にスル―した。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
ギョーカイの内情に詳しいからだったんだと今は思ってる
( T0T)//† アーメン
ただ今言われてる被害って紐づけした人だけで済んでる?
閲覧云々あたりになると、マイナ作っただけでも被害出てない? https://t.co/J7jPLYtdYi
当初このツイから読んだ記事で、米チャンの言う「幼稚園保育園の無償化は『身を切る改革』じゃなく、国の制度利用」ってトコは押さえておかんとw
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
てのを底に置きつつ中身読むと、ほぉ維新と馬場ってこうなんだ~ふむふむと(笑)。
米チャンの使うソースはいつも参考になる。
維新てさ、統一地方選→ https://t.co/Hj24ZhuSe6
→を繰り返してるだけなのかな~。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
維新の支持者は、低所得者に税金使われるのを嫌う富裕層に多いって話をよく聞くけど、今の日本にそんなに富裕層だらけと思えないんで。
で、記事の中身に入ると、まず、これだよなぁ、と(笑)。
スガは知ってたけど、萩生田かぁ(^_^;)。→https://t.co/17BpgA94bB
→あと「自民の受け皿」。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
まあコレだろうなぁ。
二年前の参院選あたりから、橋下とかが「ゆ党」と言われるのに凄く神経質に拒否ってたから(笑)。
立憲ディスはれいわと同じ路線として(笑)
小池百合子と橋本徹をそう評価してないのは、そうなんだ~と(=^m^=)<ふ~ん♪https://t.co/uNKcnMv5Rr
一応ウクライナ側の誤爆の可能性もあるかもしれないので、これまで黙ってたけど、一昨日(06/19)やっとロシア側の破壊の証拠が出て来た報せがあったんで言うと、ダム決壊の犯人は「どっちに損害が多いか」は決め手じゃない(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
今年は雨量の多いし、戦争中で平時のように管理や修理もしにくくな→ https://t.co/2qXHCNwEts
→ってるし、これまでもロシアは何度もあちこちのダム攻撃してるしで、ダムが壊れた場合どれぐらいの損害を自軍が受けるか予測不能になってた可能性が高いらしい。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
あと、反転攻勢への効果的な防御がロシア側に乏しいため、あれこれ計算してる余裕すら無かったり、例え自軍に多少不利だったとしても→
→、追撃されずに済む手っ取り早い方法を選ぶしか無かったり。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
決定的なのは、ロシアにとって敵地の住民なんかどうでもいいって事。
東部はロシア系が多いから~とかいうけど、世界がロシア領と認める国土の国民の命すら粗末に扱ってるのがロシア。
水浸しで自国の兵が死んだ所で、どおって事無い。
消費税廃止は自分的には別組だが、「経済政策は支持だが党に絶望」と言ってれいわ支持やめた人が居るんで、支持者的には、思想より行動への幻滅が強いんだろうなと(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
まだこうやって提言で正そうとする人が出る内は兎も角、近頃の山本太郎は、親身に意見する人にすらイラついてる感じに見えて。 https://t.co/Uwl0vyKh3L
結局、国会における遣り取りは政府与党にとって
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
「ガス抜き」
でしかない。
「立法事実の崩壊」についてちゃんと述べる報道機関は無いのか?
結局それは有権者の民度によろう。
この法案強行採決においては、更に一つ、日本の膿が明らかになって表面化した。
自分らだけが絶対的圧倒的に可哀そ→ https://t.co/ng1Wgpp9IE
→う!本当に苦しむ人はどうでもいい!という便乗野郎が居る事実。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
せやろがいさんも、そこを既に見越してた。
そして彼の危惧した通りに今なっている。
れいわ新選組の思惑通り、山本太郎のダイブで全部が有耶無耶になった。
作戦通り政府とれいわ新選組の大喜びする様子→https://t.co/r43juwZYy1
→が目に浮かぶ。奴の糞文書から判る事は、
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
私達だけが圧倒して可哀そう~!
難民なんかどうでもいい~!
入管法?何それ美味しいの?よくわかんなぁ~い!
が、もう一回提示する(10連)
入管法の最大問題は「立法事実の崩壊」にある。
山本太郎の糞ダイブはどうでもいい!https://t.co/9p3v49iw0Q
何回も挑んで来る人ホントうざい。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
押し売りは逆効果なんだわいい加減悟れ
しつこくすれば相手が折れると思い込んでる
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
んなわけねーだろカス
腰降って涙出してギャアギャア騒ぐのは偽物なの!
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
山本太郎の信者は統一教会から出てたりw
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
どう考えても誰かに洗脳されてる行動なのよ。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
一回エコチェンのしがらみから離れたら?
なぜそんなに自分の頭で考えられないの?
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
周りと一緒の空気行動してると安心だから?
でもそういう生き方って、大事な身近な人を不幸にしてたりしない?
立ち止まってよく考えてはどうですか?
貴方の押し売り行動は誰かの迷惑なってると思いませんか?
あの安倍&自民お抱え田崎史郎ですら、難民・技能実習生・入管の問題に「日本は酷すぎる」と自民の山下貴司法相に食い下がるぐらい(2023/05/13『報道1930』)だから、今後の日本の労働人口の急現象に物凄い大負担となって近い内に跳ね返って来るかと。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
国際的にも今は移民の奪い合いなのでね。→ https://t.co/Ib4MgzTnEN
→勿論、人権問題でも国際的に取り沙汰され、ウクライナや中国の問題が落ち着けば、欧米とて容赦なく日本に経済制裁を課して来るかも。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) June 21, 2023
日本の政府自民党は、結局は統一教会の言いなりに、日本の労働人口を削減する方向に向かうわけだけど、統一教会のせいという証拠、自民には出せないので
┐(´д`)┌