
新型コロナウィルス【03/18~03/20】
↑今年の桜は開花が早かった(写真は今年の物ではありませんが(^_^;))
https://twpf.jp/sorihat←これまでの目次が載ってます。
今回のも又あとから追加していきます。
モーメント編集、ちょっと追い付きました(^_^;)。
続けて頑張ります(`・ω・)=3<ファイト
「捏造文書」と指摘しているのは高市氏ですからその立証責任は彼女にあります。
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) March 8, 2023
ちなみに公文書の捏造を立証した場合、その当時の最高責任者は高市氏ですから結局はその責任からは逃れられませんね。
高市早苗氏「捏造文書で議員辞職は考えていない」https://t.co/sNcZSg9kTK
小西洋之議員が公表した文書について
— たけたけ (@taketake1w) March 4, 2023
前川喜平さん
「文書を提供した総務官僚は『国民を裏切る違法行為を見て見ぬふりをすることはできない』と語ったという。この勇気ある内部告発者こそ真の全体の奉仕者である」#サンデーモーニング pic.twitter.com/oGGvDdP5JN
多分消すからとって(撮って)
— YOKO@DEMOCRACY (@granamoryoko18) March 3, 2023
おくんじゃよ。皆の衆。#喋りすぎたいそざき陽輔 pic.twitter.com/acQSGz5PPs
結局、悪事は「安倍晋三」に行き着いてしまうんだよね?この国は──
— 白坂和哉|ジャーナリスト&政治系ユーチューバー ”突き刺さる” 政治情報を提供します! (@shirasaka_k) March 9, 2023
そんな安倍の子分筋である高市早苗は、自分が総務相時代の行政文書を「捏造」呼ばわりしたことで、まるで ”蟻地獄” のようなスパイラルにハマった。
世の流れは安倍的なるものを清算する方向に流れている。https://t.co/L60aLr3UXD
現在進行形で圧力がかかったままなのだから過去の話ではない。政府は、安倍政権が放送法の解釈を不正に変更した事実を認め、解釈変更を撤回すべきだ。#高市早苗の議員辞職を求めますhttps://t.co/cSCD1oG70w
— 渡辺輝人 🇺🇦連帯 (@nabeteru1Q78) March 9, 2023
改ざんが間に合わず都合の悪い文書が世に出ると、怪文書だ、捏造だとわめきちらし、官僚を恫喝し、国会で否定させようとする。姑息で卑劣で醜悪。何度同じことを繰り返せば気が済むのか?自民党は恥ずかしくないのか?性根が腐り切っている。倫理観の破壊者である自民党に鉄槌を加えなければならない。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) March 9, 2023
《【速報】高市大臣「責任感じる大変申し訳ない」正確性確認できない文書が総務省に保存で》
— SHIN∞1🌏 (@shin19infinity) March 10, 2023
↑
責任感じてるようには見えないけど🙄
事実で不都合だから、捏造や不正確と言ってるんでしょ?😒#高市早苗は平気で嘘をつく #高市早苗の議員辞職を求めますhttps://t.co/zt4DWS6zzj
めちゃめちゃ知ってるじゃねえか😓#高市早苗は平気で嘘をつく pic.twitter.com/eqbM79sCgX
— スティクス神父 (@fujifuji0929) March 9, 2023
4コマ漫画
— けてにあ (@keteniasan) March 9, 2023
#高市早苗の議員辞職を求めます pic.twitter.com/SfCXEdhAu2
報道の自由を取り戻したい。#高市早苗の議員辞職を求めます pic.twitter.com/avR5itD4EW
— けてにあ (@keteniasan) March 10, 2023
総務省の行政文書問題、高市早苗の弁明は通らない。それにしてもYouTubeなどでは小西が捏造したというプロパガンダが多いねえ。それだけ高市が苦しいということだが。
— michiya1968 枝野幸男を総理大臣へ (@peXgjApVLhcVtI2) March 10, 2023
日本のどこが魅力的なのか、一緒に探ってみませんか?
— ガイドン - JapanWonderGuide【公式】 (@JPNwonderguide) September 13, 2021
ଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭✧
なぜ日本に?外国人観光客が日本を旅行する20の理由https://t.co/n0MdG5zYcs
徴用工問題って何よ🤔
— ミッツマンゲローブ (@AloneCat626) March 6, 2023
って人間用にこれ置いとくわ
ニュアンスで受け止めたらいいと思うわhttps://t.co/wDRqzf9l5o
韓国「元徴用工問題」で譲歩のウラで"意外な本音"…! 「在日3世」の私が直面した“約束を守らない韓国”のヤバい現実と、日本の「不信感」の正体…! : https://t.co/6h6vaUr7bH #現代ビジネス
— 現代ビジネス (@gendai_biz) January 18, 2023
「在日3世」が驚いた、“3歩歩けば反日・不買すら忘れる”韓国人たちの「ヤバすぎる変わり身」の現実…! : https://t.co/c5GqtpOl1N #現代ビジネス
— 現代ビジネス (@gendai_biz) December 8, 2022
「徴用工問題をわかりやすく」 https://t.co/9tndy9ET6x
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) March 11, 2023
「旧朝鮮半島出身労働者問題 - Wikipedia」 https://t.co/GvEk45apcN
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) March 11, 2023
あの日から きょうで12年#宮城県 #南三陸町
— てれまさ (@nhk_tohoku_news) March 10, 2023
同じ場所からの定点映像です
津波に襲われた町の中心部は約10mかさ上げされ 新たな商店街が完成
周辺には震災の伝承施設も整備されました
各地の定点映像はこちらから👇https://t.co/d6dVfc1BIc… #311伝え続ける #東日本大震災 pic.twitter.com/p7Bp695qyQ
【放送法問題】先進国で政府がテレビを監視しているのは日本だけ…本来論じられるべき3つの問題 | デイリー新潮
— 原口 一博 (@kharaguchi) March 11, 2023
📌 https://t.co/zGlnjhB1f5
嘘を誇りにして生きるほど虚しいことがあるだろうか? https://t.co/2bvVSFSyyl
— 猿のリュックくん🌟 (@nasitaro) February 26, 2023
まだこんなことツイートしている人がいたんだね。自分のナルシズムを満たすためには歴史をねじ曲げることも厭わないという者がここ20年以上にわたって増殖する幼稚園児レベルの大国になれば、そりゃ日本がこんなに衰退するのは不可避なんだろう。 https://t.co/BLC4q05dzJ
— 相原たくや (@aiharatakuya) February 25, 2023
「やってる感」出す農業政策批判 https://t.co/YlHPsftS2W
— 楽天Infoseekニュース (@Infoseeknews) March 12, 2023
総務省、高市氏への説明「あった可能性が高い」 放送法文書めぐり #朝日新聞デジタル https://t.co/FAWDQH5Bjc
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) March 13, 2023
もはや総務省 vs 高市早苗氏。
— のむらパターソン和孝 💎 旭川市議会議員選挙 は 2023年4月16日告示 (@nadcjp) March 13, 2023
先ほどの参議院予算委員会での福山哲郎さんとのやりとり。
福山氏からの質疑に大きく外れて支離滅裂な答弁を続ける様子は見ていて心配になった。
捏造主張を続けると前提条件が全て崩れる。
退くべき局面なのでは。https://t.co/zTwc9kTvRU
(ネットより)
— 南青山(沈黙はファシズムの承認 棄権は悪への加担 声をあげ、投票所へ行こう) (@minami_aoyama) March 13, 2023
高市「文書は偽物」
総務省「文書は本物」
高市「捏造がある」
総務省「捏造は無いです」
高市「レクは無かった」
総務省「レクはありました」
高市は次何言うの?
→総務省、高市氏への説明「あった可能性が高い」 放送法文書めぐり https://t.co/392WRcIZR7
こういうのを見て「野党が無駄な時間を…」とか言っちゃう人がいますが、実際はデタラメで不誠実な答弁を高市早苗大臣がするから、時間の浪費になっているんですよね。
— 田中健一/講師業、著述業 (@TNK_KNCH) March 13, 2023
総務省、高市氏への説明「あった可能性が高い」 放送法文書めぐり(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/OKj9CwR0L6
自宅で国家中継を見ている。
— 深川 雅司29歳(野党系活動家) (@fukagawa_0910) March 13, 2023
高市早苗大臣の支離滅裂な答弁はあまりにもひどい。もう壊れている。
状況としては高市早苗の一人負けとしか見えない。岸田総理はさらに支持率が下がる前に高市大臣をクビにした方が良い(笑) pic.twitter.com/oDBCeVOorb
【速報 JUST IN 】ノーベル文学賞 大江健三郎さん 死去 88歳 #nhk_news https://t.co/itecpEgqjF
— NHKニュース (@nhk_news) March 13, 2023
再審決定‼
— 埼労連 SAIROREN【公式】 (@sairoren) March 13, 2023
「#袴田事件」高裁決定報告集会 pic.twitter.com/ln2js2cO1B
【速報】袴田さん再審開始認める 最高裁差し戻しで東京高裁
— 共同通信ニュース動画 (@kyodo_tv) March 13, 2023
▶動画はこちらからhttps://t.co/mPCASB9mPI pic.twitter.com/rhmQYunDq7
参院予算委は #放送法 の政治的公平性をめぐる総務省の行政文書問題で #高市早苗 経済安保相に質問が集中。高市氏は質問する福山哲郎氏を見つめ、肩で息をして興奮を隠せない様子で、答弁を求めて挙手し隣の松本総務相が制止しました。答弁が長すぎると委員長から注意を受けてもなお答弁を続けました pic.twitter.com/iY9bgybuD5
— 朝日新聞官邸クラブ (@asahi_kantei) March 13, 2023
朝日
— イス (@chairtochair) March 12, 2023
「高市氏が総務相時代に部下たちが作った文書をめぐり、強気の言動を続ける高市氏には自民内から冷ややかな視線が注がれている。
閣僚経験者は「捏造とまで言って突っ張る理由がわからない。政治と役所の信頼関係を壊す発言だ」」
2023年3月12日
3/13国会動画(早送り)
— 但馬問屋 (@wanpakuten) March 13, 2023
もしも大臣抜きで、部下だけで「解釈変更」などをしたら大問題、大臣の責任問題だと迫る福山哲郎議員。
一方そんな趣旨を全く無視し、「4文書」の内容は不明だとペラペラ喋る高市早苗。
「質疑者の趣旨を解し、簡潔かつ明瞭に答えてください」と注意を受ける高市さん😆 pic.twitter.com/xmc9MoxcxL
*【#勝負あり!】「しかし、今日(3/13)の福山哲郎先生の予算委員会での弁論はすばらしかった」
— Hiroshi Matsuura (@HiroshiMatsuur2) March 13, 2023
... 20分も経たない内に、総務省から「レクは事実」という証言を引き出した。
高市大臣の完敗だ! pic.twitter.com/lb2FR9HnAq
岸田首相が自身のツイッターで3.11について触れたのは11日の午後9時45分。なぜ、明るい時間にメッセージを発信しなかったのでしょうか。侍Jの活躍ぶりには大ハシャギで投稿していたのに。取ってつけたようなツイートに批判が殺到するのは至極当然です。https://t.co/5I7gKNF55a #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) March 13, 2023
戦うはずが候補者すらろくに出さず、府知事選挙、市長選挙もスルー。
— なにわのジュゴンさん🇺🇦🖖 (@Dugong_ha_daiji) March 13, 2023
一方でたつみコータローさんへの支援は早々に否定するというちぐはぐ。谷口真由美さんを応援するかといえばそこもしない。
口だけは維新と戦う素振りだが結局何もしなかったね。 https://t.co/ZWZ67vf3GJ
岸田は高市を位討ちにしてるんだろうな。
— 貴友会 (@XZ96FQL46REaLN6) March 13, 2023
今一番政権に有害な安倍晋三を聖帝と崇める勢力を叩き潰すために高市を放置している。
岸田政局的には時たまの大ファインプレーと無為無策を繰り返している感じがある。政局的に今回はかなりの成功を収めるやろ。
ただな、政局のために閣内不一致を放置するだけでなく、総務省を無意味に傷つけて、かつ放送法の解釈という重大問題を放置してるのは、首相としてアウトやろ。
— 貴友会 (@XZ96FQL46REaLN6) March 13, 2023
せやから岸田は本当に日本政治を担っている自覚があるんかと聞きたいんや。
あの「選挙は盗まれた」と今でも言い張っているトランプ前大統領でも、公文書を持ち出して隠しではいたが、「公文書は捏造された」などとは言わなかった❗️
— やきとり (@Cz8tgubqrKDvCmF) March 14, 2023
高市早苗氏の親分で呼吸するように嘘をついた安倍晋三元首相さえも👊😡👊 https://t.co/iux4seywQ5
昔のことを「今」思い出して書いたものではなく、その当時に記憶が薄れないうちに書き残したものなのだから、とうに忘れてしまったらしい高市の「記憶」と、直後に書き残した「記録」のどちらが信頼出来るかは言うまでもない。
— Lehua (@LehuaYm) March 13, 2023
大臣の言い逃れに
— ao (@aoguit) March 14, 2023
「何月何日何時に〜」
という衝撃的なワードが、
ついに日本のレベルは
ここまで落ちたか、、と。
しかしながら
“公文書に対して「捏造」と言い出した時点で、高市早苗の負け戦は決定”
これにつきます。
次は高市の音声でも出てきて
— 担々麺 تانتانمين 京都4区 (@donburi22) March 13, 2023
高市が発狂する姿を想像w
それでも辞めると言わないぞ。
【独自入手】「死んだのがまずい」容疑者の会話“17分5秒”「ルフィの正体」とは? https://t.co/McHwmcVR0g
— seiji (@platinumon) February 22, 2023
死ななければ警察も操作する気が無いと知っての犯行か🤔
続ける気だったんだろうなぁ😩
強奪した金の管理してた女ボスはどうなった…🤔💭
「ねつ造」と「不正確」は意味が全く異なる。
— 小西ひろゆき (参議院議員) (@konishihiroyuki) March 14, 2023
ねつ造とは、ないことを故意にあるとでっち上げることだ。
不正確とは、あると認識したことの記載が事実に照らして不十分だったものだ。
不正確には、故意のでっち上げという要素はない。
しかも、高市大臣は総務官僚が悪意で攻撃したと答弁している。 https://t.co/QFRrjWCX6O
捏造という言葉は使わないと高市氏https://t.co/nPJFbVISR6
— 共同通信公式 (@kyodo_official) March 15, 2023
高市早苗は"ねつ造"証明文書があるが出さないのは「理事会から要求をいただいてないから」と虚言。
— あらかわ (@kazu10233147) March 15, 2023
委員長「総務省は理事懇談会、理事会、もちろん入っておられて説明をされました。ご理解いただけないとおかしい…注意を促したい」と注意。
ソッポを向く高市早苗。
(画像 #報道1930) pic.twitter.com/KOFbdFGoTY
パックン
— 125 (@siroiwannko1) March 15, 2023
真実を共有できない国民は民主主義をうまく運営できない、みなさん「報道の大切さ」ぜひ分かっていただきたい、そんな中「報道の自由度ランキング」日本は世界の「71位」ですよ、改善の余地はいくらでもある#報道1930 pic.twitter.com/LB7ANEzRIV
「俺と総理が2人で決める話」って2人で勝手に解釈を変更して、ホントに日本って先進国ですか❓
— 勇気🇯🇵🕊️🌾🐾🍀 (@iloveyoulove777) March 15, 2023
ヤバい国ですね❗#報道1930 pic.twitter.com/sIb0xcoBxY
インターネットまでも規制しようとしていた安倍元総理。自身の統一教会との深い関係が世間に知れ渡るのを恐れていたのであろうか?#報道1930 pic.twitter.com/nl7vXPIRYc
— のりちゃん (@Peace_Sounds_) March 15, 2023
安倍首相「放送改革ロードマップ」に吃驚 #報道1930
— 盛田隆二 🇺🇦™ (@product1954) March 15, 2023
高市大臣の「1つの番組でも偏向したら停波」とはむしろ真逆で、安倍氏はネットTVの興隆を見据え、放送法4条「政治的公平性」撤廃を狙っていた
――つまり地上波が安倍批判するなら、ネットTVで安倍政権礼賛番組を流せばいいと。トランプと同じ発想だ https://t.co/0dkoPbSmwc
「殺すぞ、金詰めろ」渋谷のアクセサリー店に強盗 わずか3分半の犯行…4カ月で3回目
— テレ朝news (@tv_asahi_news) March 16, 2023
総務省の行政文書に記録されている「大臣レク」が行われたのか否かで、総務省が「レクは行われた可能性が高い」としているのに、当時の高市総務相は、15日も「レクはなかった」と断言。
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) March 16, 2023
野党議員に追及されると「もう質問するな!」と逆切れ。官僚としてあり得ない態度でした https://t.co/nsWaXn02Xj
総務省官僚
— 蓮池透 (@1955Toru) March 15, 2023
「全く無かったことをあったかのように作る可能性は普通はない」
「『ヤクザに絡まれた』とか、ここまで書くのかと驚く内容があった。強く迫ってくる礒崎氏に役人はうんざりしていたのでは」
高市元総務相の行政文書「捏造」発言 霞が関の官僚ら「理由がない」 https://t.co/KGNZnPPNKK
「ねつ造」で高市大臣は崖っぷちだが…岸田首相が批判続出でも上機嫌の「ヤバい理由」 https://t.co/kmbRyN6mc3 #スマートニュース
— ロミオの青い空 Romeo's blue sky 《Die Schwarzen Bruder》 (@ya_katsuo6401_t) March 17, 2023
追いつめられるDAPPI
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) March 17, 2023
>投稿者名を開示するよう同社に命じる決定
これまでにDAPPIの会社側は、DAPPIに減給処分をしたとしそれを示す給与明細を提出したが氏名黒塗り
DAPPIは「役員」と訴える原告側が黒塗りのない明細の再提出を求め裁判所に文書提出命令を申し立て今回の決定https://t.co/LcToLsMVHD
『ネトウヨ』がトレンドにずっと残ってるね、せっかくなので知らない方への有力情報を追加投入。
— 桃太郎+ (@momotro018) March 12, 2023
2013年5月『選挙時、候補者へのヘイト書き込みを常時監視。問題があれば反論し削除を要請』 自民党が公金を使って組織的にネット世論誘導(これの進化系Dappiは2015年から)pic.twitter.com/yKJAuPxt2q
縮刷版がない産経新聞の3年前の記事を即座にアップできる「個人」が誰なのか、ついにわかるわけですね。菅義偉の退任に合わせて活動を終えたDappiの正体が。/ついに明らかに? Dappi投稿者の「氏名」開示、東京地裁が命じる。社長らの証人尋問も実施へ https://t.co/VwrwUoqe0y
— フォーキー (@folkycarnival) March 17, 2023
NATO加盟認めるとトルコ大統領https://t.co/MG1wzBs8RD
— 共同通信公式 (@kyodo_official) March 17, 2023
— 塩村あやか💙💛🐾参議院議員(りっけん) (@shiomura) March 17, 2023
#共産党 の党員歴60年の #鈴木元 氏が、規約上最も重い除名処分を受けました。2月には松竹伸幸氏が除名されたばかりです。鈴木氏は、相次ぐ除名が統一地方選で「相当議席を減らす、ひとつの要因になる可能性がある」のに加えて、衆院選の比例票にも影響するとみています。 https://t.co/7iNE0DHRpz pic.twitter.com/RehjOrJjNl
— 工藤博司 (@Kudo_Nibancho) March 17, 2023
ガージー氏の除名投票は「改憲の予行演習」。こんな暴言を吐いた自民・世耕氏、本当に言葉の軽い政治家だ。こんな発言を聞いても、自公政権のもとで改憲させてはならないことが分かるだろう。こんなノリで改憲が発議され可決されたら、日本の民主主義は息の根を止められる。 https://t.co/lCkxiGoYNT
— m TAKANO (@mt3678mt) March 16, 2023
大嘘つきの高市早苗は「捏造という言葉はきついから今後は使わない」などと抜かしたが、実際は「捏造でなかったと認めたら辞職しなきゃいけなくなるから『捏造という言葉はきついから今後は使わない』という体裁でフェードアウトします」ってことだろ?マジで恥も外聞もない最低の大嘘つきだな、お前。
— きっこ (@kikko_no_blog) March 17, 2023
高市氏、「捏造」発言撤回せず 礒崎氏は「議論」認める―放送法文書 https://t.co/BRU0WKbBGv
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) March 17, 2023
放送法議論 安倍氏関わった可能性https://t.co/ZeQsLwvArQ
— 福山哲郎・立憲民主党 (@fuku_tetsu) March 17, 2023
放送法議論、安倍氏に説明した 総務省発表、詳細は精査
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) March 17, 2023
安倍政権下で行われた解釈を巡る官邸と総務省の議論を、当時の礒崎陽輔首相補佐官が安倍晋三首相に説明したとの記録に関連し「レクはあったと考えられる」とした。一連の議論に安倍氏が関わった可能性が出てきた。
https://t.co/6TnWmgZUAZ
放送法巡る高市氏説明「納得できず」73% 共同世論調査 内閣支持率は38.1%https://t.co/rshgInE8Qx
— 日本経済新聞 政治・外交 Nikkei Politics (@nikkeiseijibu) March 13, 2023
【NHKニュース速報】
— NHKニュース (@nhk_news) March 17, 2023
国際刑事裁判所プーチン大統領に逮捕状 ウクライナの子ども不法移送の戦争犯罪#nhk_news https://t.co/POYwA7dwvS
(表紙は)ランチとハーブティ( ^,_^)φ″@sorihat #note https://t.co/VJQRB3ah4n
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) March 19, 2023
昨日は夜からだったけど買い物に出て、帰り寄り道して桜並木を見に行った。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) March 19, 2023
今年の開花メッチャ早かったから、ボンヤリしてると見そびれるかと思い。
まだ三分咲きってトコだったかなー。
昨日は雨で凄く寒かったし(夜中に足攣っちゃった)。
今日もこれから出るんで、明るい内に見てみようかな~(^^)
(表紙は)赤城山「小沼」(「長七郎山」登山口・群馬県)@sorihat #note https://t.co/QMn3ceEDJU
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) March 20, 2023
【「袴田事件」検察が特別抗告を断念 再審開始へ】
— NHKニュース (@nhk_news) March 20, 2023
「袴田事件」で死刑が確定した袴田巌さんの再審を認めた東京高等裁判所の決定について、弁護団によりますと、検察は最高裁判所に特別抗告しないことを決めたということです。https://t.co/11ebJlWp5c#nhk_video pic.twitter.com/6RB8nSsTlp
昨日は桜、全然咲いてなかった(^_^;)。一分咲きって感じ。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) March 20, 2023
一昨日の夜は三分咲きと思ったけど、夜で花が目立ったか、場所や枝によって違いが激しい?
テレビでは東京なんか随分咲いてそうだけど。
今週は雨曇りが多そうで気温も低めっぽから、咲き方が遅れるか、次の週末まで保つんじゃないかなー。 https://t.co/9nHnOTNMRz
世耕議員と青学教授の和解成立 旧統一教会に関するツイッター投稿で訴訟 https://t.co/06UoovjYRD
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) March 17, 2023
このツイートは高市早苗氏の捏造問題の敗北宣言だろう。
— しんかい10911 (@jubilee0710) March 18, 2023
つまり公文書の捏造はなかった。今後高市氏の議員辞職はあるとしても、大事なのは「安倍政権の言論弾圧はあった」。
高市氏は公文書によって隠蔽に失敗した。やはり情報公開は必要不可欠。 https://t.co/POnGThozkm
おはようございます。アナタは一体どっちを向いているんですか?ってことですよね。フォロワーなんかに説明は不要ですよ。国民にしなさいって(苦笑)但馬問屋さんが仰有る通り国会で答弁したら一発で終わるのに。勿体付けちゃって結局何もない。このツイートだって考えようによっては大問題ですよね。
— エウロペ (@Te5MArm5zEU30yv) March 18, 2023
傍若無人・傲岸不遜。
— 原口 一博 (@kharaguchi) March 20, 2023
こんな態度の閣僚を見た事がありません。私も警告しましたが右翼支持者の声しか耳に入らないようです。 https://t.co/SUeaETX1vw
高市大臣「質問しないでほしい」答弁 参院予算委員長が注意 #nhk_news https://t.co/Hv7sFaem6p
— NHKニュース (@nhk_news) March 20, 2023
高市早苗大臣の放送法文書問題 岩盤保守層の支持失うのを恐れて岸田首相は更迭できず https://t.co/QPAKnoqdS1
— NEWSポストセブン (@news_postseven) March 20, 2023
「4月の統一地方選を控えたこの時期に高市さんを罷免して岩盤保守の支持を失えば自民党は大苦戦に陥り、党内の反発まで招く」(有馬晴海氏)#NEWSポストセブン #岸田首相 #高市早苗
安倍政権からの揺さぶりにテレビ現場からの反撃(創)
— robinsonmanana (@robinsonmanana) March 16, 2023
安倍政権下で放送への政治介入がいかにひどかったか、総務省の内部文書が公開されて連日議論になっているが、そもそも問題になった2015~2016年にかけての高市早苗総務大臣の答弁や「電波停止」発言 https://t.co/YLc6D4q1gK
これも読み応えある →キャスターの相次ぐ降板とテレビ界を覆う萎縮と自粛(創)#Yahooニュースhttps://t.co/9SdgwoYTpo
— 白牡丹🐾こんな人たち🐾わきまえない女🐾肉球新党💙💛 (@hakubotan0511) March 16, 2023