
新型コロナウィルス【04/26~05/02】
↑「楽法寺(雨引観音)」多宝塔と観音堂(茨城県)
https://twpf.jp/sorihat←これまでの目次が載ってます。
今回のも又あとから追加していきます。
モーメント編集、ほぼ追い付きました\(^O^)/<ブラボー
これからも頑張りま~す( ^,_^)φ″<モグモグ
私もやってみた。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 26, 2023
立憲がトップにはなったけど、%はしよんさんよりずっと低く(^_^;)、次いで共産。自民とN党が最下位はそんな感じかもだけど、維新が思ったより上に出て驚いた。
自分つくづく無党派(笑)
質問の仕方は、答えにくいの多かったし、確かにもっと他にふるいにかけられる内容あるかも。→ https://t.co/o7KyZi2Eum
→ウチあたり無党派だらけの地域だけど、維新が無党派と親和性て、実感としてある(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 26, 2023
あと選挙の時しか誰に入れるか考えてない人も多い感じ(笑)。
前、誰か…ベルガモットさんだったか、維新は感じのイイ若手がいて、そっちに票が行くの無理ないって声を聞いたけど、→https://t.co/i99aC4UAHN
→そういう人多いと思う(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 26, 2023
それと実はコレ↓もある。私なんかテンケー(笑)。保守の癖に、どこ入れるか困ると立憲かなーって。
立憲と維新のどっちかって、コア層から見ればとんでもないだろうが、こないだ立憲は若手が居ないって指摘をテレビで見た。アタリかも。https://t.co/xs912q5d2w
この日の #報道1930 が「神回」てのは前も言ったし、理由は次リプに譲るが、もう一個、重要な指摘があって、パックンが言ってた事。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 26, 2023
「日本はもっと規制の厳しい国に比べれば、わりと自由に発言し報道してるが、他国にないのは『忖度』」
これ、こないだから言ってる通り、キャスター降板で、当人に→ https://t.co/q9T2pNrJ4Q
→は「番組編成」で納得(ガス抜き)させ、でも内実は左遷で、それは報道人より会社組織が政府に癒着した人を迎え入れる態勢でその場を凌ごうとする、日本全体に蔓延してる大組織優先の人権侵害構造なのよ。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 26, 2023
この時「忖度」という、聞き慣れた(聞き飽きた)言葉が出たので→https://t.co/pshwxpgNsk
→、何となく受け流したが、後から考えたら、ココにこそ有史以来の日本が、世界の目に晒された時に顕れる、良くも悪くも特徴だと、後で気付いたワケ。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 26, 2023
続きは後日に譲るけど、要点だけ言うと、日本はそもそも大組織優先型の土壌を持ってないのよ。#パトリック・ハーラン ナイスです( ^o^)〃迴~~
だいぶ前のツイで、その時の文春も読めてないが、統一教会の総裁・韓鶴子がフジテレビの筆頭株主ってのは、検索するとホントに出て来る(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 26, 2023
ついでに、堀江貴文が鶴子と血縁関係というネタも連なって出て来るんですが。これはホリエモンがフジを買収しようとした件に絡んでのようだが、そうなの? https://t.co/cwxfwD6Ufc
買っといたカラーボックスが、ずっと壁に立て掛けてあって、プレッシャーだった壁棚の追加作業、先月やった残り半面を再開!
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 26, 2023
本を全部運び出し、本棚作って(これが上手く行かない(*_*;))、前の三段本棚と二段重ねして(計六段)、運び出した本を元に戻す途中で…バテた
ε==( /_ _)/<バタッ https://t.co/7xuWRMnzib
<その1>
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 27, 2023
政権へのチェック機能だけでも、立憲や共産の議席は必要と思うが、それは私が、その活動を伝えてくれるフォローさん達のお陰で知れる事で、世の全ての人が認知できてる事ではない。
「自民の批判ばかり」のレッテルも自分にはステレオタイプだが、情報に疎いと→https://t.co/BBWVoDJ06D
→ネトウヨのぬか床に浸かって気付けない。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 27, 2023
赤旗みたく政権の問題点に対し、こう活動や是正をしました、という広報があれば、こうした事が広く認知され、得票数はそこそこ伸びるかも。
が、そもそもそうした事に関心を持つ層も大半とは言い難い。
さらに広範な支持を集めるには、具体的なビジョン→
→も検討した方がいいかも。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 27, 2023
ネトウヨが印象操作で言うならともかく、街頭の演説を聞きに来て言う人が居る。
立憲ディス要員かもしれんが、「自分達をわかってない人達」と幾ら身内相手に言っても、街頭の声は排除できない。今後もその指摘は出ると思う(^^;)。
民主党時代はグリーン政策みたい→2へ
<その2>
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 27, 2023
→のがあったし、立憲のも空き家対策とか自分的には推しだが、シャドーキャビネット的な発表も手かも。
枝野が、政権を取った時、予め発表してた人事と違ってしまう、と否定してて、民主党時代の反省もあるんだろうが、全体的に約束を違える事への忌避意識が強くて、打ち出せずに支持を広→
→げられない傾向はある気がする。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 27, 2023
世の中には芸能人を推す感覚でしか政治の世界も見れない人って少なくないかも(^_^;)。
老後の心配で消費が冷え込み、子供を作る事すら怖がる人が増えてる。
出産手当や学費無償化も重要だが、こんな非正規ばかりの低賃金社会じゃ、子供が学費がかかる年齢を過ぎ→
→ても自立してくれるとも限らない。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 27, 2023
芸能人の推し活に走って政治に無関心な人が多いんで、左派の人らが言うほど困ってる人居ないのかな、と思ってたが、生き甲斐を感じる人生を諦めてしまい、稼いでも子や孫に廻せるわけでもないから推し活に走るのかも。
#立憲ボイス
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 27, 2023
千葉県に来てくれたようでありがとう(^^)。
<その1>https://t.co/t6b6nkMdWG
<その2>https://t.co/K0Xq6NsEYU
~【千葉】小川淳也衆院議員が矢崎けんたろう総支部長と青空対話集会に参加 - 立憲民主党 https://t.co/BBWVoDJ06D
「現場の萎縮状況を伝えた匿名の報道記者らの訴えも読み上げられた」
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 27, 2023
これ聞きたい。
「委縮」だけでは視聴者には想像つかない事多そう。
あと金平茂紀が高市を追及した3/5て今年じゃないよね。
今年は3/4に別ネタだった。
文脈から2016年頃?
金平もこれで降板された?https://t.co/KcYWYPtmLC
今日はコレ行こう(^O^)/
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 27, 2023
「自衛官の子供から聞いた」←までは、防衛相で聞いた話をウッカリ直接聞いたような誤解を云々」で何とか済ますとして、
「目に涙を浮かべていた」ε==(/*o*)/
それ以前に、自衛隊は合憲で自民はやって来たじゃねぇかよ。違憲と騒いだのはテメェだろ安倍。
安倍の嘘と言えば→ https://t.co/ong6VNBqNd
→こういう嘘とかhttps://t.co/GHcTcyLhE8
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 27, 2023
→こんな嘘もhttps://t.co/6i0RvnyeQ2
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 27, 2023
こういう嘘の数々に次々騙されるんだから、自民党支持者が国会見てないって本当よね。
統一教会に献金してテレビが家に無いか、マスコミはサタンだテレビ見たら地獄に落ちると洗脳されて見れない。
唯一見れるのがDappiが捏造しまくったフェイク動画だけとかw
昨夜は疲れ果てて途中で寝てしまったので、今日は残り作業の続きをこれからやる(`・ω・)=3<ファイト! https://t.co/axp2sqJFSu
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 27, 2023
片付け続行中\(>_<)/!
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 27, 2023
ちょっとコーヒータイムっ( ^o^)〃迴~~<イイ香リ~♪
続きは後日と言ったけど、日本人がどう忖度気質になったかは、長くなるのでジワジワ迫るとして(^_^;)、降板(左遷)に繋がる「巧妙な手口」は、伴善男(811~868年)の応天門疑獄事件には既に有った。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 27, 2023
権力者への忖度で自ら濡れ衣を負い、権力者の困る証言は拷問されても→https://t.co/hgHaeTsxcR https://t.co/9fuQLGIVUF
→吐かず、天下の悪人として歴史に記録されるに終わる。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 27, 2023
石破茂、二階俊博、高市早苗、三原じゅん子、細野豪志、玉木雄一郎、こんなヨソ者・二流以下階級者を、権力中枢の誰が信用するものか。
汚れ役をやらせるだけやらせ、利用しつくしたら捨てる。人知れず左遷され、→https://t.co/hgHaeTsxcR
→獄中で拷問に遭い、権力者に都合の良い証言を導き出されるだけだ。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 27, 2023
「岸井さんが政権や右派団体から猛攻撃を受けている」
「萎縮が続くと、自分から忖度して自粛するという空気につながってしまう。思考停止に現場が陥る」
この「委縮」に繋がる「空気」を詳しく知りたい。https://t.co/kTQj2iJ6oa
逐次チェックしてたワケではないが、同時期の山本太郎もちょくちょく覗いたら、同じく毎時ダンマリ続行(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 27, 2023
泉が小西を更迭した途端、「サルに失礼」。
立憲のやる事全部に文句垂れる姿勢だけ判った(笑)。
後は玉木と山本太郎が統一か自民とズブズブみたいなスクープ出るの待つだけ(笑)。 https://t.co/8avto1ULPH
壁棚の残り半面の整理と後片付け、95%ぐらい終了(^_^A)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 28, 2023
後は細かい仕分け作業があるけど、早々に終わりそう♪
お部屋スッキリした(≧▽≦)!
……実は、棚買った時、ついでに買い置きしたカラーボックスが、まだあと2個ある。
積年課題の積み重ねた段ボール箱の中身の整理に使おうかな~。
商業主義偏重と関係あるか知らんが、坂本龍一が著作権の縛りに疑問を呈した意見を読んだ事があった。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 28, 2023
「坂本だから言える事」みたいな批判も読んだが、どうも著作権云々は、JASRAC独占体制や、規制や法改正に問題があったからだったみたい。
坂本龍一って「世界の」が必ずつく程のトップアーチスト→ https://t.co/05vDzJfvb2
→だった割には、何かの対談番組で、ゴルフやらない理由を聞かれて「お金かかるから」と答えて、「世界の坂本が!」と笑われてた。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 28, 2023
庶民的な人だなーと好感持った。
私は何と言っても、ラストエンペラーだなぁ。
あれは意外と速攻で作らされたって逸話をこないだ亭主に聞いた。
ご冥福をお祈りします。
玉木は現代の伴善男(権力に媚びて利用され切り捨てられる)までは昨日言った通りだが、礒部裕和やウポポイ嘲笑とかはよく知らなかった (´・ω・`)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 28, 2023
ウポポイ批判は何度か目にしたが、半分以上は的外れ。
玉木の出身は香川。
あの辺りだとそんなもんかーて感じもするが、松浦武四郎は伊勢だしのぅ。→ https://t.co/o6bMLMFggM
→希望の党騒動で民主が二つに割れた時、自分の選挙区がたまたま立憲側の人だったんで、そのままスライドしたって程度の無党派だが、国民側の候補者だったら、国民に投票したかもしれんし、自分も基本は保守なので、ホントは国民支持でも良さそうなんだが、どうもその気にならないのよねぇ(^_^;)。。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 28, 2023
超過死亡は流行初年の20年4月には出てて、原因はコロナ以外に考えにくいと言われたが、21年には前年の何倍かに増え、22年はさらに倍以上(・・;)。。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 28, 2023
21年は、心疾患などコロナ以外の死因が多いという事だったが、「それ、ちゃんと検査した結果(^_^;)?」という疑問がずっとあった。
厚労専門会合で→ https://t.co/g0grLqbmz5
→コロナ影響の可能性を認めた以上、日本でも遅ればせながら、海外並みにコロナ超過死亡が出始めたって事だろう。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 28, 2023
ワクチンの影響て声が多いが(予想通りw)、ワクチンを80%以上が打ったのは2回目までで、3回目68.7%、4回目45.3%、5回目23.6%と減少してんだよね。
オミ対応ワク接種は45%。
朝日新聞って前は、ネット版で有料だったり無料で読めたりしたのに、近頃は全面有料だよね(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 28, 2023
政府に狙い撃ちされて経営が厳しいって事なら同情しなくもないが(無い袖は振れないとしても)、月何本まで無料とか、一本何円で切り売りとか、他社でやってる工夫を一切しないのは単に怠慢だと思う。 https://t.co/JgwkgXNlw2
保守かリベラルかは取り合えず置き( -_-)//
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 28, 2023
立憲に完全に馴染めぬ小さからぬ要因の一つとして…
維新の躍進や自民生き残りを見て判る通り、若年層取り込みは必須だが、それは、若年層に投票を呼び掛ける
たかまつなな
に媚び売る事では全くなく、
ひたすら、若い候補を擁立すればいいだけだと思う。 https://t.co/MvNdxu1hR1
何で、たかまつなな にだけああも媚びてるのか。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 28, 2023
正直この感覚だけはついてけない(^_^;)。
誰かのイイ人なの?
明日をも知れぬ若い世代の死ぬ程切羽詰まった気持ちをほんの僅かでも理解できれば、ああいうのを持ち上げたり、絶対出来ないと思うんだけど。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 28, 2023
この手の無神経さに二の足踏む人、特に若年層には少なくない気がする。
優生思想と統一教会イイ勝負
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 28, 2023
だいたい30歳は全然若年じゃないぜ?
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 28, 2023
ババアが若年をいいように操るとか韓鶴子と何が違うよ
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 28, 2023
いつまでも口の中に糞放り込んどきゃどうにかなると思ってんじゃねぇぞ
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 28, 2023
・2015年『ニュースウオッチ9』大越健介の降板
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 29, 2023
原発の再稼働の当たって「安全確認を慎重に」と言っただけで反原発でも何でもない(むしろ時のキャスターがこの一言すら言わなかったら、その方がヤバイと思う(^_^;))。
さらに、在日コリアンの苦労体験の前提として、→https://t.co/YwhjFOP2rM
→1910年の韓国併合後に日本に連れて来られた事に「強制的に」と入れただけで百田に噛み付かれる等の難癖の連続の挙句、降板。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 29, 2023
これらはどうも、大越の後輩だった「岩田明子」が人事のキーを握ってたらしい。
岩田は安倍の私邸の近くにマンションを買って引っ越すほど取り入ってたんだと┐(´д`)┌
帰着\(o|o)/<シュタッ
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 29, 2023
ツツジがいっぱい咲き揃ってた。
ただ花びらの先が白っぽく少し枯れてるのが多い。
暑さのせいか寒さのせい?
寒暖差が激しいもんね。
冷房つけながらコタツも点けるような変な具合。
遅ればせながら視聴。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 29, 2023
締め括りで、失敗に学ぶ事も大事だが、失敗を恐れて挑戦しない事も問題で、些細な失敗で査定や降格される企業体質ゆえ、何もせず無難に出世して来た人だけが残って、大企業の経営者になったから、日本の産業は成長しなくなった、と言ってた。
常々思う事だけど、末端に危機意→ https://t.co/26tTDwp31g
→識が行き渡らない原因は、巨大組織ゆえだと思う。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 29, 2023
一兆円何千億だかあったのが半減して7千億に落ちたと言ってたけど、一兆円も売り上げがある組織なんて、血の巡りが悪くなって当然。
売り上げ千万未満の免税業者をインボイスで苛め抜くより、こういう巨大組織の売り上げ→https://t.co/NZbLqZgBfF
→から出させた方が、こういうバカな事故も無くなるよ。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 29, 2023
300万ごとに1%づつ納税させ、3千万~1千億は10%、超えたら百億ごとに1%づつアップ、一兆円で頭打ち(納税額100%)てのがイイよ。
イオンがいなげやを子会社化するけど、この手の吸収合併って、ヤラレる方の個性が潰されるんだよね(^_^;)。
このたびの岸田襲撃犯については微塵も同情せぬが、安倍殺害事件については、他の拡大自殺とかテロ事件と分けて特別だ。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 29, 2023
凶行に及んだ動機には、最早、隠す気すら無くなった安倍の統一教会支援姿勢に絶望し、信仰復活に向かった母親に焦燥した心理が痛い程伝わる。
あの凶弾が放たれる直前までの山上→ https://t.co/2KdCZWtLRC
→容疑者に対しては、統一教会の被害者全員に対すると同様、同情を超え、「申し訳ない」という思いすらある。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 29, 2023
オウム事件で、統一教会も濃厚なカルト教団と知れ、その後も気にはかけながら、関心を続けなかった自身の責を問う思いだ。
勿論関心を引き寄せ続けなかったマスコミや警察や公安への怒りは→
→強い。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 29, 2023
今般の犯人との差を足すと、他に犠牲者の有無も大きい。
今の世ではあまり問われぬ事ながら、吉良上野介を打ち取り損ねた浅野内匠頭に対して、「本懐を遂げてこそ武士」と酷評があった(ので、四十七士の決起となった)。
目標以外に害を及ぼす結果は悪でしかない。https://t.co/cOJENSQ6TH
出たよ自民得意の脅し戦法(-"-;)。。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 29, 2023
法は国民のためにあるのに、それを自己の権力のためにだけ行使すると断言した決定的言動。
戦前戦中の特高や軍部主導体制もコレ。
共産・社会・労働農民運動なんか全部この延長線で取り締まられ、物凄い拷問を行なうなど、冤罪作りだけでなく、誓約を取ってから→ https://t.co/UUyDvdPb9A pic.twitter.com/n6jOTEyuvN
→心身ボロボロにして帰して民間への見せしめにした。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 29, 2023
所詮、自民党は骨の髄までコレなのよ。
2015年以降の報道番組キャスター降板劇は、安倍が死ななければ、その後も続行されて、日本の戦前戦中を描いたドラマなども発禁処分を受け、再放送もされなくなったに違いない。→https://t.co/rSY5SAjR1H pic.twitter.com/BqxBS6rUiZ
→そう。自民はかつて森喜朗の総理時代も「無党派は投票せず寝てろ」と言ったのよね。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 29, 2023
この牧原みたいな卑怯者は、こういう脅しかけた事が後で問題視されたら必ず投稿を削除するだろうから、スクショ取っていた。
国民などちょっと脅せばビビッて黙るって時代じゃないわよ。https://t.co/yYrCOktiS0 pic.twitter.com/HJqsmRGEgK
「(安倍政権は)「国内の問題に対して、十分な予算は投じない。なるべく当事者に働かせて、その成果は国も利用できるようにするが、そこには十分な報酬を与えない。反発を受けるかもしれない決断には、なるべく関わらないようにする。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 30, 2023
その代わりに、用意した予算は身内に→https://t.co/U6mi5TxKwU
→近いところから分配を行なっていき、「権力者の近くにいれば富み、遠ざかれば冷や飯を食う」という感覚を、国民に染み渡らせる。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 30, 2023
権力者の意向を忖度して活動することが道徳的であり、それに距離を取ったり批判したりする空気の読めない行動は、非道徳であるとする「空気」を強めていく」→
→よく右か左かに分けるが、人道と非人道に分けるべき。この手の人間に共通するのは、人道主義者に対する侮蔑とあてこすり。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 30, 2023
どこの国も困窮者を養う難しさは同じなんだから、人道的な活動をしてくれる国や団体に、素直に感謝や尊敬の気持を持てばいいのに、嫌がらせに走る。https://t.co/kl0PGMlGZw
世界全体で廃棄されてる12.6億人分の食料で、飢餓や栄養失調の8.28億人を賄えるって事だよね。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 30, 2023
この話になると、廃棄を減らそうって事になって、閉店前の総菜コーナーから食品が無くなるんだけど、遅くまで置いててくれる方の店にどうしても行くようになる(>_<)。。
恵方巻は食べるの辞めたけどね。→ https://t.co/myGimSjrUK
→作った食品を冷凍して輸送して現地でチンして食べて貰えれば解決なんだが。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 30, 2023
同じく、そんなに食糧難なのに人口が一定程度いる地域と、飽食で廃棄してるのに少子化で人口が減ってく地域というジレンマもある。
みんなが食べれて、みんなで世界を引き継いで行けたらいいのに。https://t.co/OrQYzFSpVm
今日は雨っぽいなぁ「・_・ )(「・_・)
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 30, 2023
昨日はよく晴れてたんだけどね。
そして明日もどうやら晴れらしいんだけどね。
こればっかはしゃあないなぁ…。
こ~きりこのお~た~け~はぁ~し~ち~す~ん~ごぉ~ぶぅ~じゃぁ~な~が~いぃ~はぁ~そ~で~のぉ~か~な~が~いぃ~じゃあぁ~~ま~どのさんさはででれこでん~はぁ~れ~のさんさもででれこで~ん
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) April 30, 2023
「陸自ヘリが中国に撃墜!」の憶測への「されてません」な結果検証。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 1, 2023
「嘘だ朝日だから」の愚民がさぞタカッてるかと思いきや、「ねーよばーか」だらけで安心した(笑)。
むしろ「戦争したがる自衛官の自作自演」説があるほど(流石にそれもナイと思う(^^;))。
中国の標的は台湾であって、有事にな→ https://t.co/xcXnDuwUvV
→れば米軍とぶつかる可能性から、米軍基地ならともかく、平時に日本の物と明確なヘリ撃ち落としてもね…(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 1, 2023
暴走兵なんか出る事には、中国政府もヒヤヒヤしてるみたいだが、対外問題発展への心配であって、実際やる奴が出たら、日本欧米みたく人道的配慮なんか一切無い処分が待つだけかと。。
2/2に共産の宮本が「朝日新聞阪神支局襲撃の捜査に当たって、統一教会、国際勝共連合について捜査や調査を行った」かを訊いたが、自民の谷公安長は「時効だから」と答えず逃げた。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 1, 2023
宮本「岸田は自民と統一の関係清算を約束した。
統一地方選を前に国民の最大の関心事に答えるべき」
正論だなぁ。→ https://t.co/4ObOwcGMx1
→教団を批判してた筑紫哲也は、教団から脅迫状を受け取ってた。https://t.co/1aMHuR8bCs
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 1, 2023
文鮮明の仲間が百人居る事や韓国製の銃で脅す内容。
赤報隊事件と統一教会の関係は当初から、いくつもの疑惑が取り沙汰され、3年4か月間に8件の事件が起き、捜査線上には→https://t.co/wAkYYj5IkT
→教団や勝共連合が急速浸透してた新右翼関係者が浮かんだ。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 1, 2023
教団は霊感商法が問題視され、高額献金にシフトを余儀なくされて、集金を妨害された事が犯行動機と見られた。
教団は銃輸入までして、兵庫県警は勝共連の資料集も作成したのに、事情聴取もされず、03年に時効。https://t.co/wAkYYj5IkT
秋篠宮様がジェンダー平等てのはそう思うし、佳子様が眞子様の帰国時のため旧邸確保して、ご両親と別居てのも悪いと思わない(^^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 1, 2023
両親とベタベタしないのは大人な証拠。
逆に秋篠宮夫妻が、眞子様のため旧邸確保に賛成したら、どうせ又バッシングじゃん。
佳子様の考えって事にしとくのが無難よ。 https://t.co/mdX0Ae9Ccp
この選挙結果、引用でみんな共同ヒドイって言ってて、中でも時事がヤバイとは思ってたって感想、近頃私も言うようになったけど、共同と時事って、戦後分かれたけど、元は同盟通信社よね(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 1, 2023
前、岸田と飯食った話したけど人脈かね~。
流石に数字いじり出す事は無いと思ってたが、これは~~。。→ https://t.co/ii9NG3Y1XJ
→時事の世論調査が出ると、立憲の支持率が全社の平均値ドカーンとズリ下げるよね(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 1, 2023
全社平均取ってるツイート見てると、丸わかりなんだけどね(笑)。
で、こちらの解説が正確っぽいので、つけときますけど、ホント共同の偏向が露骨な事。
ヤバイヤバイ(^^;;;;)。。。https://t.co/F9W4wpjFF4
ホントれいわの自民アシストには閉口。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 1, 2023
何で麻生や細田を信任すんのか意味不明すぎ。
野党同志でも、政策の違いで連携できないならともかく、筋のおかしな屁理屈だらけ。
野党共闘は共産とれいわーとか騒ぐのやめれ。
ゼ大統領演説の拍手要請を拒否!とか、先公に逆らう俺スゲェみたい不良か暴走族だろ https://t.co/ZAX7F2mhf7
千葉の立民の躍進、小西効果、大阪奈良と違う、という意見を多く見るので、県民として…(^_^;)ゞ
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 1, 2023
小西は、例の民進分裂(希望の党騒動)で立憲に行ったのではなく、無所属で二年過ごして、新立憲で合流した。
泉主導や立憲への不満がどうこう言うより、元々千葉県は、平将門や平忠常の乱から→ https://t.co/3AgHzn1AYU
→鎌倉幕府創成など通して、叛乱勢力として立つ歴史が少なくない。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 1, 2023
室町以降も古河公方の基盤を支え、江戸期も幕府のお膝元的地域でありながら「千葉笑」と言って、幕府や役人の不正を罵り合う行事が開催され、庶民の意識調査の含みもあって、幕府や将軍も見逃した土地。
ただ東京に近く無党派の多い→
→東京近郊地域には、江戸以前より代々住んでた住民はごく少数で、殆どは地方から東京に来て、マイホームを郊外に求めて住んだ人々。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 1, 2023
ただそれが二世になると、忽然と上記の気質が芽生える傾向を自分なんかは感じる。
大阪だって、大塩平八郎の乱とかあったけどね(^_^;)。
勉強になります🙇🏻♀️
— Nikkolly #入管法改悪反対 (@Miree808) May 1, 2023
ととと、とんでもない(^_^;)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 1, 2023
ご清聴ありがとうございました!
例によって朝日の有料区分で、元記事の全部は読めてないが(-"-;)、さっき千葉の歴史的叛乱土壌を書いたし、知り合いに、山陽と山陰の違いを聞いてるので、中国地方全部とは言わないが、広島に関しては、河井関連の不正範囲が広すぎて、全部を締め出したら候補者が全く出せない程深刻と聞いた。→ https://t.co/PH2hXE2H1K
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 1, 2023
→……それでも、こないだの山口、投票率が20%代だったと(滝汗)。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 1, 2023
これは、単に地域有権者の関心の低さか、何か統一教会みたいカルトの温床になってる関係か、昔聞いた投票に行くと筆跡鑑定されて個人が特定される等で投票による意見表明が出来ないといった、ロシアみたい独裁権による厳重監視→
→(&人権侵害)体制ゆえの結果なのか、そろそろハッキリして貰いたい。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 1, 2023
私は竹島含めて、「福岡・山口・島根は韓国にやっちまえ(笑)」主義なので、そこに「広島」も加えるべきか否かの判断材料が欲しい
忖度は、点数のつけようのない尺度で、簡単に人同志を死のレースまで駆り立てられる便利な戦場。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 1, 2023
子供の頃から、お前は気が利かないとか言われて、親だか年季奉公先から客引きなんか強いられて、強制労働や強姦されまくる土壌が、遅くとも江戸時代にはあった。
国民全員を食わせられない時代や地域な→ https://t.co/R6gMCiRPij
→ら、判らなくもないが、安倍やスガは、国民全員が充分に食える国と時代だと困ったのだろう。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 1, 2023
だから自分が感謝を浴びるために、意図的に困窮図を持ち込んだ。
彼らは人格的にも頭脳才能、度量的にも、そんじょそこいらの一般人の何千倍も劣る。
だから日本全体のレベルが→https://t.co/Rqv0IXd3or
→落ちてくれないと、比較されて自分の愚劣さが目立ってしまう。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 1, 2023
どうしても日本全体のレベルを落とす以外に、自分を祭り上げて貰う方法が無かった。
そこでみんなを貧乏にする方法を思いついた。
それがアベノミクスだった。https://t.co/S1lxECSJtn
この時期、山梨県だったかでクラスターが起きて、濃厚接触者云々のニュースが出た途端、反コロに一斉に叩かれた。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 2, 2023
そう。風邪でサボってんじゃねぇみたいので一時期トレンドにも出たので、発言者を辿ったら、飲食店経営者が居て、コロナで売り上げ劇落ちしたのかな、と思った。
で、そう。コロナ初年→ https://t.co/CcH0GOLFuz
→から児玉龍彦教授が、PCRを徹底的に行って、陰性者は社会活動をドンドンやって貰えば、経済への影響もコロナの流行も最小限に抑えられると熱弁されてたにも関わらず、その体制を軌道に乗せ損ねたまま来ている。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 2, 2023
こないだ見た番組で、日本人の半数が既に感染してるようだか→https://t.co/uitI3huPSR
→ら、次の第9波やその次の第10波が過去最大になるかもしれんが、いつかは行き渡って終息に向かうのかもしれん。
— ぽぽたん💙💛 (@sorihat) May 2, 2023
が、これだけ世界中の往来の激しい現代、パンデミックは10年に1度は起こるとも言われてる。
感染症対策が不備のまま進む国と経験則を得た国の差は、ドンドン大きく広がるに違いない。